




「保育のお仕事の評判は悪いって聞いたんだけど…」
「保育のお仕事って本当に使うべきサービスなのかな…」
転職支援サービスを使う前に、利用者の評判をチェックしておきたいですよね。
なかでも保育のお仕事は「信頼できる保育士転職サイトNo.1」に選ばれたサービスですが、本当に使うべきなのか気になるところ。
そんな保育のお仕事の良い評判では「対応がスピーディーだった」「言葉遣いが丁寧で返信が早い」との声が見受けられ、悪い評判では「地方の求人が少ない」なんて声が見受けられました。
<保育のお仕事の良い評判>
<保育のお仕事の悪い評判>
これら評判を見る限りでは「保育のお仕事は求人数がやや少なめだが、担当者の対応が好評なサービス」といえます。
この記事では11件の口コミ・評判を見て、保育のお仕事を本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
職種 | 保育士,幼稚園教諭,保育教諭,主任,園長,保育補助,指導員,リーダーなど |
---|---|
業界 | 保育業界 |
ポイント | 信頼できる保育士転職サイトNo.1!/保育求人に特化 |
ではさっそく保育のお仕事の評判を見ていきましょう。
今回は良い評判・悪い評判の両方を見ていきますので、本当にご自身が使うべきサービスかどうかの判断材料にしてくださいね。
働いている職場の年収が低くて悩んでいたので、年収アップしたいとコンサルタントに相談しました。また、人間関係が良さそうな職場を希望していることも伝えたのですが、すぐに理想的な職場をいくつか紹介して頂きスピーディーで気持ち良い対応でした。細かい条件を言っても親身になって聞いてくれて嬉しかったです。面接対策やお給料などの待遇面で相手側と交渉もして頂き、無事に転職することができて満足です。サポートが手厚くて本当に利用して良かったと思っています。
(引用元ページ:独自アンケート)
保育の仕事をしていて、転職を考えていてこちらを利用しました。さまざまな求人情報を一挙に見ることが出来るし、私はここだけでなく他にも2社ほどの転職エージェントを利用していました。相談にも親身にのってくださり、ほかの保育士求人サイトより募集している求人数がおおくて利用しやすいサイトでした。給料に不満を持っていたのでそのことを担当の方に伝えると、以前よりも良い待遇の所を探してくださいました。このような相談に乗って頂けるのはとても安心できて良かったと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
前職でのお給料の少なさはもちろん、職場の人間関係、福利厚生などの待遇面で不満を持ち利用してみました。エージェントの方はとても親身になってくれて、何度も電話やメールで連絡をくれてディスカッションできました。そのおかげで、トータル的に働きやすい環境の求人を紹介してくれて転職することができました。たしかに人によってはこのサポートをしつこいと感じるかもしれませんが、真剣に転職を考えている人にとっては心強い味方だと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
約3年半勤務していた保育園を退職してから、いったん保育関連の仕事から身を引こうと思っていました。
でもやっぱりまた保育所で働きたくなって、ネットで求人を検索していたら保育のお仕事のサイトを偶然見つけて、「とりあえずこの求人登録してみよう」と軽い気持ちで登録しました。
今時良い雇用先は無いかもなと思いましたが、コンサルタントの方が優しい方で、いろんな求人をわかりやすく紹介してくれました。
何ヶ所か施設の見学もして、私から「やっぱ断りたい」と言ったこともイヤな顔しないで親身に対応してくれたのが嬉しかったです。
投げ出さないで最後まで納得いく施設が見つかるまで一緒に探してくれて、最終的にその紹介してくれた施設のなかで、一番働きやすそうなところに決めました。
(引用元ページ:独自アンケート)
保育のお仕事の担当者については「サポートが手厚い」「親身に相談に乗ってくれた」などの声が見受けられました。
保育方針が自分の考えとちゃんと合っているところに紹介してもらいました。
土日休み、ブランクありOK、残業少なめ、などいくつかの条件を設定して案件を探していて、さすがに絞りすぎたかなと思いましたが、スタッフさんに任せていたら結構見つかりました。
なかには非公開の求人もあって、そこでも気になる求人がいくつかありました。
ただ、結構条件を指定した割に求人が多く見つかったので、さらに条件指定しても良かったかなと思います。
あと、派遣社員として勤務したことがないので不安なことだらけでしたが、特に問題なく就業まで難なく進みました。
今の職場は、かなりホワイトな保育所で、特に問題なく働けています。
また保育のお仕事を通して働く機会があれば、今と同じような職場で働こうかなと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
公開求人数が少ないと、希望する転職先を見つけられませんが、使用した転職サイトは公開求人数が多いので、私の求めている転職先を細かくマッチングさせることができました。また、日本各地の転職先の情報も数多く取り揃えていたのも、非常に助かりました。偏った地域だけ、例えば都心部だけしか転職先情報がないと、私みたいんな地方在住の身としてはとても困ります。メリットが多く、それにより、満足する転職結果となりましたので、転職サイト(エージェント)の評価を評価を良いとしました。
(引用元ページ:独自アンケート)
家庭の事情にて急遽転職をしなければならない状況になり登録をしました。条件をかなり細かく絞ることができ、日々たくさんの求人が更新されるためチャンスはかなりあると感じました。担当コンサルタントの方はさまざまな情報の他にも色々アドバイスを頂き非常に助かりました。今回初めての転職で不安ばかりでしたが、対応が非常によく安心して転職活動をすることができました。待遇の良い保育園に巡り合うことができ大変満足しています。
(引用元ページ:独自アンケート)
求人についても好評の声が多く寄せられており、「希望条件に合うところを紹介してくれた」「求人を複数紹介してくれる」などの声が見受けられました。
評判を見る限りだと、求人のマッチングの精度が高いと判断できますね。
まずサイトが可愛らしい色合いで見やすい事です。検索もしやすかったので良い評価をしました。自分の仕事したい地域、県を直ぐに検索できる事と、働きたい路線、駅で検索できる点が凄く私にとって役立ちました。又、その後、沢山の保育園を調べる事が出来て、おすすめポイントが分かりやすく記されている点も良かったです。保育園の特徴も詳しく記載されているため、小規模が良い、残業なしが良い、アットホームな園が良いなど自分の希望する園をチェックしやすい事もこのサイトの良いところです。
(引用元ページ:独自アンケート)
その他にはサイトの見やすさ、検索のしやすさについての評価もありました。
派遣で働くのを検討していてホームページで登録しました。
保育士の派遣求人に応募しました。
あまりスマホやパソコンを触るタイプではないので、連絡のしつこさがやや気になりました。
単に求人情報がほしくてすぐに就業したいわけじゃない方には、ちょっと嫌に思う人もいるかと思います。
とにかく派遣で今すぐ働きたい方にはちょうどいいと思いますね。
あと私の場合、他の求人サイトでも派遣登録したのでわかりますが、担当スタッフはあまり好みの感じではなかったです。
(引用元ページ:独自アンケート)
返信が早く、とても丁寧な言葉遣いで気持ちよく利用させていただきました。また、こちらの要望に対して複数の求人を紹介してくれため、いくつかの条件を照らし合わせて選ぶことができ、とても助かりました。ただ、一度登録すると、夜中にも求人広告がLINEやメールで届くため、連絡の時間帯を考慮していただくとありがたいです。結果、採用までは至りませんでしたが、また是非転職サイトを利用して就職活動を再開したいと思っています。
(引用元ページ:独自アンケート)
悪い評判のなかには「担当者からの連絡がしつこい」「夜中にも求人広告がLINEやメールで届く」との声が見受けられました。
あまりに連絡がしつこいと、対策を打たない限り、強いストレスになってしまいますね…。
検索がスムーズで仕事は探しやすいですが、他のサイトと同じような条件で仕事の検索をかけた時に表示される仕事の量が少ないと感じました。それだけ登録する現場を厳選されているのかもしれませんが、このサイトでやりたい仕事を見つけるのは難しいかな?と感じます。正職員を目指してフルで勤務したい方にはおすすめできるサイトかと思いますが、パートで保育士として勤務したい方にはあまりおすすめできないと思います。園長の雰囲気という項目がありますが、園全体の雰囲気がわかりづらいのも、応募しづらい印象を受けます。
(引用元ページ:独自アンケート)
求人については「他サイトと同条件で検索しても、出てくる求人数が少ない」とのコメントがありました。
ここでは保育のお仕事に関する悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例とその対処法を解説していきます。
担当者からの連絡がしつこいと感じた時は、以下の対処法を実践してみてください。
まずはご自分から担当者に連絡してみて、連絡頻度落としてもらう、あるいは連絡についてルールを決めてみましょう。
ルールを決める際は「12:00~14:00は連絡してこないでください」「連絡するのは平日夜17:00~19:00にしてください」などと伝えてみてください。
もしこれらの方法で対応してくれなかった時は、担当者の変更依頼をするかサービス退会を検討しましょう。
なかにはサービスを利用していて、「求人数が少ないな…」と感じられる方もいました。
保育のお仕事では非公開求人も用意していますが、それだけでは足りない方もいることでしょう。
この場合は、保育のお仕事以外のサービスを併用するのが得策です。
サービスを複数使えば、単純に応募できる求人の幅がグッと広がりますよね。
たとえば求人数が20,000件もあるマイナビ保育士、50,000件近く保有するヒトシア保育(旧:保育ひろばエージェント)など、他のサービスも使ってみてくださいね。
保育のお仕事を使うメリットは以下の通りです。
保育のお仕事は、保育士や幼稚園教諭などの保育求人に特化した転職サイト。
希望勤務地や希望施設、職種など、条件を細かく絞り込んでお気に入りの求人を探せます。
また求人数は10,000件近くもあり、認可保育園や企業内保育、学童保育、認定こども園などの求人を用意しています。
未経験から始められる求人もありますから、転職が初めての方、新たに保育士としてデビューする方でも利用できますよ。
(引用元ページ:保育のお仕事)
保育のお仕事は、なんと2019年の調査で「信頼できる保育士転職サイトNo.1」に選ばれたサービス。
利用者からは好評の声が多く、使い勝手の良いサイトとしても評判です。
なお今回集まった評判を見ると、「担当者が親身に対応してくれた」「対応がスピーディーだった」などの声もありますよ。
保育のお仕事のサービスを利用すると、利用者一人ひとりにキャリアアドバイザーがつきます。
このアドバイザーは、求人紹介や面接対策、必要書類の添削など、転職活動を全面的にフォローしてくれる頼もしい存在です。
また各アドバイザーは保育業界に精通していますから、専門的なアドバイスを受けつつ転職できます。
保育業界でも入職後のミスマッチが多く、頭を悩ませる方が散見されます。
ですが保育のお仕事だと事前に希望園の内部情報が分かるため、そのミスマッチを抑えられます。
というのもキャリアアドバイザーが前もって就業先に訪問していますから、職場のリアルな雰囲気・人間関係などの情報をキャッチしてくれているんです。
ご自分だけではわからない、入職しないとわからないことを知ってから転職できるのは嬉しいですよね。
「残業せずにプライベート充実させたい」
「通勤時間を短縮したいから、自宅近辺で歩きたい」
「福利厚生の充実した安定性のある職場で働きたい」
そんな方にオススメなのが"非公開"求人。この非公開求人は好条件・好待遇なケースが多く、かなり人気を集めています。
ちなみになぜ非公開状態の求人があるかというと、公開すると好条件なために応募が殺到してしまい、選考が非効率になってしまうからなんです。
サービスを利用する際には、公開求人とあわせて非公開求人も紹介してくれますよ。
転職するとなると、面接の事が気になる方もいますよね。
なかには緊張のあまりうまく話せず、良い結果に結びつかなかった方もいることでしょう…。
ですが保育のお仕事では面接対策も手厚くしてくれます。
面接の不安やストレスを軽減してくれますし、何に気をつければいいかも教えてくれます。
また模擬面接(希望制)もできるため、面接前に本番さながらの対策もできるんです。
保育のお仕事では「LINEアプリ」でも新着求人を通知してくれます。
お持ちのスマホを通して、転職活動のこと、保育現場で役立つ情報が届くんです。
現職でお忙しい方でもスキマ時間を使って、効率よく転職活動を進められますね。
なんとここまで紹介したサービスは、すべて無料で使えるんです。
求人紹介や面接対策、転職に関する相談もすべて0円。
もちろん後から請求…なんてこともありません。
ちなみになぜ無料で使えるのかというと、求人募集をしている保育園・幼稚園施設から、手数料を受け取っているからなんです。
求職者から費用は一切もらわない仕組みになっていますから、費用面については気にせず利用できますよ。
保育のお仕事を使うデメリットは以下の通りです。
保育のお仕事では首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の求人が豊富に取り揃えています。
ただ豊富とはいえ首都圏に集中していますから、地方求人に弱いのがデメリット…。
そのため地域によっては、通勤圏内の求人を探してもなかなか見つからないことがあります。
もしお住まいの地域で求人が少ない場合は、マイナビ保育士や保育士バンクなど、他社サービスも使ってみてくださいね。
今回ご紹介した評判・口コミにもあった通り、担当者によっては電話・メール連絡がしつこくなるケースもあります。
やばいな変なのに登録しちゃったかな保育のお仕事とやらから電話かかってくる…バイト中だから出られないけどね
— ☆Haruna.A (@02Hrn) December 14, 2017
奥さんに保育のお仕事という派遣会社からこの時間に営業電話が鳴る
過去に断ったけど再度架電してくるのはもう架電対象やリードがないのかな
家族団欒の時間に営業電話は辞めてくれー
— 原 秀一@セールスリクエスト (@sicgram) October 11, 2019
あまりに連絡のしつこい担当者にあたってしまうと、さすがにストレスを感じることでしょう。
連絡がしつこい時の対策としては以下の通りです。担当者の連絡頻度が気になる場合は、実践してみてください。
まずは担当者に連絡をしてみて、電話をかけてくる時間の調整からしてみてくださいね。
保育のお仕事のお仕事の求人数は、約10,000件もあります。
この数字だけ見ると「多そう」と感じるかもしれませんが、他社サービスと比較すると実はやや少ないんです。
サービス名 | 求人数 |
---|---|
保育のお仕事 | 約10,000件 |
保育士バンク | 約50,000件 |
マイナビ保育士 | 約20,000件 |
ヒトシア保育(旧:保育ひろばエージェント) | 約1,500件 |
もしサービスと使ってみて「10,000件では足りない…」と感じたら、上記で紹介した、保育のお仕事以外のサービスも併用してみてくださいね。
ここでは保育のお仕事を使って転職するまでの流れを解説します。具体的には以下の通りです。
保育のお仕事を使って求人紹介を受けるには、まずサービスへの登録が必要です。
専用の登録フォームまたは電話から登録をしましょう。
<保育のお仕事の電話番号>
03-6284-2967
受付時間:10:00~20:00(土日、月金の祝日を除く)
なおサービスはすべて完全無料で利用できますから、費用面は安心してくださいね。
STEP①で登録を完了すると、担当のキャリアアドバイザーから連絡が来ます。
就業先の希望条件や今の仕事状況などを、詳しくヒアリングしてもらいます。
もしお仕事や転職について気になることがあれば、相談に乗ってもらえますよ。
STEP②での情報をもとに、求人を複数提案してもらいます。
その中から気になった求人が見つかり次第、面接を設定してもらいます。
なおキャリアアドバイザーは面接の日程調整をしてくれますから、面倒な部分はケアしてくれています。
しかも事前に面接対策や模擬面接(希望制)もしてくれますし、面接当日には施設まで同行してくれるんです。
選考が進んだら、担当キャリアアドバイザーが入職にあたっての条件調整、交渉をしてくれます。
ご自分だと言いづらいことについては、キャリアアドバイザーが代わりに交渉してくれますよ。
無事面接を突破できて条件交渉が済んだら、内定獲得でお仕事がスタートします!
現職の退職手続き、入職準備などフォローも徹底していますから、身軽な状態で入職できますよ。
その他に気になることや相談したいことがあれば、随時担当者に確認できます。
今回は保育のお仕事の評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
まとめると保育のお仕事は、以下に当てはまる方におすすめのサービスといえます。
ですが保育のお仕事のデメリットも考慮した時、以下に当てはまる方にはおすすめできません。
また評判を見る限りでは「サポートが手厚い」「親身に相談に乗ってくれる」とポジティブな声がある一方で、「担当者から連絡がしつこい」「夜中にも連絡が来る」とネガティブな声も見受けられました。
マイナス面を受け入れないと利用しにくいですから、両者を比較して本当に使えるサービスか判断してくださいね。
ここでは保育のお仕事についてのよくある質問をまとめます。
保育のお仕事は在職中の方でも利用できるサービスです。
むしろ在職中で転職したほうが、経済的不安を抑えられますし、ご自分が綺麗にブランクを作らずに済みますね。
保育のお仕事を使って、転職活動していることがシステム上バレることはありません。
また、転職活動をしてることが今の職場に漏洩してしまうこともないです。
ただしご自分の些細な行動でバレるかもしれませんから、その点には注意したいところですね。
もし紹介された求人が希望条件に合わなければ、断ることもできます。
紹介されたからといって、無理に応募する必要はありませんよ。
サービス名 | 保育のお仕事 |
---|---|
運営会社名 | 株式会社ウェルクス |
本社所在地 | 東京都台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー13F |
資本金 | - |
事業内容 | 保育士・幼稚園教諭の転職支援サービス |
許認可 | 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-306019 |