たったこれだけ!リクナビNEXT登録後の配信メールの停止方法
リクナビNEXTもそうですが、転職活動の際に転職サイトにメールアドレスを登録すると、いろんなメールが来ますよね。求人についてのメールはもちろん、転職ノウハウや体験談などのメールもあって、役に立つ内容のメールもたくさんあります。
しかし、あまりにも大量になると読む側も疲れるし、届くたびにだんだん嫌な気分になります。
役に立つメールもあるが、やっぱり止めたい!という人のために、今回はリクナビNEXTに登録後に配信されてくるメールのことについて、配信停止させる手順も含めて説明していきます。
登録後に配信されるメールの種類
リクナビNEXTに登録すると、多岐に渡る内容のメールが送られてきます。全部まとめると5つの種類あります。
- 新着求人お知らせメール
- 気になるリストお知らせメール
- 注目求人セレクト便
- 応募歓迎お知らせメール
- かしこい転職プロジェクト
この他にも、企業や転職エージェントからのオファーやスカウトが届くとそれを知らせるメールがきますが、ここでは上記の5種類のメールについて軽く説明していきます。
①新着求人お知らせメール
新着求人お知らせメールというのは、文字通り新着の案件を知らせてくれるメールのことです。
自分が希望する求人情報の条件を設定しておけば、マックス5通まで受け取れる仕組みです。
基本的に毎週水曜と金曜がサイトの更新日なので週二で配信されます。
今週はこんな求人があったね、応募してみよう!という感じで常にフレッシュな求人情報を手に入れる方法の一つです。
実際に転職するつもりがなくても、今の転職市場ではこのような求人が多いんだなど、勉強にもなるので結構価値が高いメールの種類です。
②気になるリストお知らせメール
ユーザーそれぞれが気になるリストに入れてある求人情報・企業に関するお知らせメールです。
「もうすぐ掲載終了お知らせメール」と「新掲載お知らせメール」の2種類があります。保存している求人の掲載終了時や企業が新たに求人情報を掲載する際に配信されてきます。
③注目求人セレクト便
注目セレクトとは、編集部が幅広い観点で選んだ注目すべき求人情報や、リクナビNEXTで探している求人と似た条件の求人を届けるメールです。
実は普段にリクナビNEXTで見た求人の履歴が残るので、それに基づいてユーザーの関心が高そうな求人を自動的に選別して送ってくる仕組みとなっています。
そのため、送られる求人はすべてある程度マッチする求人だと考えていいです。読むだけで済むので自分で探すより時間がかからないし、かなり便利です。
④応募歓迎お知らせメール
応募歓迎お知らせメールは、企業からの「うちの会社に応募しませんか、説明会や面接に来ませんか?」といった応募歓迎のメッセージが届いたことを知らせるメールのことです。
応募歓迎が届いた時や、届いたけどまだ応募されている時に、登録したメールアドレスに送られてきます。
⑤かしこい転職プロジェクト
かしこい転職プロジェクトは、転職ノウハウや最新の転職ニュースなどのお役立ち情報をお届けする会員限定のメールマガジンです。
毎週月曜日と木曜日の定期配信のほか、不定期の配信もあったりします。
スキマ時間を利用して楽しく読めるので、転職者の中で一番人気のコンテンツです。面白いコンテンツも充実しているので暇つぶしにもなりますよ。
これを読めるようにするためにわざわざリクナビNEXTに登録している人もいるくらいです。
メールの配信を停止させる手順
5種類以上にも及ぶと、どうしても興味がない、うざいと思えるメールが出てきます。配信メールは設定すれば簡単に停止することができます。
メールサービスとスカウトサービスの2通りを順番に解説していきます。
メールサービスの配信停止手順
まず、上で紹介した5種類のメールサービスの停止方法からご説明します。基本的に停止のボタンをクリックすれば済むのですが、ボタンが見つかりにくい場合があります。
- リクナビNEXTにログイン後、トップページ画面右上にある「各種設定」をクリックします。
- 画面中央にある「情報配信設定」項目を確認し、配信停止を希望するメールサービス名の「停止する」ボタンをクリックします。
- 確認画面が一回でますので、そこの「OK」ボタンをクリックすれば手続き完了です。
スカウトサービスのオファーメールの配信停止方法
メールサービスの配信とは別に、スカウトサービスのオファーメールを届かないようにするためには、別の手続きが必要です。
以下の方法に従えば、オファーの設定をオフにできます。
- リクナビNEXTにログイン後、トップページ画面右上にある「各種設定」をクリックします。
- スカウト項目内の「オファー設定」の「OFFにする」ボタンをクリックします。
- 確認画面が一回表示されますので、そこの「OK」ボタンをクリックすれば手続き完了です。
ここまですればすべてのメール配信が止まります。もちろん読みたい種類のメールがあれば、あのメールサービス名のところだけ配信停止のチェックを外せば引き続きメールが届きます。
そもそも何が配信停止すべき迷惑メールなのか、何が価値があるオファー・スカウトメールなのかの判別ができないという方は、こちらの記事で詳しく説明していますので目を通していただければ幸いです。
メール配信サービスを使い倒そう!
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 求人の質 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
コンサル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サポート体制 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
公開求人数 | 9152件 | 対応地域 | 全国 |
---|---|---|---|
非公開求人 | 約10万件 | ターゲット層 | 転職したい社会人 |
強い業界 | IT/メーカー/サービス/小売 | 年収UP実績 | 80% |
今回はリクナビNEXTに登録した後に配信されるメールはそれぞれどんなものがあるか、配信停止の方法を具体的にご紹介しました。
人によりますが、配信メールが結構邪魔でめんどくさそうに思う人も多いでしょう。確かに通販サイトで物を買うと、大量のメルマガが届くようになり、いっそうそのメアドを捨てちゃいたい気分ですよね。
ところで、転職に関係するメールはそれらとだいぶ性質が違います。
なんだかんだで転職活動は情報戦です。いかに自分に有益な情報、例えば希望条件にマッチする企業の対策方法などの情報を手に入れるかが勝負どころです。
そのためのツールといえば、リクナビNEXTのような信頼できる大手人材会社が配信する各種のメールサービスです。
登録した直後は場合によってメールが大量に届くかもしれませんが、選別して不要なメールを配信を止めれば、だんだんとメールの量も落ち着いてくるはずです。
まったく放置しても問題になりませんし、毎週の楽しみだと考えれば気持ちも楽になるでしょう。