転職サイト・転職エージェントの口コミ評判おすすめ比較ランキングが分かる情報メディア
TOP > 大手企業・大企業への転職 > 大企業に転職しても出世はできない?出世の事例も解説

大企業に転職しても出世はできない?出世の事例も解説

🕒 2021/05/13
このエントリーをはてなブックマークに追加
大企業に転職しても出世はできない?出世の事例も解説

大企業への転職を考えている人は、上昇志向があり、より高みを目指したいと思う人が多いハズです。

そういった人であれば、転職先の大企業で、ゆくゆくは出世をしたいと考えるのではないでしょうか?

しかし「大企業は出世のチャンスが新卒にしかない」とか「年功序列の風土で、転職組みは出世候補にすら入らない」などと、ネガティブなイメージを持つ人もいるでしょう。

実際のところは、どうなのでしょうか?

本記事では、転職入社での出世事情を解説しつつ、実際に成功した事例もご紹介します。

※本ページにはPRが含まれます。

大企業への転職組みは出世しにくい?

大企業への転職組は、新卒入社に比べると出世しにくいことは事実です。

ただし「出世しにくい」というだけで、決して不可能なワケではありません。

大企業で転職入社が出世しにくい理由

大企業に転職組みとして入社した場合に、出世しにくいことには、理由があります。

以下に、詳しい理由を解説します。

理由①【新卒】と【中途入社】を別と捉える風潮がある

大企業は【新卒入社】と【中途入社】を、別のものと捉える風潮があり、それは今も根強く残る傾向にあります。

中小企業では「A君は新卒で、B君はその直後の中途入社だけど、ほぼ同期だよね」くらいのレベルでしか、認識はされないことが多いでしょう。

一方で大企業においては「A君は新卒で、B君は中途だから同じ括りではない!」と認識され、入社時期がほぼ変わらなくても、新卒は新卒組であり、中途はあくまで中途組なのです。

これは入社後においても、ずっとついて回ります。

また、呼び方においても区別をつけられます。

新卒入社に対しては、固有や適切という意味合いの英語である「プロパー」と呼びますが、転職組は、ただの中途社員と呼ばれます。

さらに暗黙の了解で、出世はプロパーである新卒社員がするものと考えられています。

これには、以下のような背景が絡んでいます。

【新卒社員への配慮】
大企業には、難関である入社試験や面接を勝ち抜いた「優秀な新卒社員」が、数多く在籍しており、会社を支えています。

ここで途中から入社した中途組みを出世させると、前から頑張ってきた新卒のモチベーションが下がり、示しがつかないと考える企業も多いです。

【会社風土への理解】
大企業は中小企業に比べると、自社の風土や特性などをよく理解している者を、出世させたいという意識が高いです。

良い言い方をすれば、伝統と格式を守りたいと考えており、悪い言い方をすれば、培ってきたものを変えたくないのです。

そのため、会社のことを分かっており、どこにも染まっていない「新卒社員」が、出世の候補にあがりやすいのです。

理由②優秀な新卒に勝つ必要がある

転職入社が出世しにくい2つ目の理由は、優秀な新卒に勝たなければ、出世レースに参加することすら叶わないからです。

大企業に入社した新卒社員は、高学歴かつ優秀な人材ばかりです。

中途入社は、こういった「いわゆるエリート集団」に対して、抜きん出て勝てるだけのスキルを持っていなければ、なかなか出世の候補にはあがりません。

理由③強い学閥が存在する

転職入社が出世しにくい3つ目の理由は、いまだにある【強い学閥】の存在です。

現代の日本においては、昔に比べると学歴社会の色合いは薄くなっており、学歴不問の流れも出てきています。

そうはいっても、大企業においては、まだまだ健在なところも多いのです。

企業によっては「出世できるのは〇〇大学か〇〇大学出身者に限る」という構図が出来上がっているところもあります。

そういった企業は【強い学閥】が存在し、そもそもその派閥に入っていなければ、出世コースにはなかなか乗ることができません。

つまり、特定の大学を卒業していない者は、最初から出世の話には呼ばれないのです。

外資系の大企業の方が出世しやすい

大企業とは言っても、日系大企業と比較すると、外資系大企業の方が出世しやすいと言えます。

その理由は、下記の通りです。

  • 年齢や性別を気にしない風潮がある
  • 組織単位ではなく、個人の行動を重んじる傾向がある
  • 実力だけを評価してくれるところが多い

こういった外資系の大企業であれば、転職入社だとしても、出世のチャンスは公平にあると言えます。

「大企業に入って出世をしたい」という夢がある場合には、日系ではなく外資系の大企業の選択を視野に入れても良いでしょう。

中途入社が多い大企業を選択するのもアリ

大企業は、役職が新卒社員で埋め尽くされているケースばかりではなく、役職についている人の多くが、中途入社だという企業も存在します。

そういった企業においては、新たに中途で入社した者にも出世のチャンスがあると言えます。

出世を視野に入れている人は、役職に中途入社が多い企業を選択することも、アリでしょう。

大企業に転職しても出世できる人の特徴

大企業に転職をしても、出世ができる人には、特徴があります。

以下に、詳しく解説します。

突出して仕事ができる

転職組みから出世した人は、突出して仕事ができる傾向にあり、下記のような特徴を持っています。

  • 新卒社員に絶対に負けないようなスキルを持つ
  • ミスをすることがほぼなく完ぺきである
  • 仮にミスが発生しても、抜群の「フォロー力」でカバーする
  • 上司が期待する以上の仕事を、軽々とこなす

このように非常に仕事ができる人は、中途社員であっても、上層部の目にとまりやすいです。

上層部に好かれるように行動ができる

大企業への転職組で、出世ができた人は、上層部の人間に好かれるように行動ができる人が多いです。

出世させるか否かは上が判断するので、極端な話にはなりますが、同僚や後輩から非常に好かれていても、上司から嫌われている人は出世できません。

これを踏まえて、上層部に好かれたいと考えている人は、上手にゴマをすることが可能ですし、上司の気持ちを上げる術も心得ています。

反抗的な態度を取ることもなく、素直で従順に行動します。

さらに上をいく人は、上層部以外からの反応も考えています。

周囲の関係者からの良い評価があると、上層部からの印象がより良くなると考え、出世をするために、さまざまな側面からアプローチをしています。

腹黒いとも言えますが、本気で出世をしたいと考える中途社員は、真剣にこうした行動をしています。

職場環境への適応能力が高い

中途入社で出世ができた人は、職場環境への適応能力が高いです。

大企業は、新たな風を吹き込むような異端児というよりは、自分たちのやり方に従順で、利益をあげてくれるような人材を好みます。

このことから職場に改革を与えるのではなく、会社の環境に適応しながら、きちんと仕事をこなせる能力が、高く評価されると言えます。

ゆえにスムーズに会社に溶け込める人であれば、中途入社だとしても「うちの環境に合っている人だから、役職を任せても良いかもしれない」と思われる可能性があるでしょう。

大企業への転職で出世が不利な人の特徴

大企業への転職で、出世が不利な人の特徴は3つあります。

以下に、詳細を解説します。

新卒に勝る何かがない

中途入社の転職組は、ただでさえスタートの時点で、新卒よりも不利な立場にいるのです。

そこで新卒に勝る何かがなければ、出世は不利になるというよりは、出世そのもの自体が無理だと言えます。

ここでいう「何か」とは、下記を指します。

【専門的な技術などの業務スキル】
新卒入社は、一からスキルをたたき込まれており、必要な教育や研修もバッチリ受けています。

中途入社は、こういった状況の新卒社員に対して、上回る業務スキルを持っていなければ、出世レースに出場すること自体が難しいのです。

周囲の優秀な新卒社員と「同等レベル」であれば、間違いなく新卒社員が、昇級の対象になるでしょう。

このことから、優秀な新卒社員以上の業務スキルを持つと、出世で優位に働くと言えます。

【コミュニケーション能力】
中途入社は「すでに出来上がった環境」かつ「出世は新卒がするのが当然という状況下」で働きながら、出世という目標に向かって、のし上がっていく必要があります。

そのような時に、コミュニケーション能力は必須であり、強力な切り札となり得ます。

一方で、並みのコミュニケーション能力しか持っていなければ、出世の権利は新卒社員から回ってくることはないです。

【出世したいという強い意欲】
転職組みは、普通に過ごしているだけでは、なかなか出世することが厳しいと言えます。

なぜなら、ただの中途社員では、確実に出世の候補から外されてしまうからです。

新卒組であれば、コツコツと頑張っていれば「そろそろアイツを出世させようか」と思われることもありますが、中途入社に関しては難しいところです。

このことから、新卒社員を上回る高い意識を持ち、出世したいという強い意欲を持ち合わせていなければ、出世においては不利だと言えます。

自我を押し通してしまう

常に新しいことを追い求めるような「中小のベンチャー企業」などでは、新たな流れを取り入れたいと考えることがあり、自我の強い人を歓迎することもあるでしょう。

一方で大企業では、そのような人は、まず煙たがられると思って間違いないです。

会社のやり方・風土に合わせないような「自我を押し通す人」は、むしろ反逆者くらいに感じる人も多く、出世の候補にあがることは皆無だと言えます。

大企業で出世をしたい人は、企業に合わせることを大前提とし、そこから自分を出していくことを考えましょう。

上層部から好まれない行動を取る

大企業で上層部から嫌われたら、出世に不利という次元ではなく、もはや壊滅的だと言えます。

中小企業であれば「アイツは嫌いだ(※上司の思い)→出世させたくない→でも人手不足だから昇級させるしかない」というケースもありますが、大企業はまずないでしょう。

その理由ですが、優秀な新卒組が多く在籍しているので、慢性的な人手不足になることがないからです。

また下記のような人は、上層部から好まれない行動を取っていると言えます。

反抗的である

上司から指示されたことに対して、何かと「それはできません」とか「違いますよね」と食ってかかるような反抗的な人は、上層部から嫌われると言えます。

仮に仕事ができる人でも「上司に反抗=会社のやり方に賛同しない人」だと思われるので、出世は無理でしょう。

言い訳が多い

「ミスを指摘されましたが、私は部長の指示に従っただけです」などと、すぐに言い訳が出てしまう人は、要注意です。

これは大企業に限らないのですが、上司は言い訳をする人よりも、素直な社員の方が好きなものです。

また言い訳をする人は、伸びしろが少ないことも分かっているので、出世の声がかかることはありません。

チームプレイが苦手である(もしくは軽視している)

大企業は多くの人間が存在するので、ルールや規則を設けざるを得ませんし、単体ではなく組織で動く必要があります。

つまり、どのような場面でも、チームプレイが求められるのです。

このような大企業で、チームプレイが苦手な人や、チームプレイを軽視する行動・発言をする人は、組織の輪を乱すとみなされます。

よって、出世では非常に不利だと言えるでしょう。

上司のメンツを潰す

大企業は、基本的に縦社会だと思っていて、間違いはないでしょう。

縦社会とは、役職などの上下関係を重んじる社会のことです。

こういった中で、上司のメンツを潰す人は、会社から良く思われることはなく、出世の候補に挙がることもないでしょう。

また下記のような内容が、上司のメンツを潰す内容だと言えます。

  • 周囲が見ている中で、上司の間違いを指摘した
  • 重要な内容について、上司にだけ報告を忘れていた
  • 上司の問題点を、その上の上司に訴えた

こういった行動を取れば、出世が難しいどころか、日々の仕事生活にも影響があるので、NG行動だと肝に銘じておきましょう。

会社の悪口を言う

誰しも1つや2つくらいは、会社への不満を持っているものですが、会社の悪口を社員に言うことは、避けた方が賢明です。

あなたが言った悪口が、回りまわって上層部の耳に入ることもあります。

ましてや中途入社の人間が、自分たちの会社の悪口を言っていると知れば、心象は非常に悪くなります。

当然ですが、出世においても不利な影響が出てきます。

大企業に転職をして出世した事例を紹介

ここでは、大企業に転職をして出世した事例を、3件にわたって紹介します。

※筆者が大企業で働いていた時の実話です。

ケース①高卒なのに、高学歴エリートを差し置いて出世した

これは30代後半で課長となり、40代前半で部長にまで上り詰めた女性の話です。

彼女がすごいところは、高卒ではあるのですが、名だたる大学を卒業した新卒エリートたちを軽々と追い抜き、出世を果たしたところです。

高卒とは言うものの、頭の回転は非常に良く、1を伝えたら1,000を理解するような人でした。

「〇〇大学以上の学歴がないやつは、使えない」という発言をしていた幹部達からも「学歴は関係がないのかも」という言葉を引き出したほどです。

また周囲の人たちに「何を聞き、何を伝えるか」も完全に把握しており、いつしか上層部からも頼られる存在になっていました。

そして異例の速さで、出世を成し遂げました。

このようにずば抜けた実力があり、既存社員以上のパフォーマンスを発揮できる人であれば、新卒・中途や学歴も関係がなく、出世のチャンスがあることを証明してくれた出来事でした。

ケース②「人脈作り」と「かわいがられる能力」が功を奏した

これは中堅大学を卒業し、30代目前で中途で入社してきた男性の話です。

彼は仕事をきちんとやる人でしたが、周囲にも同レベルの人はいるという「そこそこ仕事が出来る人」でした。

しかし彼は、突出して持っていた才能がありました。

それは、下記の2点です。

  • 人脈作り
  • 周囲からかわいがられる

得意のこの2点をフルに生かし、社内のさまざまな部署に顔を出すことは日常茶飯事であり、イベントに呼ばれると必ず出向き、人脈を増やしていました。

そういった努力が功を奏し、彼はいつしか常務のもとで、アシスタントのような役割を行うようになりました。

気づいた時には、常務が最も期待していた部署の主任になっていました。

このように「仕事はまあまあのレベル」でも、人脈作りに余念がなく、周囲からかわいがられる才能を持っている人は、出世のチャンスをつかめるものです。

ケース③会社に忠実なご機嫌取り

これは20代後半で入社し、30代前半で係長に昇進した女性の話です。

とてもかわいらしい雰囲気の人でしたが、一言でいうと「会社に忠実なご機嫌取り」でした。

別の言い方をすると「ゴマすり上手」や「媚びへつらい」といったところでしょう。

彼女は業界経験者であり、物覚えも早かったので、すんなりと会社に溶けこむことができました。

そんな彼女は、とにかく会社に忠実で、指示されたことや言われたことには、ほぼ確実に従うような徹底さでした。

また目上の人の扱いが上手で、相手の気分を良くさせる方法を細胞レベルで分かっているような「最強のご機嫌取り」でした。

当然ですが、上層部メンバーからは気に入られており「〇〇さんがいないと困る」と言われるような存在感の持ち主でした。

筆者がいた業界の特性から、女性が多い職場だったということもあるかもしれませんが、女性・既婚者(子持ち)・中途入社という状況にも関わらず、出世をしたのはすごいことでした。

会社に忠実で、上司の機嫌を徹底的に取れる人は、中途入社でも出世ができるのだなと実感した出来事でした。

まとめ

大企業に転職をしても、本人の心がけや努力次第では、出世は不可能ではないと分かりました。

ただし、新卒社員よりも厳しいことは、覚悟をしましょう

大企業で出世をしたい人は、本記事で紹介したポイントを参考にし、道が開ける可能性を高めながら行動をすると良いでしょう。

\大手30社から自分にぴったりな転職エージェントをかんたん絞込検索!/
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件 こだわり条件

関連する他の記事

pagetop