ビズリーチの退会方法は1つ!退会後に再登録ってできる?
「ビズリーチの退会方法を知りたい…」
「ビズリーチを退会したら再登録はできるのかな…」
などなど、ビズリーチの退会についてこうお思いの方もいますよね。
ビズリーチを退会して、別の転職エージェント・転職サイトを利用したいことでしょう。
今回そんな方に向けてビズリーチの退会方法、退会時の注意点とともに詳しく解説していきます。
記事後半ではビズリーチの退会後におすすめの転職エージェントもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください!
ビズリーチの退会方法は1つ!
ではどうすればビズリーチを退会できるか。具体的な流れの通りです。
<ビズリーチの退会の流れ>
- ビズリーチのマイページにログインする
- マイページ右上の会員名▼から[設定]をクリック
- ページ下部の[退会ページはこちら]をクリック
- 「退会してすべてのデータを消去する」をクリック
~退会完了~
この流れについて、1つずつ見ていきましょう。
STEP①ビズリーチのマイページにログインする
ビズリーチの退会にあたり、まずはマイページのログインが必要です。
ログインページでメールアドレスとパスワードを入力し、次に進みましょう。
なおビズリーチにログインできないときは、以下のページをチェックしてくださいね。
STEP②マイページ右上の会員名▼から[設定]をクリック
マイページにログインできたら、ページ右上の「▼」をクリックして[設定]をクリックしましょう。
STEP③ページ下部の[退会ページはこちら]をクリック
[設定]からページが遷移すると、また別のページに移ります。
そのページの一番下にある[退会]から、[退会ページはこちら]をクリックしてください。
STEP④「退会してすべてのデータを消去する」をクリック
[退会ページはこちら]をクリックすると、また次のページに移ります。
遷移したページの一番下にある[退会してすべてのデータを消去する]をクリックすればビズリーチの退会は完了です!
手続きを終えたら、登録したメールアドレス宛に退会手続き完了メールが届きますよ。
ビズリーチの退会後に再登録はできる?
ビズリーチを退会したらもう利用できない…なんてことはもちろんありません。再登録はできますので安心してください。
ただし再登録の際は、1つ注意点があります。
一度退会すると登録情報が消えるため、再登録の時にもう一度初めから基本情報・職務経歴書などを入力しないといけないんです。
これら情報の再入力が手間だと感じる場合は、退会ではなく「休会」がおすすめです。
ビズリーチの休会方法については、次の章で詳しく解説していきます。
ビズリーチの休会方法も押さえておこう
「一旦はビズリーチの利用を停止したい…」
「再登録で職務経歴書の再入力は面倒だな…」
こうお思いならば、退会するよりも休会をおすすめします。具体的な休会方法は以下の通りです。
<ビズリーチの休会方法>
- ビズリーチのマイページにログインする
- ページ下部の[退会ページはこちら]をクリック
- [職務経歴書の非公開][各種メール配信の一括停止]をそれぞれクリック
途中まではサービス退会時と同じ流れですが、ビズリーチからの連絡・スカウトなどを停止することで休会できるんです。
休会を解除してまたビズリーチを使いたいときは、再度ログインして対応してくださいね。
ビズリーチを退会するときの注意点2つ
ビズリーチを退会するうえで、いくつか押さえておきたい注意点があります。具体的には以下の通りです。
<ビズリーチを退会する時の注意点>
- 退会すると利用できないサービスがある
- 有料会員だと残り期間の料金返金はない
①退会すると利用できないサービスがある
ビズリーチを退会してしまえば、もちろんサービスを利用できなくなります。
会員情報や職務経歴書のデータ、スカウトメッセージの記録などもすべて消去され、その他サービスも一切利用できなくなります。
今後ビズリーチを使って転職活動再開する予定がない場合は、退会手続きを進めてくださいね。
②有料会員だと残り期間の料金返金はない
ビズリーチの場合、有料会員を30日間ごとに更新されます。
ただし更新して3日目で退会しても、残った27日間分の料金は返金されません。
そのためビズリーチの有料会員を使っているならば、できるだけ有料会員期間ギリギリで退会するとムダがないですね。
ちなみにビズリーチを再登録しても、以前使っていた有料会員ステータスを引き継げない点も押さえておきましょう。
ビズリーチの退会後におすすめの転職エージェント3選!
さてビズリーチを退会できたはいいものの、次はどのサービスを使って転職活動を進めようかお考えの方もいますよね。
そんな方に向けて最後に、ビズリーチの退会後におすすめの転職エージェントを3つに絞ってご紹介します。
<ビズリーチの退会後におすすめの転職エージェント>
- リクルートダイレクトスカウト
- JACリクルートメント
- doda X
①リクルートダイレクトスカウト

<リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント>
- 大手リクルートの運営するサービス!
- 年収800万円~2,000万円の求人に強い!
- 海外・外資系の求人も豊富!
リクルートダイレクトスカウトはビズリーチと同じく、ハイクラス・ハイキャリア向けの転職支援サービス。
営業職や管理職に強く、年収800万円~2,000万円の求人に強いのが大きな特徴です。
また海外・外資系の求人も豊富で、アジア・ヨーロッパ・欧米と世界各地の求人を取り揃えています。
ビズリーチと同様にスカウトサービスを活用して転職したいならば、リクルートダイレクトスカウトもおすすめですよ。
②JACリクルートメント

<JACリクルートメントのおすすめポイント>
- 担当コンサルタントの質が高い!
- 技術・営業・バックオフィス・管理部門の求人に強い!
- 大手・有名企業の求人も多数掲載!
JACリクルートメントも利用者から好評のサービスで「プロ意識が高い」「仕事が早い」なんて声が多く寄せられています。
業界精通のコンサルタントが800名近く在籍しており、プロ目線で一人ひとりサポートしてくれますよ。
なおJACリクルートメントは技術職や営業職、その他にはバックオフィスや管理部門の求人に強いのも特徴です。
さらにYahoo!JAPANやDENSO、ISUZU、富士フィルムなど、誰もが一度は聞いたことある大手企業の求人も充実していますよ。
③doda X

<doda Xのおすすめポイント>
- ハイクラスポジションに特化!
- スカウトサービスで転職できる!
- 特定企業の非公開設定もできる!
doda Xもハイクラスポジションに特化したサービスで、プロのヘッドハンターが転職活動を全面的にサポートしてくれます。
事業責任者、CxO、経営職など、事業戦略に直結するレベルの求人に強いです。
またdoda Xもスカウトを受けて転職活動を進めていくスタイル。ときには思いもよらない企業の求人に出会えるかもしれません。
また特定企業の非公開設定もできるため、現職にバレずに転職しやすいのもポイントですね。
まとめ~ビズリーチを正しく退会しよう~
今回はビズリーチの退会方法について、詳しく解説してきました。
下記の流れで退会し、次のステップに進んでくださいね。
<ビズリーチの退会の流れ>
- ビズリーチのマイページにログインする
- マイページ右上の会員名▼から[設定]をクリック
- ページ下部の[退会ページはこちら]をクリック
- 「退会してすべてのデータを消去する」をクリック
~退会完了~
またビズリーチを退会する際は、リクルートダイレクトスカウトやJACリクルートメント、doda Xなど、ハイクラス求人に強いサービスを使ってみてくださいね。