総合評価 | 求人の質 | ||
---|---|---|---|
コンサル | サポート体制 |
公開求人数 | 非公開 | 対応地域 | 全国(東北・甲信越・北陸を除く) |
---|---|---|---|
非公開求人 | 非公開 | ターゲット層 | 税理士の方 |
強い業界 | 会計事務所/税理士法人/コンサルティングファーム/事業会社 | 年収UP実績 | 約90% |
「マイナビ税理士の評判は悪いって聞いたんだけど…」
「マイナビ税理士って本当に使うべきサービスなのかな…」
転職エージェントのサービスを使う前に、利用者の評判をチェックしておきたいですよね。
なかでもマイナビ税理士は大手のマイナビが運営するサービスですが、本当に使うべきか気になるところ。
そんなマイナビ税理士の良い評判では「未経験でも内定をもらえた」「業界動向を詳しく教えてくれた」との声が見受けられ、悪い評判では「激務なところばかり勧めてくる」なんて声が見受けられました。
<マイナビ税理士の良い評判>
<マイナビ税理士の悪い評判>
これら評判を見る限りでは「マイナビ税理士は担当者の対応力にはムラがあるが、基本的にサポート体制がしっかりしているサービス」といえます。
この記事では10件の口コミ・評判を見て、マイナビ税理士を本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
総合評価 | 求人の質 | ||
---|---|---|---|
コンサル | サポート体制 |
公開求人数 | 非公開 | 対応地域 | 全国(東北・甲信越・北陸を除く) |
---|---|---|---|
非公開求人 | 非公開 | ターゲット層 | 税理士の方 |
強い業界 | 会計事務所/税理士法人/コンサルティングファーム/事業会社 | 年収UP実績 | 約90% |
職種 | 税理士 |
---|---|
業界 | 会計事務所/税理士法人/コンサルティングファーム/事業会社 |
ポイント | 税理士の求人に特化! |
ではさっそくマイナビ税理士の評判を見ていきましょう。
今回は良い評判・悪い評判の両方を見ていきますので、本当にご自身が使うべきサービスかどうかの判断材料にしてくださいね。
税理士の試験に合格していましたが、実務はまだ未経験ということもあり、転職サポートをしてもらえるマイナビ税理士に登録しました。
私を担当してくれたコンサルタントの方が必死になって未経験の私でも働ける職場を探してもらい、無事に内定をもらうことができました。コンサルタントの方、本当にありがとうございました!
(引用元ページ:独自アンケート)
前に使っていた転職エージェントでは、こちらから条件を伝えてもそれに合った求人をあまり紹介してもらえなかった。そこでは税理士以外の求人もあったからだと思います。ただマイナビ税理士だと、税理士とかだからその点は安心。登録してからは6件ほど紹介してもらえた。
(引用元ページ:独自アンケート)
以前の税理士法人は激務でしたので転職することに決意しました。その際いくつか税理士専門のサービスを利用しました。最初に使ったサービスはいかにも中小企業の対応で、あまりに信頼性に欠けたので途中で退会しました。二つ目は無難な大手転職エージェントだったのですが、私の希望条件に合う求人をなかなか紹介してもらえませんでした。そして最後に使ったのはこちらのマイナビ税理士でした。
マイナビなだけあって、求人数が豊富だけじゃなく、コンサルタントの対応も気持ちよかったです。そして何よりも第一志望のコンサルティングファームの求人をいくつか紹介されて、無事内定を得たことです。
相談するときに、誰にでもできる薄っぺらいアドバイスじゃなく具体的にどんなところをアピールすべきかのアドバイスや指摘をくれたので利用して本当に良かったと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
総じて使い勝手は良かった。担当のエージェントさんがしっかりしていて、業界動向など詳しく教えて頂けました。
他の他社のエージェントさんも使ったことがありましたが、そちらの担当者は業界知識に浅くて頼りなかったです。
マイナビさんの場合は話してて、業界知識もあるようにも思えましたし、何かそこまで気になったことはなかったです。
(引用元ページ:独自アンケート)
マイナビ税理士の担当者・サポート体制については「未経験でも求人紹介してくれた」「担当エージェントがしっかりしていた」「業界動向を詳しく教えてくれた」など、良い評判が多かったです。
税理士の仕事は経験はものを言うので、未経験者だと採用までのハードルが高いですが、こちらのサイトを利用すれば採用される確率が高い求人をいくつか紹介してもらうことができます。
私が担当者から聞いた話では、マイナビ税理士を利用して転職した大半の方が年収をアップさせているみたいです。
私は残念ながら現状維持程度でしたが、家から勤務地も近いしある程度自分のやりたい仕事ができているので満足しています。
(引用元ページ:独自アンケート)
結構わがままに色々と注文を付けたのですが、それとも柔軟に対応してくれたのが嬉しかったです。
結果的に少し条件を緩めての転職となりましたが、とりあえず問題なく転職できてよかったです。
(引用元ページ:独自アンケート)
マイナビ税理士の求人については「いろいろ注文をつけても柔軟に対応してくれた」「採用される確率が高い求人をいくつか紹介してくれた」などの声が見受けられました。
良い評判が多い一方で、悪い評判も散見されました。
特段悪い部分はなかったですが、かといってそこまでにすごいサポートではなかったと感じています。可もなく不可もなくといったところでしょう。
(引用元ページ:独自アンケート)
多分前職が関係するからかと思いますが、担当の人から紹介できる求人がないと告げられました。未経験で一科目合格だったから?
(引用元ページ:独自アンケート)
「◯◯さんに紹介できる案件が今のところはございません。」と言われショックを受けました。コンサルタントの対応も丁寧で責任感が強い方でしたが、結局求人がなかったので意味がありませんでした。
私は税理士事務所よりも、一般企業に就職することを希望していたからかもしれません。最終的に、マイナビではなく他の大手転職エージェントを使って転職できましたが、面接や書類選考の時に、マイナビ税理士の担当者が教えてくれた選考通過のコツを使えたので、★を3つにします。
(引用元ページ:独自アンケート)
マイナビ税理士の担当者・サポート体制については「可もなく不可もなく」「紹介できる求人がないと告げられた」などの声が寄せられました。
良い評判を見る限り、担当者の対応力・サポート体制についてはどうやらムラがあるようですね。
東京都心の求人は当然多かったが、そこから外れる一気に少なくなる。地方住みの方にはおすすめしにくい。
(引用元ページ:独自アンケート)
マイナビ税理士の求人については「東京から外れると少なくなる」なんて声がありました。
ここではマイナビ税理士に関する悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例とその対処法を解説していきます。
マイナビ税理士を使うと担当者が一人ひとりについて、求職者の転職活動を全面的にサポートしてくれます。
ですが評判を見る限りだと、求職者の条件に合う求人を紹介するケースもありますから、必ずしも良いサービスを受けられるとも限りません。
もしご自身の担当者の対応力に問題があると感じる時は、遠慮せず他の担当者に代わってもらうよう変更を依頼してみてくださいね。
もしもご自身の中で納得のいかない求人を紹介された時は、ちゃんとスルーしましょう。
紹介された求人にすぐ絶対応募しないといけない…なんてことはありませんから、本当に応募したいと思える求人に出会えるまで求人を紹介してもらいましょう。
マイナビ税理士を使うメリットは以下の通りです。
マイナビ税理士はその名の通り、税理士求人に特化した転職エージェント。
税理士有資格者の方、税理士科目合格者の方でも利用でき、利用者一人ひとりの状況に合わせて、転職活動を丁寧にサポートしてくれるんです。
掲載求人は会計事務所やコンサルティングファーム、事業会社など、人気のものを中心に取り揃えています。
また30代の方のキャリアアップ転職サポート、40代の方のハイクラス転職支援など、さまざまなニーズを満たしてくれるのも嬉しいポイントです。
(引用元ページ:マイナビ税理士)
マイナビ税理士では、利用者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが担当としてつきます。
税理士の求人を紹介してくれるのはもちろん、転職相談に乗ってくれたり、求人元との仲介役を担ってくれたりと、転職活動において頼りになる存在です。
アドバイザーはそれぞれ各業界や職種に精通しており、ヒアリングを進めるとともにご自身の強み・弱み、ニーズなどを引き出してくれます。
利用者一人ひとりの将来を見据えた上で、ベストなキャリア形成ができるようサポートしてくれますよ。
マイナビ税理士では税理士求人を多数用意しており、業界でもトップクラスの求人数を誇っています。
大手のリクルートエージェントやパソナキャリアなどと比較しても多い部類に入るため、求人をじっくり比較検討できますね。
\業界トップクラスの求人数から探してみる!/
マイナビ税理士の公式サイトはこちら転職活動となると面倒くさいのがスケジュール管理。
おひとりでの転職だと自分でやらねばいけませんし、マネジメントが大変です。
ですがマイナビ税理士では担当のキャリアアドバイザーが、各企業との面接日程調整や応募手続きなど、スケジュール管理もしっかりこなしてくれます。
今のお仕事でお忙しい方からすれば、特に嬉しいポイントですよね。
マイナビ税理士では求人紹介の時、求人票に記載されてない情報も教えてくれます。
配属先の雰囲気や特徴、人間関係などおひとりの転職ではなかなか見つけられない情報です。
面接の前にこうした情報も教えてくれるため、入職後のミスマッチを防げるのも嬉しいポイントですね。
マイナビ税理士では未経験からの転職成功実績も多いんです。
未経験からの挑戦だと初めは不安かもしれませんが、担当のキャリアアドバイザーがしっかりヒアリングした上で、ご自身の転職を全面的にサポートしてくれます。
自分自身では気づいてない強み・スキルに気づけるかもしれませんよ。
マイナビ税理士では応募書類の添削もしてくれるため、通常の転職活動よりも書類選考で突破しやすいのもポイント。
担当のキャリアアドバイザーがプロの目線で指摘してくれるため、しっかりブラッシュアップしてから提出・応募できますよ。
「自己PR文がうまく書けているか心配…」
「職務経歴書にロジックの穴がないかな…」
などなど、履歴書・職務経歴書について不安がある方でも安心してくださいね。
面接前後でも担当のキャリアアドバイザーが、ご自身をしっかりサポートしてくれます。
面接の前には企業ごとの面接対策ができるため、不安を払った状態で選考に臨めるんです。
事前に過去の合格者傾向や採用ポイントも教えてくれますから、アドバイスを受けて損はないですね。
しかもお給料や入社日のことなど、面接の際には話しにくい部分も担当のキャリアアドバイザーにおまかせできますよ。
無事転職活動が終わっても、担当キャリアアドバイザーがフォローしてくれます。
今の職場の円満退職のアドバイスをしてくれたり、お仕事の相談にも乗ってくれます。
最後までしっかりフォローしてくれますから、転職活動が初めての方でも安心ですね。
(引用元ページ:マイナビ税理士)
転職活動となると、個人情報がどう扱われているか気になる方もいますよね。
住所やメールアドレス、電話番号が知られますから、気になることでしょう。
ですがマイナビ税理士では「プライバシーマーク」を獲得しているため、「会社に転職していることがバレたくない…」とお思い方でも安心して利用できます。
プライバシーマークは個人情報の扱い方が一定基準を超えたサービスにしか与えられないものですから、求職者のプライバシー面もバッチリです。
\3分で今すぐカンタン無料登録!/
マイナビ税理士の公式サイトはこちらマイナビ税理士を使うデメリットは以下の通りです。
マイナビ税理士で使う求人のほとんどは会計事務所、コンサルティングファーム、そして税理士法人です。
ただメーカー・商社専属税理士の求人には弱いため、応募しようにも物足りないと感じることでしょう。
もしそれらの求人を探しているならば、リクルートエージェントやdodaなど、総求人数の多いサービスを併用するのがおすすめです。
今回序盤でご紹介した評判を見る限りでは、担当者についてポジティブな声もあればネガティブな声も多く見受けられました。
そのため担当者の質については一概に良いとは言えなく、ムラがあると判断できます。
もしご自身が質の悪い担当者に当たったと感じた時は、他の担当者に代わってもらうのが得策です。
より質の良い担当者に対応してもらい、ご自身の転職活動をより有意義なものにしていきましょう。
マイナビ税理士では全国各地域に求人を用意していますが、地域ごとの求人数の差が大きいのも気になるところ。
関東圏では求人が比較的充実していますが、奈良県や滋賀県など、一部地域では数件しかないんです。
なお東北、甲信越、北陸では求人を用意していないため注意です…。
マイナビ税理士はその名の通り"税理士専門"の転職エージェントですから、税理士業界以外の求人は用意していません。
転職ではIT系、事務職、営業職などが人気ですが、それらも用意していません。
もし税理士以外の求人を見て比較したいならば、求人数の多い以下サービスとの併用もおすすめしますよ。
転職支援サービス | 掲載職種 |
---|---|
リクルートエージェント | 営業・販売、経営・企画、マーケティング、事務系(経理・総務・人事)、IT・エンジニア、電気・機械、科学エンジニア、医療・医薬品、化粧品、コンサルタント、建築・土木技術 |
doda | 営業職、企画・管理、技術職(SE、インフラエンジニア、Webエンジニア、組み込みソフトウェア、機械・電気、化学・素材・化粧品・トイレタリー、食品・香料・飼料・建設・建築・不動産・プラント・工場)、専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)、クリエイター・クリエイティブ職、販売・サービス職、公務員・教員・農林水産関連職、事務・アシスタント、医療系専門職、金融系専門職 |
マイナビエージェント | SE・システムエンジニア(IT、通信、インターネット)、機械、電気・電子、素材等、営業職、医療系専門職、コンサルタント、監査法人、士業関連、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、経営、企画、管理、事務、販売、サービス、建築設計、土木、プラント、設備など |
なかには派遣社員・パートなどの非正規雇用のかたちで、シフト制をとった柔軟な働き方を希望するかもしれません。
プライベートを充実させやすいですし、自分の時間を取りやすくなります。
ですが、マイナビ税理士では正社員求人しか用意していません。
またマイナビ税理士では求人検索ページで「雇用形態」の選択項目がありませんから、その点にも注意してくださいね。
\3分で今すぐカンタン無料登録!/
ここではマイナビ税理士を使って転職するまでの流れを解説します。具体的には以下の通りです。
マイナビ税理士を通じて転職活動を進めるには、まずサービスへの申し込み(無料)が必要です。
また費用面が気になるかもしれませんが、マイナビ税理士では料金を一切取りません。
完全無料のサービスですから、お財布に優しくコスパが良いのも嬉しいポイントですね。
\3分で今すぐカンタン無料登録!/
マイナビ税理士の公式サイトはこちら申し込みを完了すると5営業日以内に担当者から個別面談の連絡が来るため、対応して面談日時・場所の予約をしましょう。
※マイナビ税理士では「プライバシーマーク」獲得していて、個人情報の取り扱いに徹底しています。
STEP①で申し込みを済ませたら、次はキャリアアドバイザーによる面談です。
以下の登録オフィスのうち、最寄りの地点を選んで参加します。
拠点名 | 住所・アクセス |
---|---|
京橋オフィス | 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー10F 東京メトロ銀座線 京橋駅 直結 JR線 東京駅 八重洲南口 徒歩5分 都営地下鉄浅草線 宝町駅 A4出口 徒歩3分 03-3538-6218 |
名古屋支社 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア9階 JR「名古屋駅」桜通口より 徒歩2分 052-582-1432 |
大阪支社 | 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F JR「大阪駅」より徒歩1分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩3分 阪急電鉄「梅田駅」より徒歩3分 06-4802-1350 |
※遠方にお住いの場合、今のお仕事でお忙しい場合は電話での個別面談も可能です
なお主なヒアリング内容は以下の通りです。
もしこの時点で不安なことや気になることがあれば、担当者に随時相談してくださいね。
※面談は1時間~1時間半ほどで終わります。
STEP②でのヒアリング内容を中心に、マイナビ税理士で用意している求人を紹介してもらいます。
通常の公開求人はもちろん、高待遇ケースが多い非公開求人も多数紹介してくれますよ。
早ければ面談当日に応募可能な求人を紹介してもらえますが、すぐに決める必要はありません。
紹介されたからといって無理に応募する必要もありませんから、ご自身のペースで進めていきましょう。
STEP③で気にいった求人が見つかったら、次は求人応募に進みます。応募手続きはキャリアアドバイザーがしてくれますよ。
書類選考の前には提出書類の添削もしてくれます。
これまでの採用傾向や通りやすいポイントなど、税理士事情・動向を加味した上で的確なアドバイスをしてくれるんです。
また履歴書や職務経歴書だけでは伝わらない、ご自身の人柄・人間性のことも記した「推薦状」も用意してくれます。
さて、緊張の面接です。
お一人の転職だと面接前後の段取りが面倒臭いですが、マイナビ税理士ではその点のケアもバッチリ。
スケジューリングや調整ごとは、すべて担当キャリアアドバイザーにおまかせできるんです。
事前に面接対策もできますし、希望すれば「模擬面接」もしてもらえます。本番さながらの練習をすることで、面接本番では万全の状態で臨めますよ。
内定を獲得できたら、いよいよ転職先でのお仕事がスタートします!
入職後は必要に応じて、担当のキャリアアドバイザーがフォローしてくれます。
円満退職のアドバイスや入社日の調整をしてくれますから、身軽な状態で転職できるのも嬉しいポイントですね。
今回はマイナビ税理士の評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
まとめるとマイナビ税理士は、以下に当てはまる方におすすめのサービスといえます。
ですがマイナビ税理士のデメリットも考慮した時、以下に当てはまる方にはおすすめできません。
また評判を見る限りでは「担当者がしっかりしていた」「業界動向も詳しく教えてくれた」とポジティブな声がある一方で、「激務の求人を勧めてくる」「欲しい求人がなかった」などネガティブな声も見受けられました。
評判を見る限りでは、基本的に担当者が対応力はしっかりしているものの、対応の質に関して若干のムラがある方もわかりました。
マイナス面を受け入れられないと利用しにくいですから、良い面と悪い面をよく比較検討して、本当に使うべきサービスが判断してくださいね。
\3分で今すぐカンタン無料登録!/
マイナビ税理士の公式サイトはこちらここではマイナビ税理士についてのよくある質問をまとめます。
マイナビ税理士では、税理士科目合格者向けの求人も多数用意しています。
25%ほどが税理士科目合格者向けの求人です。
マイナビ税理士では平日夜や土曜日(10:00~17:00)での面談も実施しています。
今のお仕事でお忙しくても、まずはお気軽に利用してみてください。
それでもなお来社面談が難しい場合は、相談の上で電話面談も可能です。
マイナビ税理士ではすべてのサービスを完全無料で利用できます。
転職相談、提出書類の添削、面接対策などもすべて無料ですから、かなりコスパがいいですね。
なお後から不当に料金請求されることもありません。転職成功後に支払い…なんてこともありません。
ですが相談・面接の際にかかる交通費は実費負担ですから、その点には注意してください。
(引用元ページ:マイナビ税理士)
マイナビ税理士の「年収診断」とは、たった9問に答えることで現在の年収が適正か判断できるものです。
参考程度に一度使ってみるのをおすすめします。
※弾き出され結果は想定値にすぎないため、市場価値を示すものではありません。
マイナビ税理士の退会方法は以下の2つです。
すでに担当キャリアアドバイザーと面談を済ませていて退会するなら、その担当の電話orメールから退会連絡を入れましょう。
もし面談がまだ済んでいない場合は、メール(privacy-info@mynavi.jp)に以下の内容を盛り込んで送信しましょう。
氏名(必須)
生年月日(必須)
住所(必須)
マイページID(おわかりになれば)
退会理由(下記より選択)
退会のみ希望/登録情報の削除を希望
メールでの対応の場合、いずれも退会完了メールが届いたら、退会手続きは完了です。
最後にマイナビ税理士に関する最新情報をまとめます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止による安全の観点から、マイナビ税理士では遠隔でのサポートも実施しています。
具体的には電話・メール・Webツールを用いての対応となります。
なかなか外に出て面談をしてもらうのも難しいですが、各種ツールを利用して柔軟に対応してくれますよ。
サービス名 | マイナビ税理士 |
---|---|
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
資本金 | 21億210万円 |
事業内容 | |
許認可 |