総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 求人の質 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
コンサル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サポート体制 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
公開求人数 | 20万件以上(※2023年4月時点、非公開求人を含む) | 対応地域 | 全国47都道府県 |
---|---|---|---|
非公開求人 | 非公開 | ターゲット層 | 20代~35歳 |
強い業界 | 機械・電気メーカー/金融など | 年収UP実績 | 20,000人以上 |
職場に対する不満としてよく挙げられるのは、今までの年収が自分のキャリヤ、能力にふさわしくないということが多いでしょう。
しかしながら、一体どれぐらいの年収が自分の今までのキャリアと能力・資格に相応しいなのかは、意外になかなか知ることが難しいです。
なかなか他の人に聞くチャンスのない年収ですが、「もっと稼ぎたい!」と思うあなたは、自分がもらうべき適正年収を専門サイトで査定してみてはいかがでしょうか。
同じ正社員といっても、平均年収は当然職種や年齢、そして地域など、様々な要素の影響を受けいます。
それでは、職種、年齢そして地域別の平均年収を見ていきましょう。
転職業界大手のdodaのデータから見れば、やはり金融業界の平均年収が断トツトップ!
職種 | 平均年収 |
---|---|
投資銀行業務 | 855万円 |
運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト) | 837万円 |
戦略・経営コンサルタント | 722万円 |
プロジェクトマネジャー | 670万円 |
内部監査 | 663万円 |
会計専門職・会計士 | 657万円 |
営業ー医薬品メーカー | 651万円 |
知的財産/特許 | 641万円 |
経営企画/事業企画 | 617万円 |
プリセールス | 617万円 |
やはり金融やITなど、専門的な知識が必要となってくるだけに、その分お給料も高いですね。
もし新しいチャレンジをしてみたいのであれば、そちらの業界絶対オススメ!
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 346万円 |
30代 | 455万円 |
40代 | 541万円 |
50代 | 661万円 |
やはり年功序列の色彩がまだ濃い日本では、年齢につれて平均年収も右肩上がりますね!
しかし、若い年代の平均年収が低いということは当たり前かのように見えるが、もしかすると転職などでアップするかもしれません。
少子高齢化と東京への一極集中が進んでいるなか、必然的に平均年収の高い都道府県と低い都道府県が出たわけですが、一体どれぐらいの差があるのかを、確認していきます。
都道府県 | 平均年収 |
---|---|
東京都 | 452万円 |
神奈川県 | 448万円 |
千葉県 | 424万円 |
茨城県 | 416万円 |
栃木県 | 413万円 |
静岡県 | 412万円 |
埼玉県 | 411万円 |
愛知県 | 406万円 |
兵庫県 | 406万円 |
山梨県 | 404万円 |
群馬県 | 403万円 |
三重県 | 403万円 |
長野県 | 400万円 |
山口県 | 395万円 |
大阪府 | 394万円 |
滋賀県 | 394万円 |
上記の表からもおわかりになるように、関東地方、東海地方そして関西地方の平均年収の高さは目立ちますよね。
実は、最上位の東京都の452万円と最下位の沖縄県の356万円の間に、年間100万円近くの差ができて、それを生涯賃金に換算すると、4000万円近くの差があります!
全く同じ仕事をしても、地域だけを変えてみれば、年収がギューとアップするのも夢ではありません!
出典:doda平均年収ランキング2017総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 求人の質 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
コンサル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サポート体制 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
公開求人数 | 20万件以上(※2023年4月時点、非公開求人を含む) | 対応地域 | 全国47都道府県 |
---|---|---|---|
非公開求人 | 非公開 | ターゲット層 | 20代~35歳 |
強い業界 | 機械・電気メーカー/金融など | 年収UP実績 | 20,000人以上 |