「ビズリーチの評判は最悪って聞いたんだけど…」
「ビズリーチって本当に使うべきサービスなのかな…」
転職エージェントを使う前に、まずは利用者の評判を見ておきたいですよね。
なかでもビズリーチは登録会員数が150万人を超えており、多くの利用者から厚く支持を受けているサービスです。
そんなビズリーチの良い評判では「年収が上がった」「無理に転職を進めてこない」との声が多く、悪い評判では「学歴フィルターがある」「一部有料なのが気に入らない」との声が見受けられました。
両者の評判を見る限りでは「利用者思いだが、使える人が限られるサービス」といえます。
全30件の口コミ・評判を見て、ビズリーチを本当に使うべきかを見ていきましょう!
この記事の監修者
上田 晶美(うえだ あけみ)
株式会社ハナマルキャリア総合研究所 代表取締役
日本初のキャリアコンサルタントとして、28年活動。
2万人に就職、転職のアドバイスをしてきた。
東京都内の2大学で非常勤講師。年間50校で講演 (コロナ前)
企業研修では、大学生の現状を熟知しながら、採用方法の指南を得意とする。
管理職研修・ダイバーシテイの研修なども展開。
現在、読売新聞「就活on」日本経済新聞夕刊に「就活のリアル」連載中。
著書21冊。
2020年はオンラインでの講演、研修を多数展開。
・その他、企業側にWEB面接の面接官トレーニングを実施。
株式会社ハナマルキャリア総合研究所
Youtubeチャンネル
※本ページにはPRが含まれます。
ビズリーチの基本情報
職種 |
IT技術職/コンサルタント/営業/経営/プロジェクト管理など |
業界 |
IT/メーカー/金融など |
ポイント |
高年収/好条件/優良ヘッドハンター多数 |
ビズリーチの評判・口コミを紹介!【全30件】

今回は良い評判・悪い評判の両方を見ていきます。両者を比較して、本当に使うべきサービスなのか判断してくださいね。
ビズリーチの良い評判・口コミ(20件)
まずはビズリーチの良い評判から見ていきましょう。
対応・サポートに関する良い評判・口コミ
Aランクのエージェントの方に担当してもらい思ったのが、ちゃんとしているサービスだからか無理に転職を勧めてこない。利用者思いで、希望条件を汲み取った上での対応をしてくれた。
こういうサービスだと、また何かあったときには使いたいと思う。
(引用元ページ:独自アンケート)
30代以降で転職を検討しているなら、ビズリーチには登録しておいた方が良い。色々とサポートしてくれるし、サービスの評価が高い理由も分かると思う。
(引用元ページ:独自アンケート)
転職3回経験していて、そのときにはサイトにも多く登録していたが、最終的に決まるのはビズリーチ。その3回ともすべてで決まった。
求人数が多いのもあるが、何よりエージェントのフォローが手厚い。
(引用元ページ:独自アンケート)
ハイクラス求人が中心なので使いにくい人もいると思うが、ハマる人にはしっかりハマると思う。
結果年収も改善されたし、親身に対応してくれるエージェントばかりでした。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチは一つ一つの対応が丁寧なのが良いところ。アドバイスも的確にしてくれる、どれも有益なものでした。
特にスカウトの返信率改善については個人的にかなり役立ちました。
(引用元ページ:独自アンケート)
一般的な転職エージェントだと無理に転職を勧めることもよくある話だが、ビズリーチだとそういうのがないです。
転職すべき時期でないと判断されたらちゃんと「今は転職しない方が良い」とマジメに言ってくれるし、求職者側に寄り添っている感じがして、信頼できるエージェントだと思いました。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチの担当者・サポート体制については「親身に対応してくれた」「フォローが手厚い」「求職者側に寄り添っている」などの声が見受けられました。
求人に関する良い評判・口コミ
年収800万を超えてきたら、リクルートダイレクトスカウトとかビズリーチとか、ハイキャリア向けのサービスがおすすめかなと思います。
ビズリーチだとお金がかかりますが、5,000円の会員になると良い求人が特に多くなると思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
高給で質の良い求人紹介を受けられるのはもちろんだが、それで市場価値もわかるので使ってて有意義。
担当も機転の利く人で、先回りの対応をしてくれる。
(引用元ページ:独自アンケート)
これまでに使ってきた転職サイトのなかでも、特に案件の質が良かったし一番信頼できたサービスだと思う。
(引用元ページ:独自アンケート)
とにかく年収を大きく上げたいなら、ビズリーチを使うべきです。担当者がアプローチしてくるので、そこから先へ進めます。
ちなみにキャリアについて聞いてきたら、内定にまで進める確率が高くなると感じています。
(引用元ページ:独自アンケート)
他の転職サイトの求人案件に満足できず、高給与求人をネットでチェックしているときにビズリーチを見つけました。 私の場合、転職先に求める唯一の条件は年収アップでした。他の転職サイトでは一つひとりの経歴を見て、それに合わせて給料アップができる求人を紹介してくれなかったため、高年収者限定の会員制転職サイトというキーワードに惹かれビズリーチに登録しました。 有料サービスであったため不安でしたが、他の転職サイトには掲載されていないようなハイレベルな求人内容がたくさんあって驚きました。おかげさまで管理職待遇で年収アップできる職場が見つかり満足しています。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチの求人については「案件の質が良かった」「高給で質の良い求人紹介を受けられる」などの声が見受けられました。
スカウトメールに関する良い評判・口コミ
ビズリーチのスカウト機能はおすすめ。日ごろ検索しても見つけられない企業に出会える。
書類選考を飛ばして面接に進めるのは非常に便利。
(引用元ページ:独自アンケート)
普通に年収250万くらい超えてスカウトを受けられるので、ビズリーチはある程度キャリア積んでる人の年収改善にはぴったりかもしれないです。
(引用元ページ:独自アンケート)
ちゃんと利用者の情報を調べもしないでオファーを送るところもあるが、その点ビズリーチではちゃんと調べ上げていて、信頼できるサービスだと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
会員登録すると企業からオファーの通知が来て、すぐ面接まで進めてもらえる。ビズリーチを使うとこのスピード感が良いです。
自分では見つけられなさそうな案件も送ってもらえるし、それにどれも条件が良いんですよね。
(引用元ページ:独自アンケート)
ヘッドハンターとか企業担当とかから直で連絡をもらえて、好条件なものをすぐ教えてもらえます。
会費がかかるのがネックですが、それを超えるほどのサービスですので気にならないと捉える人がほとんどなんじゃないかな?
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチを利用してみて一番感じたことは、企業人事からのスカウトメールの内容でした。 転職活動をはじめたときに、まず三社の転職サイトに登録してみました。直近の職場でも役職についていたことから、職務経歴の情報を入れるとスカウトメールが大量に届くのですが、内容は不特定多数の求職者に送っていそうな会社紹介の文面ばかり。しかしビズリーチからスカウトメールは、企業の採用担当者が自分の過去の経歴を熟読した上で、自分にあったポジションを提示してくれるような文章でした。採用担当者の仕事に対する真剣さを感じることができ、すぐ反応しました。もともと希望していたエリアマネージャー職での転職ができました。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチのスカウトメールについては「スピード感が良い」「探しても見つけられないような求人に出会える」なんて声が見受けられました。
スカウトメールをうまく活用すれば、効率的に転職活動を進められるのも魅力ですね。
電話・メール連絡に関する良い評判・口コミ
しつこい電話連絡がなく、希望条件に沿った案件をちゃんと紹介してくれる。要件に沿った提案でムダがなく、使い勝手は良いと思いますね。
(引用元ページ:独自アンケート)
うっとうしいメールがぜんぜんないですし、希望する仕事がある程度決まっているならビズリーチを使うのが良いと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチでの電話・メール連絡については「しつこい電話連絡がない」「鬱陶しいメールがぜんぜんない」なんてコメントもありました。
転職エージェントを使うと「連絡がしつこい」との声が多いですが、こうした点をカバーできているのは嬉しいですね。
その他の良い評判・口コミ
ビズリーチをしばらく使っていると自分の市場価値が分かるので、企業側からどう思われてるかもそれとなく判断できます。
(引用元ページ:独自アンケート)
その他には「サービスを使うことで市場価値を判断できる」との口コミもありました。
ビズリーチの悪い評判・口コミ(10件)
ビズリーチには良い評判が多い一方で、悪い評判も見受けられました。
対応・サポートに関する悪い評判・口コミ
ビズリーチを利用してみて思ったが、年収のある人無い人とで、対応の差がある。見下したりとかはしてこないけども、そういうのも見ておくべきだと思う。
(引用元ページ:独自アンケート)
もともと特殊な職種のため、求人が少ないのは覚悟していましたが、まずコンサルタントの対応が冷たく、応募する前からはっきりと難しいことを言われました。分かっていたことですが、改めてはっきり言われるとやはりショックを受けるものです。
(引用元ページ:独自アンケート)
登録しても紹介案件数もあまり多くなく、恐らく利用している企業がベンチャー中心であることも影響していて質も謳っているほど良くはありません。何より主としてシステムを介してのマッチングであるため、コンサルタントの質どうこう以前に、コンサルタントと接する機会もあまりなく、正直いうと特に力を入れてサポートしていただいているような実感がありませんでしたね。なので、どうしてもあまり良いサービスであるとは思えません。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチの対応・サポート体制については「利用者の収入によって対応の差がある」「コンサルタントの対応が冷たい」などの声が見受けられました。
もし担当者の質について気になる場合は、他の人に代わってもらうのが得策ですね。
スカウトメールに関する悪い評判・口コミ
ビズリーチからのスカウトは結構来るし質が高いけれども、私のことを本当に転職させようとしているのか微妙に感じることがある。
時折、ただの金としか見ていないのではないか、とさせ思う。
(引用元ページ:独自アンケート)
希望する仕事が反れたスカウトがくるのは、なんとかしてほしいです。
求めているものとちがう職種の求人ばかり送ってくるので、いちいちメール見るのが時間の無駄になる。
(引用元ページ:独自アンケート)
せめて、ちゃんと条件に合ったメールを送ってほしいんですが~。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチに登録した直後に大量のスカウトメールが届きましたが、どれもあまり魅力を感じなかったのと、募集する人の条件のハードルが高く感じたため、使うことを諦めました。 使わなくなってもどんどんメールだけ届くので、メールアカウントを捨てるしかないなと思って少し困っています。
(引用元ページ:独自アンケート)
他にないスキルを持っている場合、エージェントがそれに合った求人を探してきてくれるわけではないため、なかなかマッチしない。
また、無料で様子を見ようとしてもスカウトからのメールの中身すら見えない。
※見るためには月額5千円の有料プラン契約が必要
しょうもないスカウトも来るので(条件や職歴一切見ていないような)、中身確認せずに課金したくない。あまりひどいスカウトは無料のユーザーに課金させるための偽スカウトじゃないかと思ってたりもします。
転職者からお金をとるモデルはやはりどうなのかなと思う。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチのスカウトメールについては「条件にあった案件を送ってこない」「なかなかマッチしない」なんて声も見受けられました。
その他の悪い評判・口コミ
ビズリーチは年収が高くて、ある程度マネジメント経験を積んでる人なら登録すべきかな。ただ学歴フィルターがちゃんとあるので、マーチレベル未満だと少し厳しいのではないか?
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチでなくても、他の無料で使える転職エージェント・転職サイト・スカウトサービスで良いのでは?
お金を払うまで使うべきとも言いがたい。
(引用元ページ:独自アンケート)
ビズリーチについてその他には「学歴フィルターがある」「お金払うまでもない」との声も見受けられました。
もし費用面が気になる場合は、リクルートダイレクトスカウトやJACリクルートメントなど、別サービスの利用も検討してみてください。
ビズリーチの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法3つ
ここではビズリーチの悪い評判をもおとに、起きうるトラブル事例とその対処法を解説していきます。
①有料が気になるのであれば他サービスも検討しよう
今回紹介した評判以外でも「ビズリーチの有料サービスに納得がいかない」との声が散見されました。
確かに転職エージェント・転職サイトは「無料がキホン」ですし、有料なのが気に食わないと感じる方も多いです。
ただ有料なのが気になるのであれば、使わなければいい話です。ビズリーチは無料でも利用できます。
またビズリーチと類似したサービスで、無料で利用できるサービスはあります。そちらを使うのも良いでしょう。
②質の低い担当者には他の人に代わってもらおう
悪い評判を見ると、担当スタッフに問題がある点を指摘した声も多かったです。
よほどヒドい担当者に当たってしまった場合は、問い合わせフォームで詳細を送って対応してもらいましょう。
送ると3営業日以内に返信が来ますよ。
<ビズリーチへの問い合わせ>
・受付時間:平日10:00~17:00
・土日祝日、年末年始、営業時間外に送ると対応は翌営業日になります。
③希望職種の求人が少ないときは他サービスも併用しよう
ビズリーチは掲載職種がやや偏っており、IT技術職やコンサルタント、営業、経営・管理の求人がほとんど。
そのためそれ以外の職種を探そうにもなかなか見つからず、不満の声も挙がっています。
この場合でも同じで、他サービスの利用を考えてみましょう。
転職エージェントはサービスの複数利用も可能なため、併用したほうが格段に希望キ職種の求人が見つかりやすくなります。
なおビズリーチとの複数利用でおすすめの転職エージェントは以下の通りです。
ビズリーチを使う8つのメリット

ビズリーチを使うにあたっては、以下のメリットがあります。一つずつ見ていきましょう!
- 30%以上は年収1,000万円以上の求人!
- IT技術職・コンサルタント求人に強い!
- 優秀なヘッドハンターが徹底サポート!
- 年収600万円以上の方に支持される転職支援サービスNo.1!
- 指定企業に職務経歴書を非公開にできる!
- プライバシーマークで個人情報は安全!
- 自分の市場価値がわかる!
- プラチナスカウトで本気度の高いスカウトも受けられる!
※リンクをクリックするとそれぞれの箇所に飛びます。
①30%以上は年収1,000万円以上の求人!
ビズリーチの魅力は何といっても、高給の求人が大半を占めている点にあります。
「求人のうち3分の1以上は年収1,000万円以上」ですので、年収を上げたいならまずビズリーチを選ぶのをオススメします。
また口コミでご紹介したとおり、都内だけに高給求人が集中しているなんてことはありません。地方都市にも高収入な求人が充実しています。
他の大手転職サービスを見てもビズリーチほど高給求人に強いサービスは、なかなかありません。
もちろん年収1,000万円以上の求人もわんさかあり、年収2,000万円、5,000万円の案件だってあります。ちなみにビズリーチ利用者の平均年収は約900万円となっています。
②IT技術職・コンサルタント求人に強い!
ビズリーチの掲載求人を職種別に見ると、IT技術職・コンサルタント求人に強いのも大きな特徴です。
具体的にはSEやネットワークエンジニア、戦略コンサルタント、財務・会計コンサルタントなどに強いです。

また高年収の管理職や経営幹部の求人にも強く、全体の約25%を占めています。
ハイクラスやエグゼクティブ層の求人をお探しの方にもおすすめのサービスですね。
③優秀なヘッドハンターが徹底サポート!
ビズリーチには優秀なヘッドハンターが多数在籍しており、納得のいく転職を実現して得くれます。
在籍するヘッドハンター数は2020年10月7日現在で約3,500名と、業界トップクラスの在籍数を誇ります。
ヘッドハンターについて他社と比較すると以下の通りです。
上記表を見るとビズリーチだけ有料なため、気になる方もいることでしょう。
ですがビズリーチでは以下の考え方をもとに有料としているんです。
もしも有料サービスではなかったら・・・
有料サービスではなかった場合、ビズリーチのお客様は企業とヘッドハンターになります。すると、お金を支払う企業やヘッドハンターにとって都合の良いサービスとなり、会員様は「企業やヘッドハンターにお金を支払ってもらうための」商品という位置づけになってしまうかもしれません。
(引用元ページ:ビズリーチ-ビズリーチ、なぜ有料?)
「有料」と聞くと抵抗があるかもしれませんが、このような考え方にもづいているため「顧客のことも考慮したサービス」ともいえますね。
なお会員登録を済ませると、ビズリーチに在籍しているヘッドハンターを絞り込んでの検索も可能です。
ヘッドハンターとしての経験年数、日本語力、担当業種などで検索できますよ。
加えて「ヘッドハンタースコア」という数値をもとに検索もでき、より質の良いヘッドハンターも見つけられますよ!
④年収600万円以上の方に支持される転職支援サービスNo.1!
ビズリーチは「年収600万円以上の方に支持される転職支援サービスNo.1!」に選ばれた実績があり、「今の個人年収と同じかそれ以上の求人が多い」「今の役職と同等以上の求人が充実」などの声が多かったんです。
口コミでも見た通り、ビズリーチは多くの利用者から信頼され続けているサービス。
「他のサービスも使ったけどビズリーチだけは信頼できる」
「エージェントの人の交渉力が高くて信頼できる」
「ビズリーチは求人の質が良くて信頼できる」
このような声が実際に上がっていますので、「利用者からの口コミが良くて安全に使えるサービスで転職したい」とお考えなら、まずビズリーチから使ってみてくださいね。
⑤指定企業に職務経歴書を非公開にできる!
転職していると「転職活動をしていることが今の会社にバレるんじゃ…」と思うこともありますよね。
確かにバレると面倒くさいですし、できることならヒッソリと転職したいところ。
ですが安心してください。ビズリーチでは「企業ブロック」の設定ができ、ご自身で指定した企業に対して職務経歴書を非公開にできます。
安心して転職活動に専念できるため、企業ブロック機能を使いながらの転職もオススメします!
⑥プライバシーマークで個人情報は安全!
(引用元ページ:ビズリーチ)
ハイクラスの転職をする方のなかには、転職活動中の個人情報がどうなるか気にされる方もかなり多いです。
となればサービス内で個人情報が徹底的に守られているか、管理が徹底されているかも気になるところ。そこで指標となるのが「プライバシーマーク」です。
ビズリーチではプライバシーマークも獲得しており、ユーザーの個人情報の管理・保護にも徹底していますので安心してください。
⑦自分の市場価値がわかる!
ビズリーチに登録すると「自分自身がどう市場から評価されているか」が分かるのも魅力です。
高い年収を提示してくれるのか、待遇は良いのかなど、スカウト内容である程度は把握できます。
また、メールの多い人は市場価値の高い傾向にある人、反対に少ない人は市場価値があまり認められていない人、と捉えられます。
企業がご自分のことをどんな条件で必要としているのかがわかりますから、キャリアの関して新たな発見があるかもしれませんね。
⑧プラチナスカウトで本気度の高いスカウトも受けられる!
ビズリーチにはプラチナスカウトといって、わざわざ企業側がお金を支払って受け取れるメールもあります。
本気でスカウトメールを送っているのかわからないサービスも多いなか、企業側が本気で送るスカウトメールを受け取れるのは嬉しいですよね。
なお通常スカウトとプラチナスカウトを比較すると、以下の通りです。
上記表のとおり、企業から届くスカウトはすべてプラチナスカウトになります。
企業側が書類選考を終えた上でスカウトスカウトは送ってきますから、そのまま応募すると面接確定になるんです。
ビズリーチを使う4つのデメリット

ビズリーチにはメリットがいくつかありましたが、その反面デメリットもあります。
具体的には次の4つです。
- 積極的に転職するとお金がかかる
- 年収500万円未満の人には向かない
- 一般的な転職支援サービスの求人は少ない
- 未経験者には向かない
①積極的に転職するとお金がかかる
マイナビエージェントやdodaなど、一般的な転職支援サービスだと転職にかかる費用は0円。お金は交通費などを除いてかかりません。
ですがビズリーチを最大限活かして転職となると、月額で2,980円〜4,980円ほどかかります。※年収750万円以上の方が対象
無理にお金をかけなくともビズリーチで転職できますが、どうせなら納得のいく転職にしたいはずです。
どうしてもお金を一切かけずに転職したいなら、他の転職支援サービスを使ったほうが得策ですね。
ビズリーチ以外でハイクラス・エグゼクティブ求人に強いサービスは、以下の通りです。
※クリックすると各サービスの評判記事に飛びます。
②年収500万円未満の人には向かない
ビズリーチで求人を探そうとすると、年収幅が最低でも500万円~なため、年収500万円を下回る収入の方には利用をお勧めできません…。
利用にあたっての審査の段階で落とされてしまいます。
ビズリーチは言ってしまえば「エリート階級の人以外はお断りのサービス」といってもおかしくはないのですが、一部では「年収300万円でも審査は通る」との声も上がっているんです。
審査は若干緩いところもありますが、基本的に年収がそこそこある人が使うものだと思ってくださいね。
③一般的な転職支援サービスの求人は少ない
ハイクラスな案件を中心に掲載していますので、一般的な転職サイトが持っている求人はほぼ無いに等しいです。
ですがビズリーチ含めて複数サービスの併用により、このデメリットは解消できます。
ビズリーチは有料な部分もありますが、他の無料な転職サイト・エージェントを同時に使うことで、より幅広く案件を押さえられますよ。
④未経験者には向かない
ビズリーチに掲載されている求人はどれもハイクラス。
管理職や経営幹部まど、企業の中心となる案件ばかり。
未経験から始められるものはほぼ無いため、職種・業種未経験から仕事がしたい方には向いていないサービスです。
未経験からお仕事を始めたいならば「doda」をおすすめします。未経験から始められる案件は約4,500件もあり、転職初心者向けのサービスです。
ビズリーチの公式ページへビズリーチで転職するまで【流れを解説】

ビズリーチの場合は会員登録して転職するまで、以下2通りのうちいずれかの方法を選ぶ必要があります。
通常の転職サイト・エージェントと若干勝手が違うため注意してくださいね。
- 企業とやり取りして転職する場合
- ヘッドハンターのフォローを受けて転職する場合
まずは「企業とやり取りして転職する場合」からフローを見ていきましょう。
企業とやり取りして転職する場合
企業とやり取りして転職する場合、転職までの具体的なステップは以下の通りです。
- まずは会員登録(無料)
- 企業からのスカウトメールに返信
- 掲載求人を検索
- 求人案内メールから応募する
- 各企業と面接・内定獲得・内定承諾
STEP①まずは会員登録(無料)
ビズリーチで積極的に転職活動を進める場合は「有料」とお伝えしましたが、会員登録は無料なんです。
登録を済ませたら、ご自身のこれまでの経歴を入力してください。記入内容の審査が終わったらビズリーチのサービスを利用できます。
会員登録を済ませたら、次は求人とマッチング。スカウトに返信するか、掲載求人から検索するか、求人案内メールから応募するかの選択です。ご自身に合ったものを選びましょう!
ビズリーチへの登録はこちらから
STEP②-1企業からのスカウトメールに返信
会員登録を済ませて審査を終えると、各企業からスカウトメールが届きます。届いたら早めに返信するのをおすすめします。
人気のポジションや好条件の求人はすぐ他の人に取られかねません。ご自身のスキル・経験に少しでも合致するなら、スピーディに対応しましょう!
ちなみに職務経歴書の中身を充実させておくと、スカウトの受診率が上がる傾向にあります。企業やヘッドハンターが知りたい情報が何なのかを押さえて、できる限り記入しておきましょう!
STEP②-2掲載求人を検索
希望条件をもとにご自身で自力で探す場合は、ビズリーチの「求人検索ページ」からお仕事を探しましょう。
企業が掲載する求人をお探しなら「採用企業案件」と記されたものを選択してくださいね。
STEP②-3求人案内メールから応募する
「求人案内メール」は、ご自身の職務経歴が各企業の求人条件とマッチしたときに送られるメールのこと。
ご自身の希望条件に当てはまったもので、気になる案件に応募しましょう。
STEP③各企業と面接・内定獲得・内定承諾
気になる企業が見つかったらいよいよ緊張の「面接」です。
選考を無事通ったら内定獲得となり、内定通知書に記載の内容を確認の上、内定承諾となります。
内定を承諾してもらったら、ビズリーチからお祝いのお祝いをもらえます!
ヘッドハンターのフォローを受けて転職する場合
次にヘッドハンターからサポートしてもらった場合のパターンを見ていきましょう。具体的な流れは以下の通りです。
- まずは会員登録(無料)
- ヘッドハンターからのスカウトメールに返信
- 掲載求人を検索
- ヘッドハンターを検索
- ヘッドハンターに会う
- 各企業と面接・内定獲得・内定承諾
STEP①まずは会員登録(無料)
会員登録については「企業とやり取りして転職する場合」と同じです。次のSTEP②に移りましょう。
ビズリーチへの登録はこちらから
STEP②-1ヘッドハンターからのスカウトメールに返信
ヘッドハンターからスカウトメールが届きますので、気になった案件があれば応募してみてください。
ヘッドハンターを通じてスカウトに応じる方もかなり多いですので、優良案件が取られないうちにお早めに登録してくださいね。
ちなみにヘッドハンターからのスカウトの方が秘匿性が高いです。
STEP②-2掲載求人を検索
ビズリーチの求人検索ページから条件を絞り込んで案件を探せます。
全求人のなかで「ヘッドハンター案件」の表示がついたものが、ヘッドハンター保有の求人です。
STEP②-3ヘッドハンターを検索
「ヘッドハンター検索」ページからヘッドハンターを探すことも可能。
ビズリーチには厳しい審査を突破した2,700名近くのヘッドハンターが在籍。各ハンターの実績に応じて「ヘッドハンタースコア」たるものがあります。
このスコアも参考にして、より理想的なヘッドハンターを見付けてみてくださいね。
STEP③ヘッドハンターに会う
上記の方法を通じてヘッドハンターに会います。
お仕事の希望条件やご自身のスキルなどを詳しく伝えておくと、よりミスマッチ防止にも繋がります。
思いもよらないレアな非公開求人も見つかりますよ!
STEP④各企業と面接・内定獲得・内定承諾
ここからは先ほどの企業での説明と同じく「各企業と面接・内定獲得・内定承諾」の流れとなります。
【結論】~ビズリーチは使うべき?~
まとめると、「ビズリーチは社会人経験をある程度積んだうえで、スカウトを受けつつ効率的に転職したい方におすすめするサービス」といえます。
理由は以下の通りです。
- スカウトメールで効率的な転職ができる
- 高年収の求人が満載
- 優秀なヘッドハンターが多数在籍している
他の転職エージェントと比べるとやや特殊なサービスですが、これまで150万人以上に利用された優良サービスです。
「とにかく年収を上げたい」「質のいいスタッフと共に二人三脚で転職したい」なんて方は、まずビズリーチを使ってみてくださいね。
【補足】ビズリーチについてのよくある質問3つ

ビズリーチを使うにあたってのよくある質問をまとめました。
ご利用前の参考にしてくださいね。
①ビズリーチで審査落ちがあるって本当ですか?
ビズリーチでは紹介できる求人の関係上、一定基準に満たない利用者はサービスを使えず「審査落ち」もあるんです…。
ですが審査落ちする人に主に以下の特徴があるため、ご自身に当てはまらないか確かめてみましょう。
- 職歴が浅すぎる
- 高年齢すぎる
- 特殊な経歴を持っている
- 転職回数が多すぎる
経験者向けでハイクラス系の求人に強い点から判断しても、職歴が中途半端な人材はまず弾かれます。
またビズリーチが30~40代向けのサービスなこともあり、ご高齢の方に相応の求人は掲載がほぼないです。
転職回数が多すぎれば「この人はビズリーチで転職しても、どうせすぐに転職するんだろう…」と思われかねません。
またここでいう特殊な経歴とは以下のお仕事を指します。残念ながらこれらでも弾かれかねません。
対処としては他のサービスを使うか、自分自身で企業にエントリーするか、もう一度ビズリーチでエントリーするかの3択になると思ってくださいね。
②ビズリーチを使うと会社に転職がばれるんですか?
結論、ビズリーチを使ったところで会社に転職事情がバレることはありません!
バレない理由は以下の通りです。
- 採用企業・ヘッドハンターが見られる個人情報が限られているから
- プライバシーマークを獲得しているから
採用企業やヘッドハンターはご自身の職務経歴書を読みこむため、多少の個人情報は見られます。
ただ「氏名」「メールアドレス」「電話番号」「生年月日」は見られないため、それ以外の一部の情報のみで個人特定されることはまずないでしょう。
ここでもう一つ注意点があります。以下に当てはまる場合は個人情報が公開されることがあるため、気を付けてください。
- 求人を応募をした
- スカウト返信の際に「名前を表示」「連絡先を表示」に✔を入れている
またビズリーチの運営ではプライバシーマークも獲得しているため、社員での個人情報の扱いは徹底されています。
もし万が一個人情報に関してトラブル・苦情がある場合は、下記の電話番号に問合せてみてくださいね。
<個人情報に関する苦情及び相談窓口>
・住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
・電話:0120-377-803
③ビズリーチの会員ページにログインできない…
会員ページにログインできないときは、以下の項目を疑ってみてくださいね。
- 大文字と小文字で混同している
- 半角英数字で入力していない
- Caps Lockを押してしまった
- Webの推奨環境でログインしていない
(引用元ページ:転職キャリアガイド)
ログインできないときは基本的にシステムエラーよりも、「ヒューマンエラー」のケースが多いです。
ご自身で間違った内容を入力していないか、妙なキーを押していないかなどをまず考えてみましょう。
会員ページにログインできないときの原因、対処法はこちらの記事でも取り上げているためチェックしてみてくださいね。
ビズリーチに関する最新情報【2021年01月06日更新】
ここではビズリーチに関する最新情報をまとめていきます。
吉谷彩子さん出演のCM第6弾を放送開始!
2021年6月27日(日)より、ビズリーチでは新しいCMを2パターン打ち出しています。
CMは一部エリアを覗いた日本全国で放送されていますよ。
今回のCMで6回目の出演となる吉谷彩子さんの演技にも注目です!
<ビズリーチ「あの会社が/会員」篇(30秒)>
<ビズリーチ「あの会社が/企業」篇(30秒)>
ビズリーチの会社概要
サービス名 |
ビズリーチ |
運営会社名 |
株式会社ビズリーチ |
本社所在地 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 |
資本金 |
41億円(資本準備金を含む) |
事業内容 |
インターネットを活用したサービス事業 |
許認可 |
13-ユ-302647 |