




「CME薬剤師は評判悪いって聞いたんだけど…」
「CME薬剤師って本当に使うべきサービスなのかな…」
転職エージェントを使う前に、まずは利用者の評判を見ておきたいですよね。
優良サービスとのウワサもありますが、実際に使い勝手のいいサービスなのか気になるところ。
そんなCME薬剤師の良い評判では「高収入を目指せる」「スタッフの知識・経験が豊富」との声が多く、悪い評判では「対応が事務的」「求人が他社より少ない方」との声が見受けられました。
両者の評判を見る限りでは「担当スタッフのサポート力が高いが、求人数の少なさがややネックなサービス」といえます。
全12件の口コミ・評判を見て、CME薬剤師を本当に使うべきかを見ていきましょう!
職種 | 薬剤師 |
---|---|
業界 | 薬剤師 |
ポイント | 全国約18,000件の薬剤師求人が満載! |
ではさっそくCME薬剤師の評判を詳しく見ていきましょう。
今回は良い評判・悪い評判の両方を載せましたので、本当にご自身が使うべきサービスなのかの参考材料にしてくださいね。
CME薬剤師については良い評判が多く、特に担当者の対応力・サポート体制、求人について高評価のコメントが散見されました。
「CME」という、聞いたことのない転職サイトでしたが、わりと使いやすいサービスだったと思っています。
他の転職サイトより若干求人数は少なめですが、求人内容一つひとつの質は悪くないので個人的にはトータルでも見て〇かなと。
(引用元ページ:独自アンケート)
少し前には某M社の転職エージェント使いましたが、担当者が淡々とした方でサポートしてもらってる感があまりなかったです。
ですがCMEさんでは担当スタッフの知識経験はさることながら、なんどもなんどもメンタルケアまでしてもらえて、すごく手厚かった印象ですね。
(引用元ページ:独自アンケート)
前職の局をとにかく早く辞めたくて、CME含めて計4社ほどサイトに登録していました。
辞めたい理由とか条件とかを、面談でコンサルタントの方にいろいろ伝えましたところ、求人を比較して自分自身で納得のいく案件にエントリーしましょう!、と温かい声をかけてくれましたので、嬉しかったです。
(引用元ページ:独自アンケート)
特に薬剤師転職が初めての方からすれば、淡々とした対応されることで強い疎外感を覚えることでしょう。
現に転職エージェントによっては「担当者に冷たい対応をとられた」なんて声もあります。
ですがCME薬剤師の場合、サポートの手厚さや対応の丁寧さについてのコメントが多く見受けられました。そのためサポート面では安心して転職活動に集中できますね。
CME薬剤師はハイスペな薬剤師におすすめしたい。
求人のレベルが高いので市場価値が高い人向けのエージェントだけど、サービス自体の質は良いのでハマる人が使ったら収入も待遇も飛躍的に上がるんじゃないか?
(引用元ページ:独自アンケート)
求人に関して他の転職エージェントと比較すると、具体的にその求人をおすすめする理由が詳細に書かれていたので、使っていて探しやすかったなと思いました。
職場の雰囲気、男女比とかも事前に知りえたので、転職前に色々と知ったうえで進められたので、転職後のミスマッチ防止にもCMEは有用なのでは。
(引用元ページ:独自アンケート)
アドバイザーの一言一言に凄く説得力があって、あれこれとおんぶにだっこでしたが特に問題なく転職できました。
大手のサービスよりかは求人数で負けていますけど、都心に住んでいるので正直のところ求人数は十分あります。
(引用元ページ:独自アンケート)
10年ほどはブランクがありましたが、担当の方が親身にヒアリングしてくださり、ブランクのある人も受け入れてくれる薬局を複数提案してくれました。
また年齢的にもやや心配でしたが、意外と求人を用意してくれたものですから、思ったより受け入れてくれるんだなあと思いましたね。
(引用元ページ:独自アンケート)
求人票の評価がこまかく明記されていて、自分に合った求人を探しやすかったです。
たとえば処方箋の枚数、福利厚生などが詳しく書かれていて、仕事の概況を把握できるのがよかったです。
細かいところはコンサルタントとしっかり相談できて把握できるため、周到に情報を仕入れながら転職できましたね。
(引用元ページ:独自アンケート)
CME薬剤師の評判を見ると、求人の良さに関するコメントも多かったです。
薬剤師求人それぞれに評価が記されていて、お仕事についてある程度のところは押さえられるのも嬉しいポイントですね。
CME薬剤師に関しては良い評判のが多いなか、悪い評判も見受けられました。
しっかりしたサービスなのか、と思えば、使ってみると対応は事務的な感じがするし、求人は流れ作業みたく紹介してくるので、これからちゃんとフォローしてくれるのだろうか?と少し不安になりました…。
(引用元ページ:独自アンケート)
転職エージェントにはあまり期待していなかったので、それなりに覚悟していましたけど、担当のスタッフの対応が中途半端で不満です。
ちゃんと教育しているのかと不安になるほどの言葉遣いをしてきたり、時折鼻につくような態度をとってきたりしてきてて、途中で使うのやめようかとも考えました。
正直言って、大手の転職エージェントを使うべきだったかな…と半分後悔しています。
(引用元ページ:独自アンケート)
CME薬剤師では社員教育が徹底されているはずですが評判を見る限りだと、なかにはどうしても事務的な対応をしてきたり、鼻につく態度を取ってきたりするスタッフもいるようですね…。
求人票には「30歳でもOK」という記載がありましたが、実際に使えば「今の年齢だと難しいですね…」「ちょっと、、厳しいですね…」とか言われたので、これはおかしいんじゃないかと。。
前後で齟齬があるのは困ります。
(引用元ページ:独自アンケート)
他の転職サイトと比べて、求人票の情報が少なめな気もしますが大丈夫なのでしょうか…???
いくら年収が高くて待遇なり条件なりが良くても、これでは不安です。
(引用元ページ:独自アンケート)
CME薬剤師の求人については、求人数や求人票記載の内容に関して言及される方の声が多かったです。
求人票での記載内容がやや中途半端なこともあり、不評の声も散見されました。
上記でご紹介したCME薬剤師の悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例と対処法を3つほどご紹介します。
いくら実力のあるコンサルタントとはいえ、態度や話し方などが気に入らない方も中にはいることでしょう。
もしもそんな方が担当になってしまった場合は、遠慮なく他の方に代わってもらうのおすすめします。
転職活動に余計なストレスを持ち込んでも仕方がありませんし、スムーズな転職を進めるためにもより優秀・良質なコンサルタントと話を進めるべきです。
直接口頭で交代を告げることもできますが、抵抗がある方はこちらのお問い合わせフォームから伝えてみてくださいね。
求人の中には情報がしっかりしているものと、大雑把に書かれたものがあります。
情報が多ければそこからしっかりとした吟味ができますが、後者の場合は何かと判断に困ります。
ただそうした情報の少ない求人の場合、実態がブラックなケースって多いんです。
うっかりブラック求人に応募しないように、情報量が少ない求人票を見つけてもなるべく避けましょう。
「いい求人がない」
「ろくな担当者に相手にされない」
上記のようにこれ以上価値がないと判断した場合は、無理にCME薬剤師のサービスを使う必要はありません。
転職サービスはCME薬剤師以外にもたくさんあるため、比較した上で本当に使うべきものを選択しましょう。
今回CME薬剤師以外でおすすめする薬剤師転職エージェントは以下の通りです。
ここではCME薬剤師を使う10のメリットを解説していきます。具体的には以下の通りです。
CME薬剤師では日本全国の約18,000件の薬剤師求人を掲載しています。
調剤薬局や病院クリニック、OTC など幅広い施設の求人を押さえているんです。
応募できる求人の雇用形態のバラエティさもポイントで、正社員の求人はもちろん契約社員やパート派遣社員など、柔軟な働き方を実現できますよ。
転職活動といえば、求人を絞り込んで効率的なお仕事を探したいところです。
となればなるべく細かい条件で絞り込んで検索したいですよね。
CME薬剤師では先ほどの施設区分や雇用形態に加え、さらにこだわり条件で絞り込み検索ができます。
「残業の少ない薬局で働きたい…」
「店舗移動のないところで働きたい…」
「短期でサクッと稼ぎたい…」
こうしたお悩みをお持ちの方にもオススメです。
詳細に絞り込むことで、本当に納得のいく求人が見つかりますね。
転職活動となれば気になるのは「年齢」です。
年齢を気にしてしまい、なかなか転職活動の一歩を踏み出せない方も散見されます。
薬剤師ではそうした年齢を気にされる方にも使い勝手が良いサービスで、特に50歳以上の方でも歓迎する求人を多数掲載しています。
約18,000件の求人のうち50歳以上の方を歓迎する求人は約1,700件。
全求人のうち10%近くは50歳以上の方でも問題なく働けますよ!
転職活動をしていると「そんなにスキルがないし大丈夫かなあ…」「スキルがあるとはいえブランクがあるんだけど…」と不安に思われる方も多いです。
確かに転職ではスキルの有無も、企業からすると重要なポイント。
ですがCME薬剤師では未経験者ブランクのある方でもエントリーできる求人が多く、門戸の広さがポイントです。
これまでの経歴やスキルに自信が無く、一歩踏み出すのが不安な方でも安心して利用できますよ!
質の悪い転職エージェントだと、入社してからのフォローが中途半端なケースがあります。
そんなサービスは使っていてもストレスをためるだけなため、本来使うべきではありません。
その点CME薬剤師では、求職者へのアフターフォローも徹底しており、お仕事に集中できます。
不安な気持ちを残さず転職できるため、落ち着いて転職したい方にもCME薬剤師はおすすめです。
低レベルの転職エージェントだと、古い求人をたくさん掲載しているケースがあります。
その反面CME薬剤師では新着の薬剤師求人も随時更新しており、常に新鮮な求人に触れられるのが嬉しいポイントです。
CME薬剤師では求人紹介だけでなく、転職でのお役立ちコンテンツ・コラムも多数特集しています。
実際の転職事例や転職成功マニュアル、面接の突破のコツ、履歴書や職務経歴書の書き方など転職活動では欠かせないポイントを網羅しています。
そうしたコンテンツをチェックしながら、コンサルタントのアドバイスも聞けるため、転職活動では有利に立ち回れますね。
転職エージェントは転職サイトを複数使っていると、サービス間で同じ求人に遭遇するケースがあります。
CME薬剤師では独自の薬剤師求人も多数用意しており、他のサービスで見つからない案件も充実しています。
なかには誰もが応募したくなるような、レアな求人も見つかるかもしれませんよ…!
サービスによっては土日祝日で対応してくれないケースもありますが、CME薬剤師の場合は土日祝日もしっかりと対応してくれます。
平日が忙しい分土日祝日に相談に乗ってもらいたい方、落ち着いた時間帯に転職活動したい方にはありがたいですね。
CME薬剤師を運営している株式会社CMEコンサルティングでは、プライバシーマークを獲得しており個人情報の管理が徹底されています。
このマークは個人情報の取り扱いについて一定基準を超えた企業にしか送られないため、そう簡単には獲得できません。
CME薬剤師は上記の通り、利用に当たってメリットが多い優良サービスです。
ただその反面デメリットが4つあり、少々使い勝手が悪いとところもあるんです。具体的には以下の通りです。
CME薬剤師では約18,000件近くの求人を保有しており、一見多くの案件を抱えているように見えます。
ですが実は他社と比べると少ない方で、以下グラフの通り見劣りする部分があるんです。
求人数の多さも転職エージェントを選ぶ重要ポイントなため、気になる方は他社サービスとの併用も検討してみてくださいね。
CME薬剤師には正社員求人だけでなく、派遣社員・紹介予定派遣の求人も掲載しています。
ただそれらの求人数は少なく、2020年10月20日で派遣社員だと約100件、紹介予定派遣だと2件しかないんです。
派遣薬剤師の求人をお探しの方は、CME薬剤師ではなく派遣求人にも強い以下サービスを使うのがおすすめです。
CME薬剤師では全国の薬剤師求人を多数取り揃えていますが、地域別で求人を見ると地方求人には弱いんです…。
以下の表を見ると近畿地方の求人が多いですが、ほとんどが大都市(東京、大阪、愛知、神奈川、福岡など)で、鳥取県や青森県、岩手県などの求人はほとんどありません。
CME薬剤師を運営する株式会社CMEコンサルティングの従業員は約30人程度とまだ少なく、充分なコンサルタント数を確保しているとは言いにくい状況。
母数が少なければその分優秀なコンサルタントに当たる確率も下がるため、ご自身の担当コンサルタントが良質な人かどうか怪しいところです。
どのサービスでも転職エージェントの質にはムラがあるのが基本なため、コンサルタントの質にこだわる場合はサービスを複数利用するのも手です。
ここではCME薬剤師を使って転職するまでの流れを、1つずつ解説していきます。
CME薬剤師のサービスを使う際には、まず無料の会員登録が必要です。
必要事項の入力を済ませると、CME薬剤師のコンサルタントからSTEP②以降についてのスケジュール調整の電話orメールが来ます。
連絡について要望がある場合は「日中は忙しいので他の時間にしてください」などと伝えれば、柔軟に対応してくれます。
なお土日祝日にかかわらず、即対応してくれますよ。
薬剤師のお仕事を始めるにあたって、何を希望条件とするのかコンサルタントと話します。
希望の職種、給料、勤務地、こだわり条件(残業の有無、駅チカ、夜勤のみ、車通勤可など)を詳細に伝えましょう。
面談のオフィスから遠くなる場合は、電話面談も実施しています。
現職でお忙しい方、遠出するのが億劫な方でも安心してくださいね。
担当コンサルタントは、これからお仕事紹介、面談対策、面接本番、入職後のフォローとずっと二人三脚で転職活動を歩んでいく存在です。
求職者目線で徹底的にサポートしてくれるため、転職活動中に分からないことがあったらいつでも相談に乗ってくれますよ!
CME薬剤師に掲載された求人から厳選して、一人ひとりに適したお仕事を紹介してくれます。
STEP②のヒアリングでの希望条件を踏まえて、調剤薬局をはじめとした幅広い求人を紹介してくれます。
求人紹介されたからといって無理にエントリーする必要はありません。
納得のいく求人が見つかるまで徹底的に探してもらいましょう!
エントリーする求人が見つかったらいよいよ緊張の面接です。
CME薬剤師では面接日程の調整や必要書類の作成フォロー、面接アドバイスも全て担当してくれます。
面接当日には局や企業にコンサルタントが同行してくれるため、何か不安なことがあっても安心です。
無事に面接をクリアしたらいよいよ転職先での仕事が始まります。
ですがその前に条件交渉があります。求職者一人一人の入手法考えて、より良い条件で働けるよう交渉してくれるんです。
契約書の代行作成、現職の退職サポート、細かい手続きなどもフォローしてくれます。
なお転職活動があっても、CME薬剤師では転職先でのアフターフォローも充実しています。
職場の人間関係や、お給料などの条件など人に話しにくいことがあれば、いつでもコンサルタントに相談できますよ。
ここまでCME薬剤師について評判やサービス等について触れてきましたが、結論をまとめると「CME薬剤師は30代以降の薬剤師転職を検討中の方におすすめのサービス」といえます。
具体的な理由は以下の通りです。
ご年齢などを気にしてなかなか薬剤師転職の一歩を踏み出せないならば、まずはCME薬剤師から使ってみてくださいね!
ここではCME薬剤師についてのよくある質問を厳選して3つにまとめてご紹介します。
CME薬剤師は情報収集のためだけに使うこともできます。
本格的な転職活動はでなくても、時間をかけてゆっくり転職したい方にも使いやすいサービスです。
CME薬剤師はサービスを使う上での費用は0円で、登録からお仕事紹介、転職後のアフターフォローまで全て無料で使えます。
一方的な料金請求もないため、最後まで安心して利用できますよ。
CME薬剤師では、登録者全員に担当コンサルタントとの面談を設置しています。
1人1人きめ細やかなフォローのもと徹底的にサポートしてくれるため、転職支援サービスを使うのが初めてな方でも安心して利用できます。
また転職しようか悩んでる方、今後のキャリアが曖昧な方、着実にキャリアアップしてる方でも使い勝手の良いサービスです。
これまで多くの転職サポート経験のあるコンサルタントが、手取り足取り全面的にフォローしてくれます。
一歩踏み出そう考えてる方は、まず登録(無料)してみてくださいね。
CME薬剤師では在職中の方でもサービスに登録できます。
在職中でも求人探しのサポート、面接日程のスケジューリング、その他諸々の手続きまで全面的にバックアップしてくれます。
在職中の転職だと「個人情報がバレないか不安…」と思われる方も多いです。
ですが安心してください。CME薬剤師では個人情報の管理・保護に徹底しており、最後まで安心して利用できます。
個人情報の扱いを徹底している企業にしか送られない「プライバシーマーク」も獲得しています。
ここでCME薬剤師に関する最新情報をまとめていきます。
CME薬剤師を中心として、運営会社の株式会社CMEコンサルティングでは多くの事業を手掛けています。
2020年2月27日には保育士幼稚園教諭向けの求人情報サイト「CME保育士」をオープンしました。
保育士求人大健闘されている方はこちらもチェックしてみてくださいね。
サービス名 | CME薬剤師 |
---|---|
運営会社名 | 株式会社CMEコンサルティング |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1丁目24-1 エステック情報ビル19F |
資本金 | 20,000,000円 |
事業内容 | |
許認可 |