パソナキャリアの退会・解約方法は?退会時の注意点も解説
「パソナキャリアを退会したい…」
「解約方法って複雑そう…」
パソナキャリアを利用しないと決めた時、こうお思いの方もいますよね。
退会方法ってわかりにくくなっているケースが多いですし、苦戦することもあるでしょう。
ですがそのままにしておくと、いつまでたっても退会できずじまいになってしまいます…。
今回はそんな方に向けて、パソナキャリアを1分で退会・解約できる方法を解説していきます。
退会時の注意点も解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
<今回の記事でわかること>
- パソナキャリアの退会・解約方法2つ
- 退会後の個人情報の扱い
- 再登録の方法
- パソナキャリアの退会時の注意点
- パソナキャリア退会後におすすめの転職エージェント3つ
パソナキャリアの退会方法2つ
パソナキャリアを退会する方法は次の2つです。
- 担当キャリアアドバイザーに連絡する
- パソナキャリアから届いたメールに返信する
1つずつ見ていきましょう。
①担当キャリアアドバイザーに連絡する
登録時には担当キャリアアドバイザーがつきますから、その人に退会の旨を伝えましょう(電話かメールで対応してもらえます)
気持ちの伝わりやすさを考慮すると、メールより電話で伝えるのをおすすめしますよ。
②パソナキャリアから届いたメールに返信する
パソナキャリアに登録した、自動送信メールが届いているはずです。
その自動返信メールに返信し、退会の旨を伝えるやり方もあるんです。
口頭で退会の旨を伝えるのに抵抗がある場合、担当キャリアアドバイザーの連絡先がわからない場合は、このやり方もおすすめです。
ただ担当キャリアアドバイザーが忙しくて、返信まで時間がかかることもあります。
その場合はメールを送った後に、電話をかけてメール確認を促すのも手ですよ。
パソナキャリアの退会時の注意点3つ
パソナキャリアを退会するとき、どんなことに注意すべきかを解説していきます。
具体的には次の3点です。
- 退会しなくても問題が解決するケースもある
- 転職活動の進捗によっては引き留めもある
- バックれは避けよう
①退会しなくても問題が解決するケースもある
退会理由は人それぞれ。「転職活動が終わったから退会する」「転職活動を休止する」などお考えのことでしょう。
ですが理由によっては退会しなくても解決するケースもあります。具体的には以下の通りです。
- 理想の求人を紹介されなかった場合
- 担当者が合わなかった場合
理想の求人を紹介されなかった場合は、まず職務経歴書に記入漏れがないか、電話連絡や面談を無視していないかチェックしてみてください。
担当者が合わない場合は、ダメ元で担当者変更を申し出てみましょう。電話やメールなどで伝えると、うまく対応してくれることもありますよ。
②転職活動の進捗によっては引き留めもある
パソナキャリアでの求人案件・選考が進んでいて退会する場合、担当者から引き留めに遭う可能性があります。
この場合は可能な限り早く、担当者に退会の旨を伝えましょう。
連絡が少しでも遅れると担当者はもちろん、企業側にも迷惑がかかってしまいます。
パソナキャリアと企業側での信頼にも影響しますから、遅い連絡は避けてください。
選考辞退や退会の旨を伝えるならば、1次・2次面接のタイミングがおすすめです。
③バックれは避けよう
パソナキャリアを退会する際は、決してバックれたりせず担当者に退会の旨を伝えましょう。
退会の旨を伝えないと担当者が求人を探し続けてしまいますし、時間がもったいないです。
短期間とはいえ無料で転職サポートをしてくれたわけですから、そうしたマナー・礼儀は大切ですよね。
仮にそこまでコミュニケーションを交わしていなくてもバックれず、ただ正式な方法で退会手続きを踏みましょう。
退会後の個人情報はどう扱われる?
パソナキャリアを退会すると、退会者の個人情報は削除されます。
履歴書や職務経歴書の情報も消えますから、パソナキャリア以外のサービスで同じ情報を入力する場合は、バックアップを用意するのをおすすめしますよ。
なおパソナキャリアを運営する株式会社パソナでは、プライバシーマークを獲得しています。

(引用元ページ:パソナ)
これは個人情報の扱いが適切かを示すもので、在籍社員にプライバシーの教育が行き届いている証でもあります。
自分の個人情報が変な扱いを受けないか気になるかもしれませんが、その点は安心してくださいね。
パソナキャリアの再登録はできる?
結論から言うと、パソナキャリアでは再登録もできます。
登録して一度もサービスを使わなかった方でも、サービスを使って転職した方でもできますよ。
ですが一度登録した個人情報は全て抹消されていますから、それら情報も一から入力し直す点もお忘れなく。
もしパソナキャリアに再登録する際は、こちらから進めてくださいね。
再登録で担当者は変更される?
パソナキャリアで再登録すると担当者は変更される可能性が高いです。
前回の担当者に対応してもらいたい場合は、遠慮せずその旨を伝えてみましょう。
すでに担当者が異動や退職をしている場合は難しいですが、できる限り希望にあったサービスを提供してくれますよ。
パソナキャリア退会後に転職活動を続けるなら…
さて、ここまでお読みになった方のなかには、パソナキャリアを退会して他の転職エージェントに乗り換えを検討している方もいますよね。
ここではパソナキャリアの退会後におすすめの転職エージェント3選をご紹介します。
気になるサービスが見つかったら、ぜひ使ってみてくださいね。
①リクルートエージェント

<リクルートエージェントのおすすめポイント>
- 業界最大級約100,000件の求人数!
- 転職支援実績No.1!
- 転職アドバイスが丁寧!
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
求人数 | 約100,000件 |
掲載職種 | 営業・販売、カスタマーサービス、企画・マーケティング・運営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・ITエンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・設備、医療・医薬・化粧品など |
掲載地域 | 全国47都道府県 |
リクルートエージェントは求人数が約100,000件と、全転職エージェントを比べても圧倒的な求人数を誇るサービス。
また業界最大級の求人数の多さ、実績豊富なアドバイザーの存在などから、「転職支援実績No.1」なサービスとしても有名です。
利用者からの評判としては「模擬面接で良いアドバイスをもらえた」「転職ノウハウをたくさん教えてくれた」との声が多いため、フォロー体制はかなり磐石。
退会後どのサービスを使おうか迷ったら、まずはリクルートエージェントをおすすめしますよ。
<リクルートエージェントの良い評判>
あと転職してまだ1年しか経ってなかったのでフワフワしていたんだけど自分の年収がようやく把握できたのは地味に良かった。転職サイト、リクルートエージェント使って「ほんとにその額になるんかよ?」と半信半疑だったんだけど、ほぼ要求どおりの年収になったので「おおっ!まじか」って驚いてるw
— ドゥガチ@龍が如く7配信中 (@dogachi) December 13, 2019
<リクルートエージェントの悪い評判>
・パーソルは担当の当たり外れが少なく、平均的に75~85点の対応をしてくれる。
・リクルートエージェントは担当の能力値格差が凄まじく、「なぜ貴方がリクルートに!?」という30点と、「リクルート様凄すぎるな!?」という120点が混在している。システム化してるから自動で大量の求人紹介がある。— みゆきち@キャリアコンサルタント/復職準備中 (@miyukichi314) August 19, 2019
②doda

<dodaのおすすめポイント>
- 業界トップクラスの求人数!
- スカウトサービスも使える!
- 親身で丁寧な面談が好評!
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数 | 約76,000件 |
掲載職種 | 営業・企画、管理、事務・アシスタント、販売・サービス職、専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)、金融系専門職、公務員・教員・農林水産関連職、技術職、医療系専門職、クリエイター・クリエイティブ職 |
掲載地域 | 全国47都道府県 |
dodaは求人数が約76,000件とかなり多く、業界でもトップクラスの求人数を誇る転職エージェント。
求人数が多いぶんしっかり比較検討ができるため、ミスマッチを抑えた上で転職できるのは嬉しいですね。
スカウトサービスも使えるため、オファーを待ちつつじっくり転職活動に励みたい方にもオススメ。
また担当者による面談は丁寧で親身だと好評なため、転職活動が初めてな方でも安心して利用できますよ。
<dodaの良い評判>
DODAのエージェントさんと面談おわた
めちゃくちゃ色々聞いてくれて履歴書や経歴書がかなりマトモになった!
企業も良さそうなの紹介してくれたしこれから頑張るでー!〜〜— ARGYROS@RT走2386km/4094km (@argyros2501) November 8, 2019
<dodaの悪い評判>
【dodaエージェントを使ったメリット】
・丁寧な面談
・しっかりと要望聞いてくれる
・満足レベルはリクナビエージェント並
・大手の安心感
・年収高めの良質求人を紹介してくれる
・面談後もしっかりと要望を聞いてくれる(メール)
・dodaの転職サイトが良さげ(良質な情報がたっぷり)#転職初心者— もちろー|20代凡人転職リーマン (@mochi_low) November 14, 2019
③type転職エージェント

<type転職エージェントのおすすめポイント>
- IT・WEB・エンジニアの求人に強い!
- 1都3県の求人に特化!
- LINEでのやり取りがスムーズ!
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
求人数 | 約9,100件 |
掲載職種 | IT・WEB・通信系エンジニア、営業、管理・事務・企画系、電子・機械・電子、建築・土木、クリエイティブ、販売・サービス、専門職、メディカル・化学、公務員など |
掲載地域 | 全国47都道府県 |
type転職エージェントは IT・WEB・エンジニアの求人に強く、約9,100件のうち半分近くを占めています。
求人の掲載地域は1都3県に特化しており、関東圏にお住まいの方におすすめのサービスです。
またtype転職エージェントは担当者とのやり取りについても好評。
LINEアプリを使ってやり取りができるため、他のサービスよりもスムーズに転職ができるとの声も上がっているんです。
<type転職エージェントの良い評判>
前話したかもだけど、いくつかエージェントは試した中で一番親身に相談乗ってくれたのはtype転職エージェントだったよ!良ければ紹介します
— まさまさ (@Masanrodeo0208) November 27, 2020
<type転職エージェントの悪い評判>
ちなみに、マイナビエージェントは登録した後に紹介できるところはないと言われ、type転職エージェントは登録後にメールも電話もこない。ここは経歴が綺麗でないと使えないんだろうな。リクナビ、Doda、パソナは連絡がきた。
— Makoto (@makoto_7_4) September 5, 2020
まとめ~パソナキャリアを円満に退会しよう~
退会方法と退会時の注意点を整理すると、以下の通りです。
<パソナキャリアの退会方法2つ>
- 担当キャリアアドバイザーに連絡する
- パソナキャリアから届いたメールに返信する
<パソナキャリア退会後の個人情報の注意点3つ>
- 退会しなくても問題が解決するケースもある
- 転職活動の進捗によっては引き留めもある
- バックれは避けよう
上記2点のやり方で退会ができ、いずれも余計な費用などは発生せずスムーズに辞められます。
間違ってもバックれたりして、担当者を困らせることはしないよう注意しましょう。
また、パソナキャリアを退会したらリクルートエージェント、doda、type転職エージェントなど、別のサービスに乗り換えるのも検討してみてくださいね。