訪問介護の実態とは?転職のためのおすすめの求人サイト
訪問介護の仕事、必要な資格
高齢化が進み、高齢者が老後をどう過ごしていきたいか、いかに高齢者の希望に沿った生活を送らせるべきかを考える機会が増えました。
それに伴い、介護の形も様々になってきています。
訪問介護とは、介護職員が高齢者の自宅を訪問し、食事・排泄・掃除といった身の回りの世話や散歩やおしゃべりなどでメンタルのケアをすることです。また、外出や通院の手伝いをしたり、高齢者がなるべく自立した生活を送れるよう支援したりもします。
詳しい仕事内容を見ていきましょう。仕事内容は大きく分けて3つあります。
1つ目は「身体介助」です。これは介護員が高齢者の身体に実際に触れながら行う介護です。
これには食事や排泄、着脱衣、入浴、車椅子や車への乗り降りの介助があります。
しかし重要なのはこれら全てを手伝うのではないということです。
高齢者の身体や精神状態に合わせて、それらのうち、高齢者が自らの力でできないものの手伝います。
全てを介助してしまっては、高齢者の自立にはつながらないからです。
ご本人の身体に触れる仕事なので、介護者と高齢者の両方にとって最もデリケートで慎重に扱わなければいけないものだといえます。
また高齢者が申し訳ないと思ったり、「これくらい自分でできるのに。」と思っては、高齢者の精神的にも良くないのです。
2つ目は「生活援助」と言われるものです。高齢者が一人暮らしだったりご家族やご本人が何らかの理由で家事が出来ない場合に、身の回りの世話や日常生活のサポートをすることです。これは身体介助とは異なり、身体には触れません。
具体的には、食事の準備や片付け、掃除、洗濯、ゴミ出し、買い物、薬の代行受取などです。
訪問介護は家事代行ではありません。あくまで高齢者の生活のサポートなので、ペットの世話や来客の対応は行いません。
3つ目は通院などを目的とした乗車・移送・降車の介助サービスです。
「介護保険タクシー」と呼ばれています。介護員が車を運転して送迎を行い、車への乗降介助や移動介助なども含みます。
どこへ移動する際にも利用できるわけではなく、公的機関や金融機関での手続き、通院、日常生活に必要な買い物など、限られた用途のみに適用されます。
訪問介護の仕事をするには、資格が必要になります。
3ヶ月で取得可能なものから国家資格に近いほど難易度の高いものもあります。
また、無資格で訪問介護に転職する場合、会社側が資格取得の費用を負担してくれるところもあります。
ですので、現時点で無資格・未経験でも、心配せずチャレンジしてみてください。
収入・労働環境・待遇
訪問看護職の雇用形態は様々です。正職だけでなく、パートや登録ヘルパーというかたちもあります。
働き方にもよりますが、自分の好きなスタイルで好きな勤務時間で働くことができます。
そのため収入は、人によってまちまちです。
平均の収入は次のとおりになっています。
月給で働く人の場合(平均労働時間160.0時間)は、21万1067円、日給で働く人の場合(平均労働時間133.5時間)は14万4077円、 時給で働く人の場合(平均労働時間57.5時間)は7万7907円となっています。
「訪問介護はきつい。」ということや「訪問介護は離職率が高い。」と言われていますが、実際の労働環境や待遇はどうなのでしょうか。
訪問介護を行っている事業所は多く存在します。そのため一概には言えません。
既に述べたように、雇用形態も様々です。
ですので、基本的に平日の昼間が勤務時間の中心となりますが、早朝勤務や夜勤、土日勤務を行っている事業所もあります。
また、数時間の短時間で勤務したり、1~2時間単位で自由にシフトを組める場合もあります。
福利厚生については、健康保険や厚生年金は、一定以上の時間、勤務先で仕事をしなければ入れません。
正社員であれば、各種保険は基本的に用意されています。パートの場合は勤務先によく確認しておいたほうがよいでしょう。
また、訪問介護は人と接する仕事になるため、定期的な健康診断や予防接種は欠かさず実施し、ストレスが溜まらないようにカウンセリングを行っている事業所もあります。
さらに事業所内外での研修や講習に力を入れているところも最近では多くなっています。
おすすめの転職求人サイト
訪問看護の仕事に転職しようとしている方、新たな事業所に移ろうと考えている方に、おすすめの転職求人サイトをご紹介します。
おすすめは、「リクナビNEXT」です。
なんと転職者の8割が利用しています。
職務経歴や希望条件を登録しておくと、スカウトを受けられるというサービスもあります。
登録もたったの5分でできてしまうのです。
登録しておいて損はないでしょう。
訪問介護なら、日本全国の事業所が「リクナビNEXT」で求人を行っています。
自分にあった事業所が見つかるでしょう。