病院薬剤師ドットコムは評判悪い!?口コミ7件とサービス特徴を徹底解説!
「病院薬剤師ドットコムの評判・口コミは悪いって聞いたんだけど…」
「病院薬剤師ドットコムって本当に使うべきサービスなのかな…」
転職エージェントのサービスを使う前に、利用者の評判をチェックしておきたいですよね。
なかでも病院薬剤師ドットコムは病院希望の薬剤師転職に特化したしんさーびすですが、本当に使えるのか気になるところ。
そんな病院薬剤師ドットコムの良い評判では「丁寧で親身なヒアリングが良かった」「返信が早かった」との声が見受けられ、悪い評判では「淡々とした対応だった」なんて声が見受けられました。
<病院薬剤師ドットコムの良い評判>
- 「丁寧で親身なヒアリングが良かった」
- 「メンタル面の配慮もしてくれた」
- 「返信が早かった」
- 「調剤薬局の転職案件に強い」
<病院薬剤師ドットコムの悪い評判>
- 「淡々とした対応だった」
- 「担当者さんの返信がかなり遅く感じた」
これら評判を見る限りでは「病院薬剤師ドットコムは病院薬剤師求人に強いが、担当者の対応力やサポート体制にムラがあるサービス」といえます。
この記事では7件の口コミ・評判を見て、病院薬剤師ドットコムを本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
- 病院薬剤師ドットコムの良い評判・悪い評判
- 病院薬剤師ドットコムの評判からわかるトラブル事例と対処法
- 病院薬剤師ドットコムを使うメリット・デメリット
- 病院薬剤師ドットコムでの登録方法
- 病院薬剤師ドットコムに関するよくある質問
病院薬剤師ドットコムの基本情報
職種 | 病院、調剤薬局、ドラッグストア、企業などの薬剤師 |
---|---|
業界 | 薬剤師業界 |
ポイント | 病院薬剤師求人に特化!求人のマッチング度が94.1%! |
病院薬剤師ドットコムの評判・口コミを紹介!【全7件】
ではさっそく病院薬剤師ドットコムの評判を見ていきましょう。
今回は良い評判・悪い評判の両方を見ていきますので、本当にご自身が使うべきサービスかどうかの判断材料にしてくださいね。
病院薬剤師ドットコムの良い評判・口コミ5件
対応・サポートについての良い評判
丁寧で親身なヒアリングが良かったなと。また前の転職で使っていた転職エージェントでは求人の押し付けもあったのですが、もちろんそんなこともなくて使い心地は良かったですね。
(引用元ページ:独自アンケート)
柔軟に対応していただいたので、特に引っかかることはなくスムーズに転職ができました。
仕事しながらの転職活動だったんですけども、電話が繋がらない時はメールで対応してくれたり、メンタル面の配慮もしてくれたりと大変助かりました。
(引用元ページ:独自アンケート)
引くくらい返信早かったです。こちらに利用申し込みした際は大体16分ぐらいで返ってきましたし、最後まで安心して利用できた印象です。
(引用元ページ:独自アンケート)
担当者やサポート体制の評判を見ると「返信が早かった」「柔軟に対応してくれた」「丁寧で親身なヒアリングだった」との声が寄せられました。
ここまでを見る限りだと、病院薬剤師ドットコムでは臨機応変かつ親身な対応を取ってくれそうですね。
求人についての良い評判
2位:ファルマスタッフ
・年収600万以上、時給4000円以上など、高単価案件多い
・日本調剤が運営3位:病院薬剤師ドットコム
・調剤薬局転職案件に強い
・アイングループが運営— 白衣@メディカルな人 (@HakuiLabo) July 2, 2020
年収の改善を第一に考えていて、大体550万円ぐらいを目処に探していました。ですが病院薬剤師ドットコムさんで求人を探してもらったら、年収600万円台の求人も結構紹介してくれたんです。
(引用元ページ:独自アンケート)
求人については「調剤薬局の転職案件に強い」「年収600万円台の求人を結構紹介してくれた」との声が見受けられました。
ちなみに病院薬剤師ドットコムは「薬剤師転職ドットコム」からサービス運営方針を転換した背景があり、現在では調剤薬局より病院の薬剤師求人が多くなっています。
病院薬剤師ドットコムの悪い評判・口コミ2件
対応・サポートについての悪い評判
他の似たようなサービスと比べても、担当者さんの返信がかなり遅く感じました。こちらの意向としてはすぐ転職したかったので、もうちょっとスピーディーに対応してくれなかったものかと思ってます。
(引用元ページ:独自アンケート)
担当者が冷めてると言うか何と言うか。すごく淡々とした対応だったので、少し置いてかれた感じもしました。
評判が割と良い割には「転職ってこんな感じなんだ…」という気もしましたね。
(引用元ページ:独自アンケート)
好評の声が多い一方で、こうした不評の声も散見されました。
具体的には「淡々とした態度だった」「担当者の返信が遅く感じた」との声が見受けられました。
先ほどは「返信が早い」との声もあったのですが、どうやら一概には言えないようですね。
病院薬剤師ドットコムの悪い評判からわかるトラブル事例と対処法
ここでは病院薬剤師ドットコムに関する悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例とその対処法を解説していきます。
担当者が気に入らない時は変更要請をしよう
病院薬剤師ドットコムに限らず、転職エージェントには様々な担当者が在籍しています。
なかには話し方や態度、接し方に気に入らない方がいることでしょう。
ですがそんな人に相手してもらっていても、ただただストレスが溜まる一方です。
思い切って他の人に代わってもらうよう依頼し、よりストレスのない転職活動しましょう。
なお担当者変更の際は、担当者に直接変更の旨を電話やメールで伝えるか、病院薬剤師ドットコムのフリーダイヤル(0120-106-238)から連絡してくださいね。
病院薬剤師ドットコムを使う10のメリットを解説!
病院薬剤師ドットコムを使うメリットは以下の通りです。
- 病院薬剤師の求人に強い!
- 病院を熟知したコンサルタントがサポート!
- 利用者満足度が95.8%!
- 医療業界で20年以上の運営実績あり!
- 求人のマッチング度が94.1%!
- 求人票にない情報も教えてくれる!
- 先回りした提案も好評!
- 提出書類の添削サポートを受けられる!
- 面接対策・面接動向で安心!
- プライバシーマーク個人情報は安全!
①病院薬剤師の求人に強い!
病院薬剤師ドットコムは、その名の通り"病院薬剤師の求人"に特化した転職エージェントです。
約1,400件のなかから比較・検討でき、コンサルタントのフォローも受けつつスムーズに転職活動を進められます。
雇用形態や業種、エリア、こだわり条件などで求人の絞り込みができますから、スムーズかつ効率的に求人案件を見つけられます。
なかには地域密着型の病院・薬局求人もありますし、一人ひとりの希望条件に合わせた柔軟な求人紹介を受けられますよ。
②病院を熟知したコンサルタントがサポート!
転職の際は「専門性に富んだ人に対応してもらいたい」とお思いの方も多いです。
現に一部転職エージェントでは知識に乏しい方がフォローするケースもあり、そこが心配だとの声も散見されます。
ですが病院薬剤師ドットコムでは、病院を熟知したコンサルタントが対応してくれるため、情報提供は詳細で入社後のイメージがしやすいのも魅力です。
薬剤師キャリアアドバイザー歴10年の方もいますから、専門的な部分も基本的な部分もしっかり対応してくれますよ。
なお求人紹介の際には休みの取りやすさ、平均の残業時間なども教えてくれますから、入職後のミスマッチを防ぎやすいのもポイントですね。
また、ご自身のキャリアや希望条件・価値観などをヒアリングしてもらえるため、一人ひとりに合わせて柔軟な転職サポートをしてくれますよ。
③利用者満足度が95.8%!
病院薬剤師ドットコムは利用者から好評の声が多く、その満足度は95.8%にも上るのもポイントです。
今回ご紹介した利用者の評判や口コミでもポジティブな声が多く、「丁寧で親身なヒアリングが良かった」「メンタル面の配慮もしてくれた」「返信が早かった」なんて声が寄せられました。
利用者目線で見ても、質の高いサービスだと分かりますね。
④医療業界で20年以上の運営実績あり!
病院薬剤師ドットコムを運営する株式会社メディウェルは、20年以上にわたって医療業界に精通した実績があります。
そして長く医療に携わっている分、関わってきた病院との信頼関係もしっかり築いています。
また病院の院長の事務長とも信頼関係が構築されているため、採用関連の相談を多く受けています。
もしご自分が年収や待遇の条件交渉をしてもらう際も、希望条件に沿って柔軟に交渉・対応してもらいやすいのもポイントですね。
⑤求人のマッチング度が94.1%!
病院薬剤師ドットコムの強みは、求人のマッチング度合いにもあります。
株式会社メディウェルの調査によると、理想の職場マッチ率で94.1%の実績を誇っているんです。
他社サービスが見つからなかった、一人ひとりに合わせた求人を提供してくれるのも魅力ですね。
「紹介求人が本当にマッチするかわからない…」
「前に使ったサービスで、希望条件に合わない求人ばかり勧められた…」
こうした不満やお悩みを抱える方でも、それぞれの条件に合わせて理想の働き方を実現できますよ。
⑥求人票にない情報も教えてくれる!
病院薬剤師ドットコムでは、求人紹介の際に求人票にないことも事前に教えてくれるんです。
そのため入職後のミスマッチ・トラブルを起こしにくく、スムーズに転職しやすいのもポイント。
お一人での転職だと自分に合わない条件に気づかないで、そのまま問題に発展するケースもよくあります。
フワッとしたイメージのまま転職すると、時間のロスやストレスにつながります。
ですが事前に職場の雰囲気・考え方、風土なども教えてくれますから、より鮮明にイメージを膨らませてから転職できるんです。
⑦先回りした提案も好評!
担当コンサルタントについては、さらに「先回りした提案」についても好評の声がかなり多くあがっています。
「ベストな選択として何を提案できるか」
「どんな悩みを抱えているか」
担当コンサルタントはこうした部分をしっかり理解できているため、常に先回りをしたフォローができるんです。
⑧提出書類の添削サポートを受けられる!
書類選考の際は、前もって提出書類の添削サポートを受けられます。
事前に強みや弱みの効果的な書き方、採用担当者に響くアピールの仕方など、ついに詰まってしまう部分もしっかりケアしてくれるんです。
なかには書類準備を重要視しない方もいますが、高倍率な薬剤師求人への転職となると、書類で明暗を分けるケースもあります。
「文章にロジックの穴があるか心配…」
「志望動機はどう書けばいいんだろう…」
「初めての転職でどう書けばいいか分からない…」
などなど、履歴書や職務経歴書など、書類の準備が苦手な方でも安心してくださいね。
⑨面接対策・面接動向で安心!
書類の準備だけでなく、前もって面接対策も受けられます。
どう話せば思いが伝わるか、的確な受け答えができるかなど、面接に不安意識がある方でも安心してください。
予想外の対応もできるよう、周到な準備のもとで面接本番に臨めますよ。
なお面接当日には担当コンサルタントが同行して、そばでフォローしてくれることもあります。
時には間に入って、ご自身の良さを引き出せるようサポートしてくれることもありますよ。
⑩プライバシーマーク個人情報は安全!
(引用元ページ:株式会社メディウェル)
病院薬剤師ドットコムを運営する株式会社メディウェルでは、プライバシーマークを獲得しています。
このマークは個人情報を適切に管理・利用することを示すもので、個人情報保護の体制が整っている証でもあります。
ご自身の個人情報は本人同意なしで第三者に提供されることもなく、取得目的外での利用はありません。
利用者目線でいうと、個人情報が外に漏れないということは、転職していることが会社にばれにくいと捉えられます。
穏便に転職活動を済ませたい方からすれば、利用しやすいサービスといえますね。
病院薬剤師ドットコムを使うデメリット4つを解説
病院薬剤師ドットコムを使うデメリットは以下の通りです。
①他社サービスより求人数は少なめ…
求人数を比較すると、病院薬剤師ドットコムは他の薬剤師転職支援サービスにかなり少ない部類です。
主要な薬剤師転職支援サービス名 | 求人数 |
---|---|
病院薬剤師ドットコム | 約1,400件 |
マイナビ薬剤師 | 約56,000件 |
ファルマスタッフ | 約60,000件 |
ファルメイト | 約16,000件 |
ファーマキャリア | 約45,000件 |
薬キャリエージェント | 約12,000件 |
同じ薬剤師転職支援サービスでも、病院薬剤師に特化してしまう以上は総求人数で負けてしまいます。
②拠点数が少ない…
病院薬剤師ドットコムの拠点は、東京、大阪の2ヶ所のみです。
対面でのサポートを重視したい方すると、少々不便に感じるかもしれませんね…。
営業所名 | 住所 |
---|---|
東京営業所 | 東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-5 JR恵比寿ビル9F |
大阪営業所 | 大阪市中央区久太郎町3丁目6番8号 御堂筋ダイワビル8F |
③派遣・パート・アルバイト求人に弱い…
約1,400件ほど求人を用意していますが、雇用形態で見ると派遣・パート・アルバイト求人に弱いんです…。
正社員求人は1,100件ほどありますが、アルバイト・パートで300件ほど、派遣だと1件しかありません。
派遣・パート・アルバイトの病院薬剤師求人を探す場合は、比較的求人の多いファルマスタッフやファルメイトなども活用してみてください。
④病院薬剤師以外の求人が少ない…
病院薬剤師ドットコムでは、当然ながら病院薬剤師の求人を豊富に用意しています。
ですが病院薬剤師以外の求人には弱いため、しっかり求人を比較・検討できるほどの量を用意していません。
たとえば調剤薬局求人だと3件、企業薬剤師で1件、ドラッグストアでは0件なんです。
病院薬剤師の求人が1,400件近くあるなかで、かなり偏りは大きいといえます。
もし一つの転職支援サービスで複数業種の求人を探すならば、病院薬剤師ドットコムの利用はおすすめしません。
あくまで「病院薬剤師の求人を探す媒体」として認識するのが得策です。
病院薬剤師ドットコムを使って転職するまで【流れを解説】
ここでは病院薬剤師ドットコムを使って転職するまでの流れを解説します。具体的には以下の通りです。
STEP①まずはサービス申し込み(無料)
病院薬剤師ドットコムのサービスを受けるにあたって、まずは申し込み(無料)を済ませましょう。
30秒ほどで登録できますから、まずはお気軽に申し込みしてみてくださいね。
申し込みを済ませると、申し込み当日〜翌日で担当コンサルタントから連絡が来ます。
申し込み・登録で必要な持ち物、今後の流れなどについては、担当コンサルタントから案内に従ってくださいね。
STEP②キャリアカウンセリングを受ける
サービスを活用するにあたって、利用者一人ひとりに担当のコンサルタントが専任でつきます。
カウンセリングを通して、ご自身の価値観やキャリア、転職における希望条件などをヒアリングしてもらいます。
薬剤師業界の知識・経験はもちろんのこと、医療機関や店舗、仕事内容、地域特性に精通したコンサルタントが、マンツーマンでフォローしてくれますよ。
もし転職や仕事について悩み・不安などがあれば、相談することで解消に導いてくれます。
なおカウンセリングは、ご自身にとって都合の良い場所・時間で対応してくれます。希望がある場合はぜひ相談してみてください。
STEP③求人情報を紹介してもらう
STEP②のカウンセリング結果をもとに、ご自身に合った薬剤師求人を紹介してもらいます。
なお公開求人だけではなく、好待遇なことが多い非公開求人も、ご自身の経験・スキルなどに沿って複数紹介してくれますよ。
なお病院薬剤師ドットコムは求人のマッチング精度が高く、求人票だけでわからないことも教えてくれますから、ミスマッチを抑えた上での転職ができます。
STEP④応募・面接・条件交渉
STEP③で応募したい求人が決まったら、次は選考・面接の段階です。
事前に履歴書の書き方や面接準備もしてくれますから、より選考突破率を高めた上で面接本番に臨めます。
なお面接当日は担当コンサルタントが同行してくれますから、何か困ったことがあったら間に入ってフォローしてくれますよ。
ちなみに担当コンサルタントは勤務条件や給与、仕事内容などの交渉について、採用担当者と掛け合ってくれます。
ご自身でもなかなか言いにくい部分については、しっかりと調整をしてくれますよ。
条件交渉での決定事項については、文書にして「言った・言わない問題」に発展しないよう工夫しているのもポイントです。
STEP⑤内定獲得・お仕事スタート!
無事、書類選考・面接をクリアして内定を獲得できたら、いよいよ転職先でのお仕事がスタートします!
なお病院薬剤師ドットコムでのサポートは、ここで終わりません。
入職前には円満退職のアドバイス、仕事との引き継ぎサポート、入社後のフォローなどもしてくれるんです。
転職が無事成功してもキャリア相談に乗ってくれるため、何か仕事や人間関係などで悩みがある時は、いつでも柔軟に対応してくれますよ。
【結論】~病院薬剤師ドットコムは使うべき?~
今回は病院薬剤師ドットコムの評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
まとめると病院薬剤師ドットコムは、以下に当てはまる方におすすめのサービスといえます。
- 病院薬剤師の正社員求人をお探しの方
- 業界専任のコンサルタントのフォローのもとで転職したい方
- 利用者満足度の高いサービスを使いたい方
- 長年の運営実績のあるサービスを使いたい方
- 面接や書類準備が苦手な方
- ミスマッチを起こさず転職したい方
ですが病院薬剤師ドットコムのデメリットも考慮した時、以下に当てはまる方にはおすすめできません。
- 派遣社員・アルバイト・パートの薬剤師求人をお探しの方
- 豊富な求人を比較して転職したい方
- 病院薬剤師以外の求人をお探しの方
- 地方で対面でのフォローを重点的に受けたい方
また評判を見る限りでは「丁寧で親身なヒアリングが良かった」「メンタル面の配慮をしてくれた」とポジティブな声が多い一方で、「担当者の返信遅く感じた」「淡々とした対応だった」などネガティブな声も見受けられました。
マイナス面を受け入れないと利用しにくいですから、サービスの良い部分と悪い部分をよく比較して、本当にご自身にぴったりなサービスか判断してくださいね。
【補足】病院薬剤師ドットコムについてのよくある質問
ここでは病院薬剤師ドットコムについてのよくある質問をまとめます。
①申し込み費用はかかりますか?
病院薬剤師ドットコムは、サービスを利用するにあたって費用は一切請求されません。
完全無料のサービスですから、費用面を気にせず利用してくださいね。
②すぐ転職するつもりはないのですが、申し込みできますか?
病院薬剤師ドットコムの場合、サービスへの申し込みはいつでもできます。
もしご自身の転職スケジュールに合わせた時期が来た時、最適な求人を担当コンサルタントから案内してもらえますよ。
③当直なしの求人ってありますか?
病院薬剤師ドットコムでは、当直のない求人も用意しています。
なお急性期病院よりも、特にクリニックや療養型病院で多い傾向にあります。
なかには「当直週1回」記載された求人もありますが、個別相談で柔軟に対応してくれるケースも多いですよ。
④処方箋枚数や薬局室内設備などって教えてくれますか?
求人紹介の際、処方箋枚数や薬局室内設備などもしっかり教えてもらえます。
その他にも気になることがあれば、随時対応してもらいますよ。
病院薬剤師ドットコムに関する最新情報【更新:2021年6月8日】
最後に病院薬剤師ドットコムに関する最新情報をまとめます。
Webや電話面談も受付中!
病院薬剤師ドットコムでは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、Webや電話での相談面談も実施しています。
自宅でも柔軟に対応してくれますから、衛生面が気になって転職活動の一歩を踏み出せない方でも、安心して利用できます。
もちろん遠隔のサポートだからといって、フォローの質が落ちることもありませんよ。
面接マニュアルの無料プレゼント中!
(引用元ページ:病院薬剤師ドットコム)
病院薬剤師ドットコムでは、サービス登録者限定で面接マニュアルの無料プレゼントキャンペーンを実施しています。
10,000人以上の薬剤師の方の転職体験、在籍するコンサルタントのサポート経験から、薬剤師の面接で受かるためのノウハウが凝縮されているんです。
現に病院薬剤師ドットコムは第一志望内定率92.4%を誇りますから、このマニュアルを持っておいて損はありません。
「どんな人が面接で好まれるのか?」
「面接で受かる薬剤師は何をしているのか?」
などなど、すぐ転職活動に役立てられるコンテンツが充実していますよ。
病院薬剤師ドットコムの会社概要
サービス名 | 病院薬剤師ドットコム |
---|---|
運営会社名 | 株式会社メディウェル |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北1条西5丁目2番地 興銀ビル9階 |
資本金 | 2億850万円 |
事業内容 | |
許認可 |