転職サイト・転職エージェントの口コミ評判おすすめ比較ランキングが分かる情報メディア
TOP > 薬剤師の転職 > 薬剤師ってどうやってなるの?薬剤師のなり方を徹底解説

薬剤師ってどうやってなるの?薬剤師のなり方を徹底解説

🕒 2020/11/23
このエントリーをはてなブックマークに追加
薬剤師ってどうやってなるの?薬剤師のなり方を徹底解説

皆さんの中で薬剤師になりたいと思っている人はどのくらいいるでしょうか。

薬剤師は誰もが耳にしたことのある職業の一つであると思います。

しかし、どうすればなることができるのかを知らない人も多くいると思います。

薬剤師の仕事は難しそうだから、なるのも難しいと思っている人も少なくないのではないでしょうか。

では実際にどのくらい難しいことなのでしょうか。

また、資格などは必要なのでしょうか。

そういったことをみていきたいと思います。

※本ページにはPRが含まれます。

まず何をすればいい?

日本で薬剤師になるためには薬剤師の国家試験に合格する必要があります。

また、その国家試験を受験するためには原則として6年制の薬学部を卒業しなければなりません。

もしくは、4年制の薬科学科を卒業することで受験することができます。

しかし、4年制の薬科学科へ行った人は卒業後、大学院に進んで薬学部で行う実習などのカリキュラムを学習しなければなりません。

そうしてやっと、国家試験を受験する資格を得ることができます。

そのため、薬剤師になりたいと思ってから実際に薬剤師として働けるようになるまでには6年以上かかるということになります。

しかし、6年というのは国家試験をすぐに合格した場合です。

薬剤師国家試験は年に一度しか開催されません。

そのため、一度落ちてしまうと次受験するのに1年待たなければなりません。

ただ、合格率は比較的高く、どの年も70%を超えておりしっかり準備をすれば合格することができると言える。

しかし、費用が問題である。

普通の4年制大学の授業料は年間でおおよそ100万円であるのに対し、薬学部のほとんどが年間約200万円で、2倍ほどの費用がかかる。

さらに、薬学部は6年間通う必要があるため、合計で1,000万円を超えてしまう。

この費用の高さが薬剤師になるのを諦める人が増える原因であるとも言えます。

また、薬学部は進級するのも普通の4年制大学と比べて大変です。

もしも留年でもしてしまった時にはさらに学費が増えてしまいます。

薬剤師を目指すと決めたら、それ相応の覚悟が必要になるのかもしれません。

薬剤師国家試験

では、薬剤師国家試験はどのようなものなのでしょうか。

前述した通り、試験は年に一度しか開催されません。

試験場所は北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、徳島県、福岡県と全地域で開催されます。

試験科目はかなり多く、大きく必須問題と一般問題の2つに分かれます。

必須問題

必須問題には物理・化学・生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度・理論、実務の計7科目あります。

必須科目だけで7科目あるため、相当の準備が必要であると言えます。

一般問題

次に一般問題ですが、これはまた2つに別れています。

理論問題と実践問題です。

理論問題には物理・化学・生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度・理論の6科目があり、実践問題には物理・化学・生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度・理論、実務の7科目があります。

必須問題は70%以上の正答率が必要となります。

一般問題には基準はありませんが、必須問題と一般問題の合計が65%を超える必要があります。

上述した通り合格率は70%を超えています。

しかし、科目の多さや合格基準を見ると、かなりの時間をかけて良い準備をする必要があることが分かります。

ただ、薬学部に通う学生は費用も高く、1年に一度しか試験がないためモチベーションが非常に高いのかもしれません。

それが高い合格率につながっているのでしょう。

試験対策

国家試験が難しいということは皆さんもご存知でしょう。

独学で頑張るという人もいるとは思いますが、やはり1人で難しい問題をとき続けるのは不安であるという人が多いのではないでしょうか。

そのため、国家試験対策予備校に通う人も多いようです。

多くの薬学部では国家試験対策の講座があるようです。

しかし、それでも不安で、しっかりとしたサポートを受けて一発合格を狙っている人は予備校に通うのも有りかもしれません。

ただ、薬剤師国家試験は科目数が非常に多いため、すべての科目を予備校に頼っていては時間が足りなくなってしまいます。

苦手な科目を認識してそれを予備校で中心的に勉強し、克服することが大切でしょう。

また、過去問をより多く解くことも合格に繋がるでしょう。

過去問を解くことで問題傾向を知ることができますし、問題慣れすることができます。

このように様々なことをして準備しなければなりません。

そのため、時間を有効に使うことが大切です。

早めから準備を始めることで合格に一歩近づけるのではないでしょうか。

最後に

薬剤師になるのは時間や費用がとてもかかります。

そのため、その時点でなれる人も限られてしまうのかもしれません。

ただ、もしチャンスがあるのであれば挑戦してみるのはいかがでしょうか。

本当に薬剤師に慣れたときの喜びはとても大きいものでしょう。

\大手30社から自分にぴったりな転職エージェントをかんたん絞込検索!/
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件 こだわり条件

関連する他の記事

税理士に転職すれば給料は上がるの?
収入が安定していて憧れの税理士に転職を考えている方、必見!こちらの記事を生かし税理士になる切符を勝…
エンジニアが転職すべき5つの理由と成功へのコツ
多くのエンジニアの方が転職を選んだ理由や、転職を成功させた方の転職のコツを紹介します。</p><…
SEに転職すべき?転職コンサルタントが教えるシステムエンジニアの実態
システムエンジニア、通称SEはプログラマーと同様にソフトウェアのシステム設計から開発、テストを手がけ…
企業内保育に保育士として転職するのはどう?
企業内保育って聞いたことあるけど何…企業内保育に保育士として転職したいんだけどどうしたらいいの…そ…
pagetop