転職サイト・転職エージェントの口コミ評判おすすめ比較ランキングが分かる情報メディア
TOP > お役立ち転職コラム > あなたも当てはまるかも...仕事ができない人の特徴まとめ

あなたも当てはまるかも...仕事ができない人の特徴まとめ

🕒 2020/11/24
このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたも当てはまるかも...仕事ができない人の特徴まとめ

社会人になるとよく「あいつは仕事できないね」とか「さすが〇〇君、仕事できるね!」とかを耳にしますね。

誰もが仕事できる人になりたいでと思いますが、まず仕事できる人とできない人の違いを知ることから始めましょう。

このページでは、仕事のできる人の特徴とできない人の特徴を両方ひたすら挙げていきます。あなたはどの程度仕事できているのかをもし気になるとしたら、項目ごとに自分に当てはめて点数を付けてみませんか。

※本ページにはPRが含まれます。

仕事のできない人の特徴

まずは仕事できない人の特徴をチェックしていきましょう。

現況を把握できていない

自分の抱えている仕事の現状をちゃんと把握できていない人は、「Aの仕事はどうなっている?」と聞かれても答えれません

ただ目の前の作業をこなしているだけで、進捗状況はどうなっているのか、納期に間に合うのか、仕事の最終的な目標などを意識せずにただ仕事するだけになってしまいます。

タイムマネジメント、タスク管理ができない

自分はどんな仕事を抱えているのか、それぞれどのくらい時間が必要なのか、そしてその仕事をどのようなスケジュールで完成させるのかを上手く管理できません。

その結果、納期に間に合わなかったり、タスクをやり忘れてしまったりします。

感情的に文句を言う

何か困難にぶつかるとすぐ感情的になり、解決策を出さないで文句ばかり言う人は信用されません。一緒に働くメンバーのモチベーションを下げる元凶となります。

同じミスを繰り返す・覚えない

何度に同じミスで怒られる人や、同じことを聞いてくる人は周りに1人くらいはいませんか。言われたことを真剣に聞かないからすぐ忘れてしまう、ミスをすると表向きの謝罪だけしっかりして内省しないから同じミスを繰り返します。

こんな人と一緒に働くとストレスがどんどん貯まりますね。

メモを取らない・メモを取るだけで見直さない

何度も同じことで周りに聞く人は、高確率でメモを取らない、あるいはメモを取るだけで見ない人です。その場でわかったつもりになって、結局忘れたりわからなくなったりして聞いてきます。

メモをせっかく取っても、復習したりわからないときにメモを確認しないとメモを取る意味がありません。

イレギュラーに対応できずパニックになりがち

マニュアル通りに動ければ、仕事できるとは言えません。いつもと少しでも違うことが起きると混乱してしまい、上手く対処できません。

また、イレギュラーだとわかる瞬間に他の人に振ろうとします。

机の上やデスクトップ画面のアイコンがごちゃごちゃ汚い

机上に書類が散らばっている、ロッカーの中私物がたくさん、PCのデスクトップアイコンがいっぱいでファイル1つを見つけるのも一苦労など、身の回りの整理整頓ができない人は仕事をミスなく丁寧にこなせるはずがありません。

仕事ができる人の特徴とは

ここまで、仕事できない人の特徴を見てきましたが、逆に仕事ができるはどんな人なのかが気になりませんか。

「同期のアイツだけ何でいつも定時に帰れるんだ?」

と疑問に思うビジネスパーソンも多いでしょう。

仕事できる人を真似るとあなたも仕事が速くなり、出世できるかもしれません!それではさっそく、仕事できる人の特徴を紹介していきます。

人に依頼するのが上手

すべてのタスクを自分1人で抱えるより、他の人でも良い作業をどんどん相手に任せたほうが、結果的に業務の流れがスムーズです。

仕事できる人は、他の人に仕事を振ったことで出来た時間を、「自分にしかできない」「やりたいと感じている」業務に使ったほうが、質の高いアウトプットができます。

そして自分だけしかできない業務がどんどん作られていき、周りから頼りにされ評価も高まるでしょう。

テンプレートを有効活用している

仕事できる人のほとんどは「プレゼン資料を作るのが速い」「メールの文章を作るのが速い」人です。速くできる理由は、他になく「テンプレート」を作っているからです。

単語登録を活用してメールの文章で「おせ」と打っただけで「お世話になっております。」が出るようにしたり、パワーポイントの表紙やグラフの型を保存しておき、文字や数値を入れ替えるだけで済む状態にしたり、仕事一つ一つのやり方を工夫している人は仕事が速い。

自分に合った業務の進め方を固めている

仕事ができる人は、どのように仕事を進めていけば良いか自分なりの考えを持っています。例えばレポートの頼まれたら、まず章立てをします。その後、仮設を立て、そして検証に必要な情報を聞き取り、データを集めます。最後に結論を書くという作業のフローが明確です。

こうすれば、行き当たりばったりではなく、目的に沿った行動ができるので、仕事が速く進みます。

確認を怠らない

仕事を少し進めてみて見つかった分からないことや指示が曖昧だった場合、あやふやなままに進めず、きちんと確認する人は仕事ができます。

間違ったまま仕事をがむしゃらに進めても元も子もありません。

気遣いができる

仕事は1人ではなく、周りのメンバーの協力があって初めて円滑に進みます。そのため、他人への気遣いが大事になります。

ポイントは、細かいところまで気付けるかどうかです。

例えばお手洗いで手を洗った後、濡れている手でドアノブを触ると次の人はどう思うか、エクセルで作った表は相手にとって見づらくないか、席を外す際に椅子をしまわないと通路の邪魔になるかなど、自分の行いがどのような影響を与えうるかを先読みして行動できるのが仕事のできる人に欠かせない要素です。

インプットの時間をとっている

仕事できる人は常にインプットを心がけています。インプットがないままアウトプットばかりすると、どんどんアウトプットの質も下がっていき、いつまで立っても成長できません。

仕事ができる人は、興味を持っている分野を絶え間なく探索するのが好きです。読書や勉強会、イベントなど、手段は様々あります。

「あ、これは仕事に活かせる!」といったセレンディピティーもあるかもしれません。

仕事できる人はとにかく知識を蓄えよう!スキルを磨こう!経験を増やそう!と前向きに考えて行動を起こしています。

没頭できる趣味を1つ2つ持っている

周りに仕事ができるだけでなく、プライベートも楽しんでいる人はいませんか。そんな人は輝いていて、憧れますね。

仕事で疲れが溜まったが、土日に趣味でリフレッシュして、月曜からまた仕事をテキパキこなせます。

仕事とプライベートにメリハリをつけと、集中力とモチベーションが高まり、自然と仕事も速くなります。

野球観戦、ライブ、散歩するなど、自分を高めてくれそうな趣味を見つけてみてはいかがでしょうか。

コンフォートゾーンから抜け出す勇気がある

人間は自分にとって居心地の良い場所にずっと居続けたい習性があります。1つの会社の人間関係や職場環境に慣れてしまうと、例え日々の業務にやりがいを感じなくても、会社についていろいろな不満を抱えていても、「せっかくこの会社に慣れたし、このまま頑張ろう」と現状を変えようとしない人も多いでしょう。

しかし、仕事ができる人にそんな「ゆでガエル」のような人はいません。いくら仕事ができる人でも合う、合わないというものがあります。会社に共感できない時に、コンフォートゾーンを抜け出て自分のキャリアプランに一致する新しい会社を見つけるという行動を起こせるのが仕事のできる人です。

その結果、ダメな会社は有能な社員から次々と離れ、現状に満足している人ばかり残って仕事が回らなくなると負のスパイラルが出来上がります。

仕事ができる人は、これを予見して他の人より速く行動に移せるから、常に満足できる環境で働けるのです。

コンフォートゾーンから抜け出す方法は?

まとめ

総合評価評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星求人の質評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
コンサル評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星サポート体制評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
公開求人数約15,000件対応地域日本全国、イギリス、アジア7ヵ国
非公開求人多数掲載ターゲット層外資・エグゼクティブ
強い業界製造/IT/金融年収UP実績7割

仕事ができる人と仕事ができない人の特徴をそれぞれ紹介しましたが、自分に当てはまる項目はいくつありましたか。

周りの仕事ができそうな人を見つけて、ひたすら真似るのが一番手っ取り早いです。もしそんな人すらいなかったら、転職の潮時かもしれません。

転職エージェントとじっくり相談して、プロのコンサルタントに成長につながる環境を紹介してもらうようにしてください。成功のチャンスは環境を変える勇気のある人にしか掴めません。

\大手30社から自分にぴったりな転職エージェントをかんたん絞込検索!/
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件 こだわり条件

関連する他の記事

東京へ転職や移住に役立つアドバイス
東京での転職を考えている方に、東京の転職事情と、人気業界について紹介していきます。またおすすめの転…
エージェントはやはり日系?日本人向けの中国転職成功マニュアル
中国で転職活動をしようと考える日本人へ、中国でキャリアアップするために知っておくべき最低限の知識を…
年収、手取り、額面ってどう違うの?転職の具体例を出しながら解説
転職するにあたって重要な要素の1つが会社からもらえるお金の問題。今回は年収、手取り、そして額面の違…
日本の比じゃない!中国の大手IT企業の残業時間を大公開!
「残業大国と言えば日本」というイメージをもっていません?実はお隣の中国でも長時間労働を強要する会社…
pagetop