




「医師転職ドットコムの評判は悪いって聞いたんだけど…」
「医師転職ドットコムって本当に使うべきサービスなのかな…」
転職エージェントのサービスを使う前に、利用者の評判をチェックしておきたいですよね。
なかでも医師転職ドットコムは満足度93.4%と好評なサービスですが、本当に使えるのかが気になるところ。
そんな医師転職ドットコムの良い評判では「担当者が要望をしっかりくみ取ってくれた」「転職がスムーズに進んだ」との声が見受けられ、悪い評判では「ブラックの求人を紹介された」なんて声が見受けられました。
<医師転職ドットコムの良い評判>
<医師転職ドットコムの悪い評判>
これら評判を見る限りでは「医師転職ドットコムは担当者の対応力には定評があるが、求人の質には少々ムラがあるサービス」といえます。
この記事では6件の口コミ・評判を見て、医師転職ドットコムを本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
職種 | 医師 |
---|---|
業界 | 医療 |
ポイント | 業界トップクラスの求人数! |
ではさっそく医師転職ドットコムの評判を見ていきましょう。
今回は良い評判・悪い評判の両方を見ていきますので、本当にご自身が使うべきサービスかどうかの判断材料にしてくださいね。
前の職場が男女の関係もあって、いづらくなった結果転職に踏み切ることにしました。コンサルタントさんと話していたところ、そういう人間関係の問題は私以外にもどうやらあるらしく、ちょっと安心しました。あと医局長が人事権を持ったがために、仕事をしづらくなった経験って皆さんお持ちのようです。その辺も考慮して人間関係の良好な職場を探していましたが、医師転職ドットコムの担当者がしっかりくみ取ってくれたので感謝ですね。柔軟な対応をしてくれる転職サービスをお探しなら医師転職ドットコムでとりあえずは良さそうです。
(引用元ページ:独自アンケート)
担当者の対応力については「しっかりと要望を汲み取ってくれた」との声が見受けられました。
伝えた希望条件に対して応えてくれますから、安心して利用できますね。
求人数が多いぶん、しっかり比較できるのは助かる。一応、別のサービスとも併用しているのですが、こちらのエージェントだけでも大丈夫そうです。
(引用元ページ:独自アンケート)
求人については「求人数が多くてしっかり比較できるのは助かる」との声が見受けられました。
医師転職ドットコムでは常勤・非常勤合計28,000件以上の求人を保有しており、業界トップクラスの求人数を誇るのも魅力です。
医師としての転職は初めてだったのですが、想像以上に転職がスムーズにいったので、嬉しかったです。具体的な年収までは言えませんが、前よりも310万も上がったので、安直ですが「転職ってしてみるものだな」と感じました。40代に突入したものですから年齢から判断して転職が上手くいかないんじゃないか、とか考えていましたが、どうやら医師転職ドットコムさんを利用される方って40代から60代くらいの方が利用されるそうですね。今の職場は悪くないのでもう転職するつもりはないのですが、もしまた使う機会があるようでしたら医師転職ドットコムさんで問題ないかなと。
(引用元ページ:独自アンケート)
その他には「まだ使う機会があるならば医師転職ドットコムを使う」なんて声も見受けられました。
この評判から判断するに、医師転職ドットコムはリピーターの多い転職エージェントとも考えられますね。
求人についてはポジティブな声もありましたが、一方でネガティブの声も目立ちます。
「ブラックの求人を紹介された」「年収がそれほど上がらなかった」「自分の住んでる地域の求人が少なかった」との声も見受けられました。
サービスを使ったからといって、必ずしも理想の求人に出会えないことが分かりますね…。
ここでは医師転職ドットコムに関する悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例とその対処法を解説していきます。
質の悪い求人を紹介されたときは、担当者変更を申し出るのも手です。
他の担当者から求人紹介を受けることで、より質の良い求人を紹介される可能性があります。
必ずしも変更要請に対応してくれるわけでありませんが、気になる場合は申し出てみてくださいね。
求人を探してみたものの、ご自身の住んでいる地域に求人が全然ないこともあります。
もし公開求人・非公開求人を紹介してもらった上で「求人数が少ない…」と感じた時は、他社サービスを併用するのも手です。
求人数の多いマイナビDOCTOR、ドクタービジョンや、リクルートドクターズキャリアなど、利用者の多い他社サービスの利用も検討してくださいね。
医師転職ドットコムを使うメリットは以下の通りです。
なんといっても医師転職ドットコムは、28,000件以上の求人数を誇るのが大きな魅力。
数だけではなく質にも定評があり、病院に特化したコンサルティングファームとしての膨大なネットワーク、地道なリサーチをもとにした現地情報から、応募者に紹介する求人を集めています。
2018年9月の常勤医師満足度アンケートデータ(回答者数309人、メディウェル調査)でも満足度84.7%と、利用者からの支持を得ています。
さらに医師転職ドットコムでは「プレミアム非公開求人」と呼ばれる特別な好条件の非公開案件も約10,000件取り扱っています。
登録医療機関数は約70,000施設あり、毎日200件を超えるペースで病院から求人が入ってくるため、年間で延べ70,000件を超える新規案件が追加されているんです。
これだけの求人数があれば、ご自身にピッタリな求人がすぐに見つかること間違いなしですね。
(引用元ページ:医師転職ドットコム)
求人数が多いことから、科目数も多いのもポイント。
求人情報のバラエティはとにかく富んでいますから、他の転職エージェントでは見つけにくい科目の求人に出会えることも…。
医師転職ドットコムでは、利用者一人ひとりに先生専任のコンサルタントがついてくれます。
このコンサルタントは求人紹介や必要書類の添削など、すみずみまでフォローしてくれる頼もしい存在です。
どのコンサルタントも各地域の医療機関に詳しいですから、情報提供の引き出しの多さ・提案力にも抜け目がありません。
「スピーディーにサポートしてくれた」
「マメな対応が助かる」
などなど、専任コンサルタントについては好評の声も多く集まっていますよ。
医師転職ドットコムでは対応力やヒアリングの丁寧さから、サービス満足度が93.4%と高いのも魅力。
先生の「納得のいく転職」が第一としているため、ユーザーファーストな点もポイントです。
また、場合によっては転職を勧めない方針でもあるため、無理やり転職を勧めてこないのも嬉しいですね。
妥協せず、真剣な転職活動にしたい方にはまずオススメしますよ。
(引用元ページ:医師転職ドットコム)
「実名登録をするのは不安だな…」
「転職活動をしていることは絶対にバラしたくない…」
なんとしても匿名性を保って、転職活動に臨みたい方も多いですよね。
個人情報については問題沙汰になっているサービスもありますから、プライバシー面には気を配りたいところ。
そんななか、医師転職ドットコムではセキュリティ体制をかなり徹底しています。
まず履歴書は個人情報の特定不能な状態で作成できますから、公になることがありません。
しかも運営元の株式会社メディウェルでは「Pマーク」も取得していますから、個人情報の保護体制も安心。
さらにWebページはSSL化されており入力情報を暗号化&第三者の盗難・改ざんを防止できます。
セキュリティ面が気になる医師の方でも、安心して転職できますよ。
医師転職ドットコムは業界トップクラスの実績を誇るサービスでもあります。
これまで40,000名以上の医師支援実績がありますから、安心して利用できるサービスな点としても魅力。
数多くの求職者をサポートしてきた実績がありますから、プロによるノウハウの詰まったフォローを受けられるのもポイントですね。
求人情報をはじめとした"見える情報"はもちろんのこと、"見えない情報"を教えてくれるのもポイント。
求人先の経営方針・事業環境、経営者の人となりなどを把握した上で転職できるんです。
内部情報を含め、事前に多くの情報を知った上で転職できますから、入職後のミスマッチを防止できるのも魅力です。
その甲斐もあって、求職者の希望条件の達成率は94.7%にも上っています。
就職先について、高精度の意思決定をしたいならば、医師転職ドットコムをオススメしますよ。
入職後になって「コレでは条件が違う!」なんてトラブルになるケースも多々あります。医師の方でも同じです。
就業条件の食い違いにより、ロスタイムを生んでしまうこともあるんです。
ですが医師転職ドットコムでは、専任のコンサルタントが医療機関と条件交渉をしてくれるんです。
希望条件に合わない部分を詳しく聞いてもらった上で交渉してくれますから、スムーズに転職できるのも大きな魅力。
合意の得た条件については、労働条件書にして明示したうえで進めてくれます。
お一人だと難しい条件交渉については、コンサルタントにおまかせですね。
「忙しくて面談の日程調整ができない…」
「Webでの転職活動、興味があっても抵抗あるな…」
転職活動中の方の中には、こう思いの方もいますよね。
なかなかまとまった時間を取れずにいて、転職活動に力を入れられない方も多いことでしょう。
ですがそんな方に向けて医師転職ドットコムでは、Web面談も実施しています。
通信機器・環境が整えば、どこでも実施できますから、ご自宅からでも面談に参加できるんです。
Web面談だと移動の負担がなくなって他のことに充てられたり、データを共有してもらいながら書類添削もしてくれますよ。
(引用元ページ:医師転職ドットコム)
医師転職ドットコムを通じて転職した医師のうち、なんと58%の医師の方が年収アップに繋がった実績もあります。
年収アップを主目的にして転職される方も多いですから、この実績は嬉しいですね。
仮に医師転職ドットコム経由で転職して年収が思うようにいかなくても、コンサルタントの交渉でグッと改善されるかもしれませんよ。
医師転職ドットコムを使うデメリットは以下の通りです。
求人を施設形態で見ると、一般企業・製薬企業・健診求人が少なめ。
以下の表で比較して見ても、その少なさが際立ちます…。
施設形態(常勤) | 求人数 | 施設形態(常勤) | 求人数 |
---|---|---|---|
一般急性期 | 約13,000件 | クリニック | 約3,400件 |
療養型 | 約6,500件 | 一般企業 | 約170件 |
リハビリテーション | 約1,400件 | 介護老人保健施設 | 約710件 |
精神科病院 | 約1,600件 | 製薬企業 | 約30件 |
健診 | 約380件 | その他 | 約720件 |
約28,000件ある求人のうち、一般企業の求人は約170件、製薬企業の求人は約30件、健診求人は380件ほどしかありません。
上記の求人数で物足りないと感じた時は、マイナビDOCTOR、ドクタービジョンや、リクルートドクターズキャリアなど、他社サービスの併用も検討してくださいね。
医師転職ドットコムに限らず、地方求人についてはどうしても弱い傾向があります。
たとえば東京都で2,900件、福岡県で1,500件近くもありますが、佐賀県だと170件ほど福井県にいたっては80件ほどしかありません。
お住まいの地域によっては求人数が少ないため、引っ越しや通勤距離の延長なども検討しないといけないケースが出てきます…。
ここでは医師転職ドットコムを使って転職するまでの流れを解説します。具体的には以下の通りです。
サービスを利用するにあたって、まずは申し込み(無料)を済ませましょう。
フォーム内で以下の必要事項を記入し、次のステップに進んでくださいね。
プロの専任コンサルタントが、先生一人ひとりのご希望・条件を丁寧にヒアリングしてくれます。
<キャリアカウンセリングでの実施事項>
なお基本的にはお会いして、面談形式で実施することがほとんどです。
ご都合によっては電話で実施してくれますから、対応方法は柔軟に変更できます。
ちなみに、カウンセリング場所はホテルのラウンジなど、機密性の高い場所で受けられますよ。
STEP②で得られた情報を元に、医師転職ドットコムの求人情報を複数紹介してもらいます。
公開求人はもちろん、独自で保有している非公開求人も多数紹介してくれますよ。
しかも求人票にはない情報、求人を見るときのポイントも教えてくれますから、入職時のミスマッチを抑えられるのも魅力ですね。
次は面接です。
面接に際して以下の項目はコンサルタントが代行してくれますから、身軽な状態で本番に臨めるのもポイントです。
なお履歴書作成のアドバイスを受けられるため、よりご自身の魅力を伝えられる書類作成もできます。
内定を獲得できたら、次は前職の退職・退局のフェーズ。
退局・退職でのトラブルはご自身のキャリアに傷をつけてしまう恐れがありますから、なんとしても円満に終えたいところ。
ですが医師転職ドットコムでは、これまでの退局実績・状況の確認もできます。
退局・退職で揉めないポイント、各種手続きの関するアドバイスも受けられますから、うまい立ち回り方も事前に把握できるんです。
ご自身だけでは解決が難しいところですが、ポイントを押さえればスムーズに退職・退局できますよ。
転職先が決まったらいよいよ、お仕事がスタートします。
諸手続きの案内を受けつつ、ご入職まで手厚くフォローしてくれますよ。
ちなみに入職前の事前訪問セッティングもしてくれますから、スタッフとの顔合わせもスムーズ。
なお入職後は定期的に連絡してくれますから、職場で困ったことがあれば随時相談できますよ。
今回は医師転職ドットコムの評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
まとめると医師転職ドットコムは、以下に当てはまる方におすすめのサービスといえます。
ですが医師転職ドットコムのデメリットも考慮した時、以下に当てはまる方にはおすすめできません。
また評判を見る限りでは「担当者が要望をしっかりくみ取ってくれた」「転職がスムーズに進んだ」との声がある一方で、「収入は100万円程度しか上がらなかった」などの声もありました。
マイナス面を受け入れないと利用しにくいですから、良い部分と悪い部分をよく比較した上で、本当にご自身に合ったサービスなのか判断してくださいね。
ここでは医師転職ドットコムについてのよくある質問をまとめます。
医師転職ドットコムでは産業医求人も掲載しています。
ただ一般企業の求人は約170件、製薬企業の求人は約30件とかなり少なめな点には注意です。
医師転職ドットコムでログインできない場合、主な原因として上がるのは次の5つです。
特に入力内容の打ち間違いはよくある話。
まず間違った記号・文字を入力できていないか、よくチェックしてみてくださいね。
医師転職ドットコムは完全無料で利用できるサービス。
求人紹介はもちろん、面接日程の調整や書類添削などもすべて無料で実施してくれます。
費用面については気にせず、安心してサービスを利用してくださいね。
最後に医師転職ドットコムに関する最新情報をまとめます。
医師転職ドットコムでは新型コロナウィルスの感染拡大防止も考慮して、WEB/電話面談・WEB面接も実施。
通信環境・通信機器が整っていれば場所を問わず実施できますし、ご自宅でももちろん対応してくれます。
転職活動は状況に合わせたご提案してくれますから、気になる方はお気軽にご相談してくださいね。
サービス名 | 医師転職ドットコム |
---|---|
運営会社名 | 株式会社メディウェル |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北1条西5丁目2番地興銀ビル9F |
資本金 | 2億850万円 |
事業内容 | ■医療機関を対象とした経営コンサルティング事業 [1]経営改善 [2]M&A [3]開業支援 [4]医業継承 ■人材紹介事業 医師・薬剤師・病院事務職など医療従事者の紹介・派遣事業 ■ 医療関係職員の研修、セミナー並びに各種イベント企画、立案及び [1]医療経営セミナー [2]院内研修 |
許認可 | 【紹介業】 01-ユ-010052 【派遣業】 派 01-300768 |