転職サイト・転職エージェントの口コミ評判おすすめ比較ランキングが分かる情報メディア
TOP > 退職 > 転職に使える!退職願と退職届の書き方【テンプレート付き】

転職に使える!退職願と退職届の書き方【テンプレート付き】

🕒 2019/06/06
このエントリーをはてなブックマークに追加
退職願と万年筆とメガネ

転職が決まっていよいよ退職を会社に告げる時期です。初めて転職する人なら、「退職願や退職届にどんなことを書けばいいの?」「どんな封筒を用意すればいいの?」など分からないことだらけのはずです。

このページでは退職願や退職届の書き方を1から詳しく解説します。手順を踏んて自分で作成するのもいいですし、PC作成がOKの会社なら、テンプレートを使ったほうが手っ取り早いのでおすすめです。

※本ページにはPRが含まれます。

退職願と退職届の違い

まず、退職願と退職届の違いを説明しておきます。

  • 退職願:会社に退職することを申し入れるための書類(撤回可能)
  • 退職届:会社に退職することを届け出るための書類(撤回不能)

退職願は「辞めようと思います」という意思を伝える書類で、上司に提出後、最終的に裁決される前であれば撤回できるケースがあります。

ただし、一度会社に退職を伝えたあとで、極力撤回を避けたほうが賢明です。撤回可能だからといって、軽い気持ちで提出してしまうと痛い目にあいます。

退職願の書き方とテンプレート

さて、いよいよ退職願を作成していきましょう。以下の手順を踏んで書くとスムーズにできます。注意点も書いてありますので、一度読んでから着手しましょう。

  1. 縦書きにして、右から書く。
  2. 一行目の中央に「退職願」と記入。
  3. 一行開けて、三行目の下部に「私儀」と記入。
  4. 一行開けて、本文を書く。本文の内容は「このたび一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職致したく、ここにお願い申し上げます。」 ※文頭一マス開けない。日付は、退職日を記入。
  5. 一行開けて、数マス分段を下げて提出する日付を「平成○○年○月○日」と記入。
  6. 次の行に段を少し下げて、事業部名所属課など部署を記入。 ※部署名は正式名称で書く。
  7. 次の行に部署名からさらに段を下げて、名前を記入。
  8. 名前の後に、捺印。 ※印鑑は認印または三文判を使用。(朱肉を使うもので、シャチハタは不可)
  9. 名前の後、一行開けて宛名となる会社名を正式名称で記入。 ※記入は最上部からスタート。「(株)」など省略せずに「株式会社」と書く。
  10. 次の行に、社長の役職と名前を記入。※数マス分段を下げて記入する。自分の名前より社長の名前が下にならないように注意。

注意点

  • 書き出しは私儀(わたくしぎ)と私事(じじ)のどちらでもよい。
  • どんな退職理由でも「一身上の都合により」とだけ記入するのが一般的です。
  • 日付などの数字は、漢数字で記入します。社名など固有名詞はそのまま。
  • 間違えたら最初から書き直しましょう。修正液などはNGとされています。

テンプレート

退職願のテンプレートは下記の画像をクリックするとダウンロードできます。

テンプレートを利用する場合、プリントアウトした後に、名前の後ろに印鑑を忘れずに押しましょう。

退職届の書き方とテンプレート

転職届の書き方は、先ほど解説した退職願の書き方とほとんど同じです。

違う点だけをまとめておきます。

  • タイトル部分を「退職届」と記入する。
  • 本文を「このたび一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職致します。」と記入する。

テンプレート

退職願のテンプレートは下記の画像をクリックするとダウンロードできます。

テンプレートを利用する場合、プリントアウトした後に、名前の後ろに印鑑を忘れずに押しましょう。

退職願と退職届の封筒

退職願や退職届は封筒に入れてから提出しましょう。これからどんな封筒を選べばいいのか、どのように書けばいいのかをご説明します。

白の二重封筒を選ぶ

退職願などを提出する際に、白の二重封筒を選びましょう。

茶封筒は事務的な書類を入れるための書類なので、退職に不向きです。また、手渡しなので郵便番号枠がないものを選ぶといいでしょう。

用紙に適切な封筒サイズを選ぶ

退職の書類は目立たずに渡したいので、三つ折りにして入れる封筒を選びましょう。

封筒のサイトは用紙のサイズに合わせて、A4用紙なら長形3号、B5用紙なら長形4号が相応しい。

封筒の書き方

黒のボールペンか万年筆で書きましょう。シャーペンや黒以外の色はNGです。

表書き

封筒の表の中央でやや上寄りの場所に、「退職願」か「退職届」とだけ記入します。

会社によって退職は良い話ではないので、謙虚に字を適切な大きさで書くといいでしょう。大きく書きすぎると失礼な印象を与えてしまいます。

裏書き

裏には部署・名前をフルネームで記入します。

部署と名前は左下に二行に分けて書きます。名前は部署名より数マス分下のところに書くのがマナーです。

注意点

退職願や退職届と同じで修正液はNGです。間違えたら新しい封筒を用意して書き直すしかありません。

普通の封筒はそのままで結構ですが、シールがついている封筒は封をした方が見栄えが良いでしょう。

また、封をする場合は「〆」マークを書きましょう。

折り入れ方

書類の表を上にして、まず下から三分の一折りあげます。上の三分の一を先ほど折りあげた部分に被せるように折ります。

封筒の裏書きを上にして置いて、用紙の右上角(退職願と書いてある上)の部分が、封筒の右上部分に収まるように入れます。

退職後の転職先が未定なら

退職した直後は心身ともに疲れる状態になりやすいです。退職を機にリフレッシュしつつ、無理をしない範囲で転職の準備を進めていくと良いでしょう。

その際は、「転職の方法を知っておこう!基本的な流れと進め方」を参考にしながら、次のキャリアをお考え下さい。

ついでに、「退職届の書き方」から「新しい転職先に入社」まで始終サポートしてくれる転職エージェントもご紹介します。

どれも無料で利用できますので、ぜひ転職活動の役に立ててください。

\大手30社から自分にぴったりな転職エージェントをかんたん絞込検索!/
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件 こだわり条件

関連する他の記事

『リクルートエージェント』の最新の登録方法をわかりやすく解説!
リクルートエージェントは大手企業が運営しており評判が良い転職エージェントですが、いざ登録しようとす…
自己都合退職の時に失業保険を申し込む流れ・手続きを解説
失業保険はどうやって申請するかをよくわからない方も多いでしょう。自己都合で会社を辞めた場合、注意し…
職歴にブランクがあったらどうする?元人事部社員の本音をご紹介
前の会社を退職してからブランクがあると転職はどんどん不利になってしまいます。ブランクのある人の転職…
20~30代と40歳以降の転職戦略は真逆!正しい転職をしよう
30代と50代の転職の違いについてこのページでご説明します。転職を語る際に、年齢は外せないキーワードで…
pagetop