転職サイト・転職エージェントの口コミ評判おすすめ比較ランキングが分かる情報メディア
TOP > 大手企業・大企業への転職 > 大企業勤務でうつ病になったら転職すべき?転職先はどうする?

大企業勤務でうつ病になったら転職すべき?転職先はどうする?

🕒 2021/05/13
このエントリーをはてなブックマークに追加
大企業勤務でうつ病になったら転職すべき?転職先はどうする?

大企業勤務で「うつ病」になってしまい、転職すべきかと悩んでいる人は、あなただけではありません。

ストレスを抱えがちな現代において、うつ病はもはや一般的な病気であり、大企業勤務の場合でも、転職すべきかと考える人は多いです。

そんな大企業ですが、安定性などのスペック面で言えば、非常に優れているとも言えます。

このことから「うつ病だからと言って転職してよいのか?」と、判断に迷うのではないでしょうか?

本記事ではその判断を助けるべく、有用な情報をご紹介しているので、ぜひこの先の参考にしてください。

※本ページにはPRが含まれます。

大企業でうつ病になる理由とは?

大企業でうつ病になることには、理由があります。

以下に、主な3つの理由をご紹介します。

ストレスが多い職場である

ストレスはうつ病の大敵です。

ストレスが多い環境とうつ病の発症には、関係性があると考えられており、下記のような職場にいる人は要注意だと言えます。

残業や休日出勤が多く、ひと息つく時間が少ない

残業時間が多く、土日や祝日も頻繁に出勤するような状況では、ひと息つく時間が少なく、心身を休めることが難しいと言えます。

そのような状況下で、さらに多くの仕事が舞い込んでくれば、疲れから回復することがさらに難しくなります。

この状況が続けば、うつ病が発症するのも時間の問題だと言えます。

責任度が高い仕事を行っている

与えられた仕事の責任度が高ければ、より多くのストレスがかかります。

その理由は下記の通りです。

  • ミスが発生した際に、最終的な判断をするのは自分である
  • 周囲からの目が厳しい
  • 「ミスをしないように」と思うことが多く、自分自身を追い詰めてしまう

責任度が高い仕事を行っている人は、役職者や、社内の機密情報を扱っている人に多いです。

周囲の人間関係がギスギスしている

ストレスが常にかかるような職場では、周囲の人間も同じようにストレスを抱えがちなので、自分も他者も精神的に余裕がなくなる傾向にあります。

こういった背景があると、パワハラなどの各種ハラスメントの発生率が高くなり、人間関係がギスギスしやすくなります。

自分が攻撃の対象になった際はもちろんですが、そのような状況を見ているだけでも、うつ病になりやすいでしょう。

本人のキャパシティをこえている

キャパシティとは、人が対応できる能力のことを指します。

これが本人の許容量をこえると、人によっては「フリーズ状態」や「パニック」を起こすこともあり、日々の業務が円滑に進まなくなります。

個人のキャパシティを把握・考慮せずに、仕事を割り振る会社に問題があると言えますが、当の本人は「自分がダメだから仕事をこなせないのだ」と悲観的に考えがちです。

責任感が強い

うつ病は適当な性格の人よりも、責任感が強いきちんとした性格の人の方が、なりやすいと言えます。

企業からはこのような人は好まれますし、本人も責任感があるがゆえに、会社からの期待にこたえようと、ギリギリまで努力をすることがあります。

ギリギリで持ちこたえれば良いのですが、限界点をこえると、うつ病が発症する可能性が高まります。

また責任感が強い人の特徴は、下記の通りです。

完ぺき主義である

「この仕事は、この時間までに終わらせなくてはダメだ」とか「周囲に迷惑をかけてはならない」などと考える人は、完ぺき主義だと言えます。

このような人が、思い通りに仕事をすすめられない場合には、多くのストレスがかかります。

自分にも他人にも厳しい

自分にも他人にも厳しい人は、掲げる理想に反した際に、自他を問わずに批判的になりがちです。

自分に対して「なぜ成し遂げられなかったのか」と責めるので、自己嫌悪に陥りますし、他人に対して批判的な対応をとれば、反発されると言えます。

このことから、自分にも他人にも厳しい人は、ストレスを抱えやすいのです。

つらくても、やり遂げようとする

つらくてもやり遂げようとする人は、意志が強い反面、心身のシグナルを後回しにしがちです。

周囲からは「きちんとした人」だと思われる反面、力の抜き方が分からないのも、この性格の人に多い特徴だと言えます。

こういった人が、自覚症状を感じた際には、すでにうつ病が発症していることがあります。

うつ病になったら取る方法は3つある

大企業でうつ病になった場合には、下記の3つの中から、今後の道を選択します。

  1. 会社に働き方を相談する
  2. 休職をする
  3. 退職をする

以下に、順を追って説明します。

①会社に働き方を相談する

うつ病になったからといって、いきなり転職をすることはおすすめしません。

まずは会社に働き方を相談すると良いでしょう。

下記に「相談例」を挙げます。

  • 休日出勤も行っているので、通常出勤日におさまるような業務量にしてほしい
  • 厳しいノルマが課せられる営業職ではなく、営業補助のような仕事がしたい
  • どうしても苦手な人がいるので、別の部署への異動は可能か?と交渉をする

こういった相談をしても、会社の置かれている状況や、社員の配置状況などを考えると、変更が難しい場合もあるでしょう。

また会社自体に疑問をもっている人や、あまりに心が疲れているような人は、相談自体ができる状況ではないこともあります。

そのような人は、次の方法を考えると良いでしょう。

②休職をする

休職とは、会社に在籍はするものの、一定期間において休むことを指します。

この期間内に心身を休めて、回復をこころみながら、今後の進退を考える人が多いです。

また休職をする際の注意点は、下記の通りです。

休職期間中の給与は、基本的には支払われない

休職期間は労働をしていないので、給与やボーナスは基本的には支払われません。

この期間中に会社から手当が支給されるところもありますが、これは非常にレアなケースだと言えます。

(※医師の診断書があり、条件が満たされた場合には、傷病手当金が支給されます。)

このことから、休職期間中の生活費について「貯金や公的手当でまかなえるのか?」や「家族の収入で暮らせるか?」などを、あらかじめ考えておく必要があります。

一定期間が過ぎても、会社に戻ることが難しければ、退職となる

休職期間は6カ月前後とする企業が多いですが、その期間を経ても、会社に戻って働くことが難しいケースもあるでしょう。

その場合には、退職の流れをとります。

つまり休職期間は、あくまで今後の進退を考えるための「猶予期間」だと言えます。

なお休職に関する規定は、それぞれの会社の就業規則に記載があるので、詳しいことは会社に確認をすると良いでしょう。

③退職をする

休職をしたけれども、状況がよくならないので戻ることが難しい(または戻りたくない)場合には、退職をします。

休職をせずに、退職という選択肢を取る人もいるでしょう。

退職をしたあとの選択肢は、以下の2つです。

1:転職をする

他の企業では働けそうだと思う人や、働かざるを得ない状況の人は、転職をします。

なお転職先を見つける際には、転職エージェントの利用をおすすめします。

なぜかというと、うつ病で心身が疲れている人にも寄り添った対応が期待できますし、二人三脚で転職成功に向けて、サポートをしてくれるからです。

転職先も早く決まる傾向にあるので、転職というストレスからも、早く解放されやすいと言えます。

転職エージェントを選ぶ際には「大企業からの転職でおすすめの転職エージェント3選」の項目で紹介するエージェントを、ぜひ参考にしてください。

2:転職はせずに休む

重めな症状の場合や、自分探しをしたいなどの希望がある人は、転職をせずに休みます。

人によっては失業保険が給付されるので、こういった社会保障についても、確認しておくと良いでしょう。

大企業でうつ病になったら「転職すべき人」とは?

大企業でうつ病になった場合に、転職をすべきか否かと、悩むところではないでしょうか?

ここでは、転職すべき人の特徴を紹介します。

休職をしても状況が改善しなかった

休職をして様子を見たけれども、自分自身の病状が改善しない場合や、会社の「うつ病になった原因」が改善しそうにない場合には、転職すべきだと言えます。

この場合に、注意する点は以下の通りです。

病状によっては、転職の時期を遅らせることも視野に入れる

医師から「まだ仕事をしない方が良い」と言われたのであれば、無理をして転職先を決めるのではなく、落ち着いてから転職をすると良いでしょう。

「ブランク期間ができるので、転職しにくいのではないか?」と不安になるかもしれませんが、転職エージェントを利用すれば、現状でベストな転職方法を提案してもらえるので安心です。

うつ病の原因となった「要素」を持つ職場を避ける

せっかく転職をしても、前職でうつ病の原因となった「要素」を持つ職場を選んでしまうと、うつ病の再発や、症状がひどくなる可能性があります。

このことから、自分のうつ病の原因となった「要素」を把握し、条件に合致する企業は、選択肢から外していくと良いでしょう。

大企業という重圧に耐えられない

大企業には、下記のような重圧を感じる人も多くいます。

  • 周囲に「高学歴」や「高スキル」な優秀な人間が多い
    →自分にも同様の期待がかけられるので、プレッシャーである
  • 多くのルールや規則に縛られている
    →決まり事を守ることに神経が使われ、疲弊してしまう
  • 関わる人間自体が多い
    →人間関係のトラブルが発生しやすい

こういった重圧は、大企業を続けていくうえで、避けられないと言えます。

大企業は人気で競争率も高いので、学歴やスキルを持つ人が多く採用されますし、たくさんの人間が関わるので、ルールや規則を設けざるを得ないからです。

つまりこれらの重圧が、うつ病の発症に関わっていたとしたら、大企業勤務をこの先も続けても、改善する見込みはうすいと言えます。

このような人は、今よりも重圧が少ない環境に、転職すべきだと言えます。

市場価値が高い人である

大企業でうつ病になり、転職すべきかと悩んでいる人は、下記のような思いから迷いが生じているのではないでしょうか?

  • 今以上に良い条件で働けるのか?
  • 大企業というブランドを、手放しても良いのか?
  • まだ辞めるタイミングでないのでは?

結論を言うと、あなたが転職市場における「市場価値が高い人」であれば、転職すべきです。

下記のような人は、市場価値が高い人だと言えます。

  • 年齢が20代である
  • 年齢が30代であるが、柔軟性がある
  • 具体的な成果や実績を言える
  • コミュニケーション能力に自信がある

市場価値が高ければ、今後も良い条件で働ける可能性が大いにあるので、無理をして現状にしがみつく必要もないでしょう。

自分の市場価値を詳しく知りたい人は、転職エージェントを利用することも、おすすめです。

医師に「職場を変えた方が良い」と言われた

うつ病の人が、担当医師から「職場を変えた方が良い」と言われた場合には、転職すべきです。

病状を悪化させないためにも、できるだけ早く転職活動を行うと良いでしょう。

その際には担当医師に「どのような仕事を選ぶと良いのか?」という点も、確認することをおすすめします。

また担当医師から「仕事を辞めて治療に専念した方が良い」と言われたのであれば、転職活動は一旦おいておき、医師の指示に従って、しかるべき対応を取りましょう。

大企業でうつ病になっても「転職すべきでない人」とは?

次に、大企業でうつ病になっても「転職すべきでない人」の特徴をご紹介します。

「業務内容」や「人間関係」で改善の見込みがある

うつ病の原因には、会社での「業務内容」や「人間関係」が多いでしょう。

これらについて、改善の見込みがある場合には、まだ転職すべきでないと言えます。

下記のような状況であれば、事態が好転する可能性があります。

  • 「業務量を減らしてほしい」と会社に相談したところ、同じ業務を行う人を新たに採用してくれた
  • 人間関係で辛いということを、上司に訴えたところ、対象の相手とは接点が少ない部署に配置転換してくれた

この場合には、しばらく様子を見つつ、転職すべきか否かを判断すると良いでしょう。

ある程度の年齢に達している

ある程度の年齢に達している人は、すぐには転職すべきではありません。

ここでいう年齢ですが、転職業界において節目と言われる「35歳」を目安にすると良いでしょう。

これより若い年齢であれば、対象求人も多く、すぐに採用される可能性も高いと言えます。

一方で35歳以上であれば、すぐには転職がかなわない可能性も考慮する必要があり、現状を踏まえたうえで、進退を考えると良いでしょう。

家庭を持っている

結婚をしている人や子供がいる人は、家庭を持っていることから、すぐに転職すべきではないと言えます。

下記などを考えたうえで、病状とも照らし合わせながら、進むべき方向を見定めましょう。

  • 現在の仕事を辞めて、新たな職についた際に、家族を養っていけるか?
  • 家族から転職に関して理解を得て、協力してもらえるか?

家庭を持つことは、家族への責任もついてくるものですが、家族からの協力が得られる可能性があるというメリットもあるので、これを機会にしっかりと話しあえると良いでしょう。

今後の見通しをたてていない

現状において、今後の見通しをたてていない人は、すぐに転職すべきではありません。

無計画な転職は危険であり、うつ病がさらに悪化する恐れもあるからです。

転職を考えたい人は、下記ポイントを踏まえ、今後の見通しを立てると良いでしょう。

  • どういった職場であれば、うつ病でも働けそうか?(またはうつ病が改善しそうか?)
  • 転職がうまくいかなくても、しばらく暮らせるだけの財力があるか?
  • 転職市場を把握し、現状において採用される可能性を知る

そうは言っても、うつ病の時は思考能力が低下していることも多く、深く考えられないこともあるでしょう。

そういった時には、ご家族や医師や転職エージェントに相談しながら、今後の見通しを立てることをおすすめします。

大企業からの転職でおすすめの転職エージェント3選

大企業でうつ病になり、新たな環境で働くことを決意した人には、転職エージェントの利用をおすすめします。

その理由は下記の通りです。

  • 「応募手続き」や「日程調整」などの煩雑な作業を代行してくれる
  • 働きやすい環境の職場を紹介してくれる
  • キャリアプランを一緒に考えてくれる

1人で転職活動を行うと、全ての手続きや対策を、自分だけで行う必要があります。

これはうつ病の人にとって、かなりのストレスになるでしょう。

一方で転職エージェントを利用すれば、転職にかかるストレスが減りますし、強力なサポーターであり相談相手ができるので、非常に心強いことでしょう。

ここでは、大企業でうつ病になった人が転職をする際に「おすすめの転職エージェント3社」をご紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめの転職エージェントの1つ目は、リクルートエージェントです。

【おすすめポイント】

  • リクルートが運営元なので安心
  • 求人数が圧倒的である
  • コンサルタントが親身に対応

リクルートエージェントは、言わずと知れた「リクルート」が運営元なので、安心感があります。

取り扱い求人数は、群を抜いて多いので、希望に合った求人が見つかりやすいと言えます。

また全国展開をしているので、多くの地域で利用できることが特徴であり、この機会に地元や田舎に移住して働きたいと考える「Iターン・Uターン希望」の人にも、おすすめです。

さらに担当コンサルタントが、希望の転職への実現に向けて、親身に対応してくれることが特徴です。

大企業でうつ病になった人にとって、一緒にサポートをしてくれることはもちろんですが、親身にしてくれる人がいることは、精神的にも安定材料となることでしょう。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

おすすめの転職エージェントの2つ目は、マイナビエージェントです。

【おすすめポイント】

  • 20代・30代の転職に強い
  • 1人1人に寄り添った対応が特徴
  • 転職が初めての人も利用しやすい

マイナビエージェントは、20代・30代の若年層の転職に強く、この年代の人は積極的に利用すべきエージェントだと言えます。

担当コンサルタントは、1人1人に寄り添った対応を取ってくれるので、悩みや相談事もしやすいでしょう。

「一緒に転職を成功させましょう」という熱い思いをもった担当者も多く、うつ病になった人にとって、頼りになる存在だと言えます。

また20代・30代に強い転職エージェントだけあり、転職が初めての人でも利用しやすいことが特徴です。

アビリティスタッフィング

アビリティスタッフィング

おすすめの転職エージェントの3つ目は、アビリティスタッフィングです。

【おすすめポイント】

  • 障害者専門なのでうつ病の人も利用しやすい
  • うつ病に理解のあるスタッフが在籍
  • ストレスの少ない職場を紹介

アビリティスタッフィングは、先ほどご紹介した「リクルートエージェント」と同じく、リクルートが運営元で、主に首都圏の事務の求人を取り扱っています。

また 障害者専門の転職エージェントなので、うつ病の人も利用しやすい点が特徴的です。

うつ病になったけれども、一般的な求人案件に挑戦したいという人は「リクルートエージェント」や「マイナビエージェント」を利用し、障害者枠の求人でうつ病に理解がある案件を選びたい人は「アビリティスタッフィング」を利用するイメージです。

在籍するスタッフも、うつ病に理解がある人ばかりなので、この病気を否定せずに、しっかりと状況をヒアリングしてくれることも、嬉しいポイントです。

また障害者枠の求人を扱うだけあり、残業が少ないですとか、うつ病に配慮があるような「ストレスの少ない職場」を紹介してもらえます。

まとめ

大企業勤務でうつ病になったら、転職すべきか否かは、その人の状況によることが分かりました。

転職をする際には準備が必要ですし、転職というストレスで、うつ病が悪化するのは避けたいところです。

そのためには、転職エージェントの利用をおすすめします。

下記3社は、間違いなくおすすめなので、気になるところがあれば積極的に利用をしましょう。

  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • アビリティスタッフィング

最後まで読んでくださった人にとって、本記事が今よりも良い方向に進むための手助けになれば、嬉しく思います。

\大手30社から自分にぴったりな転職エージェントをかんたん絞込検索!/
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件 こだわり条件

関連する他の記事

pagetop